ごみ1/3削減推進本部設置要綱(PDF:83KB)

ごみ1/3削減推進本部設置要綱
(設置)
第1条 千葉市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(以下「計画」という。)を推進し、計画目標を
達成するため、ごみ1/3削減推進本部(以下「推進本部」という。)を置く。
(所掌事務)
第2条 推進本部は、以下に掲げる事務を所掌する。
(1)計画の普及・啓発に関すること
(2)計画の進行管理に関すること
(3)各局等(千葉市事務分掌条例(昭和62年千葉市条例第2号)第1条に規定する局、各
区役所、消防局、水道局、会計室及び各行政委員会事務局をいう。)が所管する事務事業
に伴い発生する事業系一般廃棄物の減量・再資源化の推進に関すること
(4)本庁舎など市の施設から排出される事業系一般廃棄物の徹底した減量・再資源化の推進
に関すること
(5)前各号に掲げるもののほか、計画の推進に必要な事項に関すること
(推進本部)
第3条 推進本部は別表第1に掲げる職にある者をもって組織する。
2 推進本部に本部長及び副本部長を置く。
3 本部長は市長とし、副本部長は環境局を所管する副市長をもって充てる。
4 本部長は、会務を総理し、推進本部を代表する。
5 本部長は、推進本部の会議を招集し、その議長となる。
6 副本部長は、本部長を補佐し、本部長に事故があるときはその職務を代理する。
7 推進本部の円滑な運営を図るため、推進本部にごみ1/3削減プロジェクトチーム(以下「プ
ロジェクトチーム」という。
)及びワーキングチームを置く。
(プロジェクトチーム)
第4条 プロジェクトチームは、計画の推進に係る具体的事項を検討し、各課の連絡調整を図る。
2 プロジェクトチームは、別表第2に掲げる職にある者をもって組織する。
3 プロジェクトチームにリーダー及びサブリーダーを置き、リーダーに環境局長の職にある者
を、サブリーダーに環境保全部長、資源循環部長の職にある者をもって充てる。
4 リーダーは、プロジェクトチームの会議を主宰する。
5 サブリーダーはリーダーを補佐し、リーダーに事故あるときは、あらかじめリーダーが指定
する順位に従いその職務を代理する。
6 プロジェクトチームは検討結果を本部長に報告する。
(ワーキングチーム)
第5条 ワーキングチームは、計画に掲げられた事業や計画の普及・啓発、計画の進行管理等に
ついて具体的な実施方法の検討及び各課の連絡調整を行う。
2 ワーキングチームは別表第3に掲げる者をもって組織する。
3 ワーキングチームに座長を置き、廃棄物対策課職員のうち、廃棄物対策課課長補佐をもって
充てる。
4 座長は、ワーキングチームの会議を主宰する。
5 座長に事故あるときは、あらかじめ座長が指定する者がその職務を代理する。
6 ワーキングチームは検討結果をプロジェクトチームに報告する
(資料の提出等)
第6条 本部長、プロジェクトチームリーダー、ワーキングチーム座長は、それぞれの会議にお
いて必要があると認めるときは、関係者に出席を求め、その意見もしくは説明を聴取し、又は
必要な資料の提出を求めることができる。
(庶務)
第7条 推進本部の庶務は環境局資源循環部廃棄物対策課において処理する。
(委任)
第8条 この要綱に定めるもののほか、推進本部の運営に必要な事項は、本部長が別に定める。
附 則
この要綱は、平成19年4月17日から施行する。
附 則
この要綱は、平成21年4月1日から施行する。
附 則
この要綱は、平成22年4月1日から施行する。
附 則
この要綱は、平成23年4月1日から施行する。
附 則
この要綱は、平成24年4月1日から施行する。
別表第1
市長
副市長
病院事業管理者
教育長
総務局長
総合政策局長
財政局長
市民局長
保健福祉局長
こども未来局長
環境局長
経済農政局長
都市局長
建設局長
中央区長
花見川区長
稲毛区長
若葉区長
緑区長
美浜区長
消防局長
水道局長
会計管理者
選挙管理委員会事務局長
人事委員会事務局長
監査委員事務局長
農業委員会事務局長
議会事務局長
廃棄物対策課長
収集業務課長
施設課長
産業廃棄物指導課長
中央区地域振興課長
花見川区地域振興課長
稲毛区地域振興課長
若葉区地域振興課長
緑区地域振興課長
美浜区地域振興課長
指導課長
別表第2
環境局長
環境保全部長
資源循環部長
管財課長
市民自治推進課長
環境総務課長
環境保全課長
別表第3
廃棄物対策課課長補佐
環境保全部長が指定する職員
資源循環部長が指定する職員