型 追加投資 雇用奨励補助 融資制度(PDF:271KB)

新たに工場・事務所等を
★
取得 する企業 新設から拡充まで
最高の操業環境を演出!
市内企業の方 もご利用いただけます!
補助内容
補助メニュー
新港経済振興
地区企業立地
事業
固定資産税・都市計画税の相当額
重点地域企業
立地事業
前ページの
賃借する企業と同じ
投資・雇用条件
(店舗部分を除く)
工場/
植物工場/
研究開発施設/
事務所/
倉庫/
流通加工施設
本社立地事業
本社、及び
それに付帯する
施設
中規模本社
立地事業
特定流通業務
施設立地事業
規定なし
補助限度額
取得固定資産評価額1億円以上、
または取得固定資産評価額3千万円以上
かつ常時雇用人員5人以上
工場/
植物工場/
研究開発施設/
事務所/
流通加工施設/
環境関連施設
(蘇我特定地区リサイクル
機能ゾーンのみ)
特定流通業務
施設※4
期間
1億円/年
5年
取得固定資産
評価額が
50億円以上
⇒5億円/年
5年
★既存の拠点における評価額
所有型
2億円
立地後の事業拡大を
支援する安心感!
以上の追加投資をサポート!
固定資産税・都市計画税の相当額(増加分)
補助内容
補助メニュー
投資・雇用条件
補助限度額
期間
市内企業拠点拡充事業
取得固定資産評価額2億円以上、
うち、土地・建物・構築物(新・増設)の取得固定
資産評価額1億円以上を含むこと。
※新港経済振興地区に限って、取得固定資産評価額1億円以上、
うち、土地・建物・
構築物(新・増設)の取得固定資産評価額5千万円以上を含むこと。
1億円/年
3年
●対象地区
1億円/年
3年
取得固定資産
評価額が
50億円以上※3
⇒5億円/年
5年
取得固定資産評価額20億円以上
かつ事業従事者200人以上
5億円/年
5年
取得固定資産評価額2億円以上、
または取得固定資産評価額1億円以上
かつ常時雇用人員10人以上
1億円/年
3年
取得固定資産評価額2億円以上、
または取得固定資産評価額1億円以上
かつ常時雇用人員10人以上
1億円/年
3年
取得固定資産評価額2億円以上、 または取得固定資産評価額1億円以上
かつ常時雇用人員10人以上
(店舗部分を除く)
工場/植物工場/研究開発施設/事務所/流通加工施設/環境関連施設(蘇我特定地区リサイクル機能ゾーンのみ)
/
倉庫(新港経済振興地区のみ)
★市内企業の
賃借型
補助内容
50人
以上の雇用を生み出す拠点拡充をサポート!
法人市民税法人税割額に対する補助
+
雇用奨励補助
補助メニュー
投資・雇用条件
補助限度額
期間
市内企業賃借拠点拡充事業
・市内企業が新規に拠点を設置するか、既存拠点を増設すること。
・市内対象施設で50人以上の常時雇用者の増加。
法人市民税
法人税割額(増加分)の1/2
1年
●対象地区
工専・工業・準工業地域/商業地域・近隣商業地域(事務所のみ)/
千葉都心地区/幕張新都心地区/蘇我特定地区/千葉土気緑の森工業団地/ちばリサーチパーク
●対象施設
(店舗部分を除く)
ス
トピック
工専・工業・準工業地域/商業地域・近隣商業地域(事務所のみ)/
千葉都心地区/幕張新都心地区/蘇我特定地区/千葉土気緑の森工業団地/ちばリサーチパーク
●対象施設
※3 流通加工施設を除く
※4 物流総合効率化法に規定する特定流通業務施設 工場/植物工場/研究開発施設/事務所/流通加工施設/環境関連施設(蘇我特定地区リサイクル機能ゾーンのみ)
ス
トピック
★雇用奨励補助とは?
適用される企業
補助金事業の適用を受けた企業の千葉市民の雇用、
雇用者の千葉市への転入をサポート!!
補助対象者
内容
賃借型企業立地補助金の対象となった企業
本市在住新規常時雇用者、
及び常時雇用者で新規に転入した者
市内企業賃借拠点拡充事業の対象となった企業
※常時雇用者…新設事業所等で直接雇用されている、社会保険・雇用保険一般被保険者
※【所有型】市内企業拠点拡充事業は対象外
30万円/1人
★千葉市企業立地促進融資制度のご案内
千葉市所有型企業立地促進事業補助の対象となった施設を整備するための資金調達を支援し、その金利の一部を補助します。
年1.1%(当初5年間)の利子補給を実施します。
補助限度額×期間
6,000万円(上限200人)
×1年
所有型企業立地補助金の対象となった企業
11
追加投資 等をされる企業
雇用奨励補助
対象施設
対象地区
新港経済振興地区
+
市内拠点に
融資限度額
融資期間
融資利率
利子補給率
(当初5年)
20億円
設備
20年以内
(据置期間2年以内)
期間に応じて
年1.2%以内
年2.4%以内
年1.1%
1,500万円(上限50人)
×1年
6,000万円(上限200人)
×1年
(※)融資利率が利子補給率を下回る場合は、当該融資利率を利子補給率とします。
(※)
実質利率
(当初5年)
年0.1%以内∼
年1.3%以内
その他、申込みにあたって、金融機関の審査があります。
12