第36号 1ページ(PDF:1352KB)

健やか地域づくり
地域課題を解決できる人を育てる
「西区地域デザイン講座」
市内全区で養成しているコミュニティーコーディネーター。西区では,区内で活躍している人たちで企画運営委
員会を組織し,モデル事業として他区より 1 年早い平成 23 年度から事業内容を検討し,翌年度から「西区地域デザ
イン講座」と題した講座を開始しています。この講座で養成しているコミュニティーコーディネーターとは,
「地域
課題に気づき,人と人をつなぎ,課題解決に向けた活動ができる人」のことです。話し合いや調査,まちあるきなど
で地域課題を見つけ,その解決策をグループで考えています。しかし,直面している社会問題は大小に関わらず,机
上だけの議論で解決することはできません。そうしたことから考えた解決策を実
際に行動に移してみるところまでをこの講座では行っています。
昨年 8 月には,西区地域課でも「地域デザイン講座 ジュニア版」を開催し,中学
生とコミュニティ協議会で話し合う場が作られました。子どもたちにとって西区
の良いところ,悪いところに気づき,将来の西区を考える良い機会になりました。
人口減少,
少子高齢化が進む中,
年齢に関わらず地域で暮らす人々が課題解決に向
け,
できることを無理せずやっていくことが今後より一層必要とされるのだと思います。
《問合せ先 坂井輪地区公民館 TEL 025-269-2043》
フォトギャラリー
春を待つ
陽光よみがえる春は,就職や卒業・入学,進級などに伴う転機の時期でもあり,
不安や寂しさ,新たな出会いへの期待など,いろいろな思いが心の中を巡ります。
時を同じくして花開く桜,開花から葉桜へと移ろう姿に,人はその時々の思い
を投影しているのかもしれません。
鳥屋野潟は桜の名所,湖畔沿いに約2,000本の桜があるといわれ,広く親しま
れています。
花ほころぶ春が待たれるこの頃です。
<撮影 白井 裕司 撮影地 鳥屋野潟>
教育委員会情報
西内野小と両川中に文部科学大臣表彰
西内野小学校(西区)と両川中学校(江南区)が「優れた『地域による学校支援活動』推進にかかる文部科学大臣表彰」を
受けました。「地域と学校パートナーシップ事業」や「ふれあいスクール事業」など,社会全体の教育力向上のため,家庭,
地域,学校が連携協力した校区の優れた取組が認められたものです。
図書館情報
平成27年
2月27日
《問合せ先 ほんぽーと中央図書館 TEL 025-246-7700》
第
36
号
発行 新潟市教育委員会教育総務課企画室
TEL 025-226-3178 FAX 025-230-0401
URL http://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/gakko/gakko_keikaku/kouhou_top.html
『新潟市教育ビジョン』
の8年間
「新潟市教育ビジョン」は,新潟市が政令指定都市となるのを機に,新たな新潟
市の教育方針を明確にするため,平成18年に策定しました。
計画期間は,平成19年度から平成26年度までの8年間で,本年度がその最終年
度となります。
この8年間の中で,
「学・社・民の融合による教育の推進」が新潟市の教育を進
める大きな柱として成長しました。特に学校においては,地域に開かれ地域と共に
歩む特色ある学校づくりが進み,学力や体力などの全国調査においてその成果が見
られるとともに,市立の全ての小中学校,中等教育学校,特別支援学校に配置され
た地域教育コーディネーターの活動が地域に浸透しつつあります。
今回の特集では,
「新潟市教育ビジョン」のもとで進めてきたこれまでの8年間
についての成果や課題,それをもとにしたこれからの新潟市の教育の進む方向につ
いて紹介します。
特 集
中面
ページへ▶
キラキラ新潟っ子
心がつながる
「ホワイトタイム」
地域・社会と共に学校創り
新潟市立白根小学校(南区)
新潟市立新潟柳都中学校(中央区)
白根小学校では,毎週木曜日に異学年交流の時間「ホ
平成 26 年4月,新たに開校した新潟柳都中学校。
ワイトタイム」を設定しています。なかよし班(縦割り班)
生徒,職員が力を合わせ,新しい学校創りを模索してき
の子どもたちが ,さまざまな行事に向け,目当てや計画
ました。
を決めたり, 一緒に活動したりしています。
3年生は総合的な学習の時間のテーマを「学校を創
休み時間には,班のメンバーで決めた遊びで仲間づ
る」とし,広く校外に目を向け,新潟柳都中学校に期待
くりをしました。また,
「公園へGO!」では , 近隣の公園
されていること,さらには新潟市が目指すまちづくり・
までチェックポイントを通って一緒に歩き,いろいろな
人づくりから,中学生に期待することなどの情報を収集
ブースで楽しく遊びながら,仲間意識を一層深めました。
することから始めました。地域教育コーディネーターの
運動会に向けては , 作戦を立てて「なかよし班種目」の
力を借り,コミュニティ協議会,地元商工会・企業など
◆新潟市立図書館の貸出カードをお持ちですか?
練習を行い,マラソン
から協 力を得ました。
新潟市は,読書活動を通じて児童・生徒の豊かな人間性が形成されるよう,子どもの読書活動の推進に取り組んでいます。
学校図書館と併せて,豊富な資料がある地域の市立図書館もぜひご利用ください。
図書館は知識や情報の宝庫です!!
・バラエティ豊かな本や雑誌があり,学校が休みの土日も開館しています。
・宿題や自由研究のヒントが見つかります。
新潟市立図書館は,図書・雑誌は 10 冊まで,視聴覚資料(CD・DVD 等)は2点まで,2週間借りられます。また,貸出カー
ドは,19 館と4つのオンライン地区図書室で共通です。
カードを作るには,現住所を確認できるもの(運転免許証・保険証・郵便物など)が必要になります。詳しくは,新潟市立
図書館ホームページをご覧いただくか,お近くの新潟市立図書館におたずねください。
※新潟市立図書館ホームページ URL http://www.niigatacitylib.jp
大会に向けては , 班の
また,中央公民館と連
メンバーで42.195 ㎞
携し,中央区役所,新
教育委員会定例会の概要 《問合せ先 教育総務課 TEL 025-226-3149》
12月定例会 平成26年度 全国体力・運動能力,運動習慣等調査の結果について ほか
1月定例会 潟東東小学校,潟東西小学校,潟東南小学校の統合に係る施設整備について(案) ほか
2月定例会 「第二次新潟市子ども読書活動推進計画案」に対するパブリックコメントの実施結果について ほか
※今後の開催予定 3月17日
ご意見をお寄せください 宛先 教育総務課企画室 〒951-8550 中央区学校町通1-602-1 e-mail:[email protected]
を走って , 体 力を伸ば
潟 市 国 際 課,新 潟 市
したり,団結力を高め
在住の留学生からもお
たりしました。
「なかよ
話を伺いました。
しジャンプ!パワーアッ
プ 大 作 戦」で は ,6年
校 区 内 の4小 学 校
なかよしジャンプ!パワーアップ大作戦
小学校でのファシリテーション
においても,6年生を
生から長縄跳びを教わるなかで,班のみんなが上達し,
対象に中学生が間に入り,ファシリテーションを行いま
互いに意欲が高まることを実感しました。
した。
年間を通じたかかわりの中で, 友達の頑張りに共感し
この学習から得た情報を基に,理想とする学校像を
たり,励ましに感謝したりする心のつながりが深まると
「新潟柳都中ピラミッド」としてまとめ,行事の取組や日
ともに,問題を自分の事としてとらえ,解決する力,支
常生活でのよりどころとしています。理想の学校を目
え合う力も育っています。
指す団結力と愛校心が着実に育まれています。
※
※ファシリテーション 互いの意見を尊重し合い,参加者全員でよりよい考えを
つくっていく話合いの手法