PDFファイル/287KB

【平成 26 年度青少年への教育事業(保健所)】
事業名
実施時期
内容
配布資料・グッズ
大学での講話
12 月 12
■校内の授業にて DVD 上映
・パンフレット(ポケット版)
日
及びパンフレット配布、血液検
・DVD「エッチの掟」
参加者数
40 名
実施効果
・DVD 上映は、出演者の年齢が近いこともあり、真剣
に観る生徒が多かった。
査の紹介
・授業後個別に質問にくる生徒もおり、関心の高さが
うかがえた。
大学祭での講話
7月1日
■夏休み前のオリエンテーショ
・保健所作成パワーポ
学生16名
・夏休み前のオリエンテーションという、機会に啓発
ンの中で、大学生のための
イント
その他 5 名
の講話をすることができた。アナウンスの問題で参
HIV/AIDS の知識と予防につい
・「大学生の HIV/AIDS
ての講話
に関するアンケート」
■担当講師と作成した学生向
加者が少なかったが、課題として次へつなげたい。
最終有効回収
・アンケートは学校の担当講師と一緒に作成。解析
205件
を行うことができ、今後の活用も検討している。今回
けアンケートの実施
の結果を受けた講義を学生自身が組立て、学際の
中で講義を行った。
大学での衛生教育
4月8日
■新入生オリエンテーショ時に
・パンフレット
約 800 名
講義を実施
新入生オリエンテーションは短時間であったが学生
の反応がよかったため、次年度もお願いしたいと大
学側からの要望があった。
大学での啓発事業
①6 月
■大学のウェルネスセンター
・パンフレット
打ち合わせを行った上で啓発活動を行ったため、連
②12 月
内でグッズ配布及びポスター
・ポケットティッシュ
携しやすくなり、協力体制を築くことができた。学生
掲示
・保健所作成リーフレッ
健康保険委員会発行の冊子の記事掲載等、次年度
ト
の活動につなげることができた。
・うちわ ・エコカイロ
大学での衛生教育
①7 月 17
■学生に対し、啓発・教育を実
・パンフレット(2 種類)
①193 名
等
日
施
・ピアエデュケーション
②50 部
②12 月
①HIV 感染症に対する講義を
講演会のチラシ
実施
②ピアエデュケーション講演会
(12 月 7 日)のチラシ配布
大学での学習会
12 月
■管内大学にて学習会「あな
・パンフレット(3 種類)
学生 58 名
・アンケート結果より、新たに学んだこととしてコンド
たに知ってほしい HIV/AIDS の
・大阪府における HIV
教職員 3 名
ームの知識を挙げた人や自分自身でしっかり自分の
こと」を実施
検査・相談所チラシ
身体を守らないといけないという声があり、知識とし
・エコカイロ
てだけでなく自分の問題として捉え、今後の行動に
反映させようとする態度がうかがえた。
高等専門学校での
10 月
■食育セミナーの中で HIV/エ
・性感染症に関するチ
イズ、性感染症について講義
ラシ
を実施
・パンフレット(ポケット版)
■管内高校での性感染症の予
・講義 PP 資料
150 名
・講義後の保健所への質問として、生理不順のこと
HIV 予防啓発健康
防と啓発について健康教育
・うちわ 100 本
(1~4 年生)
や感染症に関する症状のこと等、自分の体に関する
教育
・「自分のこと?相手のこと?」
事が具体的に出された。質問の回答を大きめのポス
・質問用紙、アンケート
ターに作成し、保健室前に掲示を行った。
講義
高校(定時制)へ
8 月 28 日
33 名
・学生に対し HIV や性感染症についての予防啓発に
つながった。
・事前アンケートを行い生徒の性に関する意識や
HIV に関する理解度を把握し効果的な健康教育を行
うことができた
高校 HIV 予防啓発
12 月 15
■管内高校での性感染症の予
・講義 PP 資料
150 名
・事前アンケートを行い生徒の性に関する意識や
健康教育
日
防と啓発について健康教育
・HIV 予防啓発相談先
(1~3 年生)
HIV に関する理解度を把握し効果的な健康教育を行
・「自分のこと?相手のこと?」
カード
280 名
うことができた・
・保健所作成資料
245 名
・知識の向上と HIV への関心を高めた。
・質問用紙、アンケート
高校での性感染症
6 月 12 日
出前講座
■高校 1 年生に HIV 及びその
他性感染症に関する講義を保
(事前事後アンケートを実施。事後アンケートには、
健所医師が実施。
知識面に加え 10 代の情報源や、保健所の検査や相
談を受けやすくする方法を記入してもらい、保健所の
啓発についての参考資料を得た。)
高校での性感染症
出前講座
9 月 24 日
■高校 1 年生に HIV 及びその
・保健所作成資料
271 名
・知識の向上と HIV 感染について身近なこととして関
他性感染症に関する講義を保
心を高めた。
健所医師が実施。
・学校より、人権啓発として事後にレッドリボンの取り
講義前に実習生(看護学生)に
組む意向が見られた。
よる寸劇を実施。
(事前事後アンケートを実施。6 月実施校のアンケー
トをふまえ、導入に学生の寸劇を入れることでより身
近に受けてもらえるようにした。)
1
事業名
実施時期
内容
配布資料・グッズ
参加者数
実施効果
大学での啓発事業
12 月.2 日
■食堂前で啓発
・パンフレット
・大学の協力により学生利用が多い食堂前に 5 日間パ
・綿棒
95 名
グッズ配布数
ボールペン
(100)
カイロ(70)
ティッシュ(90)
絆創膏(20)
綿棒(20)
12 月 5 日
・啓発グッズの配布
・パンフレット(ポケット版)
・啓発パネル・キルト展示
・ティッシュ
・HIV クイズ・アンケート
・カイロ
■世界エイズデーに大学キャ
・パンフレット(2 種類)
157 人
・世界エイズデーに合わせたキャンペーンで、大学生に
世界エイズデーキ
ンパス内で啓発
・カイロ
ャンペーン
(HIV/AIDS に関する啓発及び
・ポケットティッシュ
・ボールペン
・絆創膏
管内大学における
12 月
ネルやリーフレットを設置できたことで、多くの学生に
HIV 啓発する機会となった。
・昼休憩時間を利用しクイズ・アンケート調査(95件)で
は、設問によりクイズの正答率が 40%から 85%とばら
つきがあり、学生の HIV に関する知識の現状を知る機
会となった。
意識してもらう機会になった。
HIV/AIDS 関連グッズの配布
啓発グッズの配布)
大学での啓発
①6 月
■管内大学で啓発グッズの配
・パンフレット(ポケット版)
②12 月
布及びポスターを掲示
・啓発用ティッシュ
・学生の反応がよく、次年度以降も継続の予定。
・保健所作成リーフレ
ット
・うちわ ・エコカイロ
大学キャンパ スで
12 月
の啓発事業
■学生ボランティアとともにエ
・保健所作成チラシ
100 部
・登校時間や昼休憩時間に合わせてパンフレットを配布
イズ等性感染症についてパン
・パンフレット
したため、これまで HIV や性感染症について無関心であ
フレット及びグッズの配布
・パンフレット(ポケット版)
った学生にも、幅広く予防啓発が実施できた。
・レッドリボン(説明文
高等専門学校での
12 月
つき)
啓発事業
300 部
・クリアファイル(レッド
リボンシールをはった
大学キャンパ スで
もの)
12 月
・シャープペンシル(エ
の啓発事業
200 部
イズデーの案内が入
ったもの
管内高校への予防
12 月 11
■管内高校 1 校にパンフレット
・啓発ポスター展示パ
啓発
日
の提供を行った。
ンフレット
管内中学校への予
12 月 11
■管内中学校 1 校の HIV に関
・パンフレット
防啓発
日
する授業に合わせパンフレット
300 名
・普段保健所に来る機会が少ない高校生に意識しても
らえる機会となった。
165 名
・HIV の授業に合わせ資料を配布することで、理解の一
助になれた。
を配布した。
高校への資料提供
9 月 24 日
■高校 2 年保健委員に文化祭
・パンフレット
用レッドリボンの作成と展示物
・パンフレット(ポケット版)
11 名
学生の主体的な取り組みでなく、また、10 分と短い時間
であったため効果は十分でないが、学校のホームペー
作成のための資料を提供。
ジで活動を紹介された。今後学校主体で経年的に取り
組まれるよう要望した。
大学での啓発
7月
■夏休み前に 1~3 回生にパ
・パンフレット(ポケット版)
320 部
ンフレットを配布
・管理面の問題で啓発グッズを配布することは困難であ
るため、全学生にパンフレットを配布することとなった。
大学へパンフレット
12 月 12
■学校職員へ HIV/AIDS に関
・パンフレット
パンフレット各
・パンフレットを提供し、学生の手に取りやすい場所への
配布
日
するチラシを提供
・パンフレット(ポケット版)
30 部
設置を依頼。職員より、学校ロビーの記載台へ設置する
・ボールペン
ボー ルペン 5
との返事を得た。
本
管内学校へポスタ
5 月 28 日
■管内中学校(25 施設)、高
・HIV ポスター
・保健所が HIV/AIDS の検査や普及啓発事業を行って
ー、チラシ配布
~6 月 7
校(15 施設)、大学、短大、専
・HIV 検査チラシ(保健
いることを学生に知ってもらうことができた。
日
門学校(8 施設)へのポスター
所版)
及び HIV 検査チラシの配布
高校への資料配布
7月
■管内高校に以下の目的で
・パンフレット
配布
・パンフレット(ポケット版)
計 275 名
・ピアエデュケーション「みんなで学ぶ、エイズのあれこ
れ」の紹介をするきっかけとなった。
1.性教育
2.総合学習(メモリアルキルトジ
ャパンへ訪問の事前学習)
管内高校への啓発
12 月 1 日
■管内高校 8 校に啓発グッズ
・パンフレット
グッズ配布
・9~10 月の状況調査から具体的な啓発資材を配布す
グッズの設置
~20 日
を設置
・保健所作成ポストカ
1832 部
ることができた。
ード ・ポスター
・ティッシュ ・携帯カイ
ロ・レッドリボン
2
事業名
実施時期
内容
配布資料・グッズ
参加者数
管内学校への啓発
①6 月 1
■協力同意を得られた府立高
・保健所 HIV 検査啓発
グッズ配布数
グッズの設置
日~6 月
校 5 校、私立高校 1 校、大学 1
ポスター及びカード
①630 部
30 日
校、専修(専門)学校 4 校内で
・レッドリボン
②365 部
② 11 月
啓発グッズの配布、設置。
・くまカード
17 日~11
・ティッシュ・エコカイロ
月 28 日
・コンドーム(大学)
各 100 部づつ
実施効果
・高校生、学生への啓発につながった。
管内大学・高等専
11 月~12
■学内トイレ等にエイズ啓発
・パンフレット(ポケット版)
・学生に対し HIV や性感染症についての予防啓発につ
門学校でのパンフ
月
パンフレットを設置
・パンフレット(2 種類)
6月
■管内高校より依頼があり、1
・パンフレット
350 部
・学生に対する啓発の機会となった。
■管内高校保健委員会より依
・パンフレット
各 30 部
・学生に対する啓発の機会となった。
頼があり、パンフレットを提供
・パンフレット(ポケット版)
■管内高校より依頼があり、
・パンフレット(2 種類)
200 部
・学生に対する啓発の機会となった。
パンフレットを提供
・パンフレット(ポケット版)
10 部
ながった。
レット設置
管内高校への資料
配布
年生へ配布するパンフレットを
提供
管内高校への資料
7月
配布
管内高校への資料
9月
配布
3部
厚 労 科研 事 業 「エ
11 月
■厚労科研事業「エイズを知
・パンフレット(ポケット版)
イズを知ろう123」
ろう123」参加学生(OB 含む)
・くまカード
関係者会議での啓
へグッズを配布
・レッドリボン
発
100 名
・高校生向けの HIV 啓発イベント後の会議に参加した 10
代の若者への啓発につながった
・テイッシュ
管内市教育関係者
①10 月
■管内市教育関係者へパンフ
・パンフレット
①20 名
への啓発
②11 月
レットを配布
・パンフレット(ポケット版)
②20 名
③11 月
①市校長会
・保健所作成チラシ
③50 名
②市養護教諭部会
・大阪府における HIV
③市教諭及び養護教諭向け
等検査相談場所
・学校関係者や生徒への HIV 啓発につながった。
研修会
管内養護教諭部会
9月3日
での啓発
管内市学保健総会
6月
記念講演での講演
■養護教諭部会の定例会議
・アンケート結果まとめ
15 名
・保健所がまとめたアンケート結果報告とともに、学校が
で、各校養護教諭へ高校での
希望する 1 回の講義時間内ではエイズ・HIV 陽性者に対
出前講座及びアンケート結果
する人権啓発は含める時間はなく、事後に学校として人
を報告。
権啓発等の時間で取り組んでいただくよう要望した。
■管内市教育員会主催の学
・子どもの人生を変え
校保健会総会記念講演で保
る先生の言葉がありま
護者及び養護教諭等を対象
す
に講演を実施
・保健所作成リーフレ
40 名
・子どもたちにもこのような話を聞かせてほしいという意
見があった。その年代にも啓発が必要であると感じた。
ット
管内大学での啓発
5月
事業
■各大学担当職員へHIV検
・パンフレット
・学校担当者と面接しながら、保健所事業の紹介や大
査普及週間の案内
・パンフレット(ポケット
学祭等行事との連携について相談する機会となった。
版)
・ティッシュ
管内高校の性に関
9月 30 日
■保健所職員が管内 8 高校に
・パンフレット(2 種類)
グッズ配布 16
・資材配布については、トイレ個室内にポスター掲示の
する状況把握
~ 10 月
訪問し、今年度の性に関する
部
要望あり。保健室へ相談に来れない生徒へのアプロー
30 日
課題、セクシャルマイノリティ
チとして 1 学年全員への配布物等学校の生徒の状況に
についての取り組みと相談状
合わせた具体的は資材の要望が出された。
況、今年度の性感染症の啓
・昨年の状況調査を踏まえ学校の性に関する取組に応
発、啓発資材の要望、文化祭
じた啓発内容を把握することができた。
での啓発、保健所への要望等
の状況聴取
3