車止めを作ってみました 発注者 新庄河川事務所 施工者 株式会社オリエンタルコンサルタンツ 業務名 新庄管内砂防施設設計業務 発表者 管理技術者 伊藤竜一 1.はじめに 本業務は、砂防施設の設計業務であり、設計書・特記仕様書に基づき、次の現地作業を行った。 ・測量調査 ・渓流調査 砂防調査・砂防施設設計の現地作業には、自動車利用が必 須であり、毎回「車止め」を持参することになる。しかし当 社では、他にも橋梁点検や環境調査等の現地作業を伴う業務 を多く抱えており、現地作業に赴く際、車止めの在庫が不足 することが予想された。業務費で購入することも考えたが、 価格を調べると、1輪あたり 5000~6000 円ほどである(写 真1参照) 。もちろん買えない金額ではないが、経費削減の 写真1 市販の車止め (販売価格 6100 円) おり、 「自分たちで安く作って、予備も含めて持っておこう」 ということになった。 2.材料の購入 「作ろう」と考えたのは、再委託先の測量業者が、見る からに「手作り」の木製車止めを使っていたからである。 そこで、 「見よう見まね」で、ホームセンターにおいて、 次の材料を購入した(写真2参照) 。 材料:3 台分(6輪分) ・角材(60×60×1500) 写真2 車止めの材料 (角材は1輪分にカット済み) ・ロープ(Φ5 ㎜、10m×2) ・金具(よーと・真鍮製、3ケ入り×4個=12個) 購入金額は、合計約 3000 円であった。 製作の手間はあるものの、車両 1 台(2 輪)あたり 1000 円程度の実費で準備可能である。 3.製作 車止めの製作手順は次のとおりである(写真3~5) 。 ①角材を6等分にカットする。 ②上記の角材を、中央で斜め45度にカットする。 写真3 製作状況 (角材を斜め45度にカット) ③端部に「真鍮よーと」を取り付けする。 ④通常の乗用車・ライトバン程度を想定して、必要なロープの長さを測る。必要長さは、1 輪あた り 3.0m程度である。 ⑤ロープをカットし、ロープ両端を「よーと」に結ぶ。 写真4 製作状況 (角材45度カット後) 写真5 製作状況 (真鍮よーと取り付け) 4.現場での利用状況等 写真6に、完成した車止めを現地で活用している 状況を示した。 同写真では他の安全対策道具も合わせて示した。 ・ロープ ・熊鈴 ・蜂スプレー 5.おわりに 写真6 完成後の使用状況 今回、木材加工を自前で行ったが、3 台分(6 輪分)の車止めを安価に入手できた。改良の余地はあ るが、会員各社で手軽にできる安全対策として、ご紹介した次第である。 今回使用して、気づいたこととして次の点があげられる。 ・店舗で市販していた角材のうち最も太いものを用いたものの、実際に車輪に当ててみるとやや細 く、安定感に若干の不安を感じた。今回は急勾配地での駐車機会がなかったので支障はなかった ものの、入手可能であれば 90×90 の角材がより良いと思われる。 ・土砂の上に駐車した時は気にならなかったが、アスファルト舗装の上で利用する場合は材木だと すべりやすいと感じた。今後、底面に滑りにくい素材を張り付けるなど工夫の余地がある。 普段はペンやパソコンしか持たないところを、不慣れなノコギリを握って製作したが、それなりに 実用的な車止めを作ることができた。 今後も、工夫しながら安全対策に取り組み、事故防止につなげていきたいと考えている。 以上
© Copyright 2024 ExpyDoc