その12(十勝岳、阿蘇山、桜島)【PDF:18MB】

第 131 回
火山噴火予知連絡会資料
(その 12)
追加資料
平成 27 年2月 24 日
火山噴火予知連絡会資料(その 12)
目次
十勝岳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
北大院理 3
阿蘇山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
京大阿蘇 5
桜島・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
JAXA・防災科研 6-18
第 131 回火山噴火予知連絡会
北海道大学
十勝岳
○ だいち 2 号(ALOS2)の合成開口レーダー(Palsar2)干渉解析結果(暫定)
ALOS2 が東上空から観測した 2014/8(VV)-2014/12(HH)のデータ(北行軌道,左観
測,オフナディア角 32.4°)を利用して干渉解析を実施した.ペアの偏波が異なる点や
(VV と HH),12 月の山頂付近の積雪の影響が懸念されたが,比較的良好な干渉が得ら
れた.62-II 火口周辺では,GNSS 観測によって 2014 年後半の膨張を示唆する変動が報
告されているが(気象庁),その周辺でも,ある程度コヒーレンスが保たれている.積雪
の影響と考えられるノイズが重畳しているものの,衛星-地表間の距離変化を判断する
ことは可能であり,この間,62-II 火口や大正火口周辺において,衛星への視線方向の
距離が 10 ㎝以上変化するような地殻変動は発生していなかった可能性が高い.
強度画像
2 時期間の
位相変化
← 近づく 0 ㎝
約 12 ㎝ → 遠ざかる
図-1
干渉結果全体図
3
第 131 回火山噴火予知連絡会
北海道大学
62-II 火口
図-2
62-II 火口周辺の拡大図(左:位相,右:強度).測線は図-3 の位相プロファイル
に対応する.
遠ざかる
約4㎝
近づく
約3㎞
図-3
図-2 の測線に沿った LOS 変化
謝辞: この解析に使用した ALOS2 のデータは,火山噴火予知連絡会衛星解析グループを
通して宇宙航空研究開発機構(JAXA)から提供されたものである.原データの著作権は JAXA
にある.また,干渉解析には,小澤拓 博士が開発した RINC Ver.0.28 および国土地理院の
10m 標高を使用した.ここに記して感謝する.
4
京大・理
第131回火山噴火予知連絡会
Height change w.r.t. AVL-1(meter)
1963-2012測量結果(1963のAVL-1との標高差を基準とする)
BM1895
0
AVL-1
AVL2
0
-0.02
5
km
AVL3
AVL6
AVL1
AVL10
GPS station
AVL-14
AVL-13
AVL-11
AVL-10
AVL-8
1-st crater of
Naka-dake
AVL11 AVL13
Mogi
AVL-6
AVL-5
AVL-2
AVL-1
-0.08
AVL-3
-0.06
-0.1
AVL8
1977-1963
1981-1963
1993-1963
1997-1963
2004-1963
2008-1963
2012-1963
-0.04
AVL5
HOND
AVL14
GSI B.M.
AVL B.M.
水準点AVL11,13,14のAVL-1に対する標高変化(1937年10月基準)
と
2004年以降のGPS基線長変化
6592.95
Slope distance HOND-AVL1(m)
10cm
0.05
AVL14
AVL13
AVL11
0.00
-0.05
-0.10
-0.15
-0.20
Height change w.r.t AVL-1(m)
12/01/42
05/01/54
10/01/65
03/01/77
08/01/88
01/01/00
06/01/11
1937年10月から2012年9月までの水準測量結果のうち、中岳火口や草千里に近い3つの水準点の標高変化
が上図である。1937年のAVL-1との比高を基準としている。ただし、AVL11,AVL13は1958年に改埋されている。
近年の上下変動量から変動源(Mogi)での体積変化量が求められており、AVL14の変動量1cmは1.7x106m3
の体積変化に対応する
(変動源の位置は不変と仮定)。2012年のAVL14は1937年にくらべて約10cm沈降して
いることから、現在のマグマの総量は1930年代後半にくらべて約2x107m3減少していると推定される。また近
年の基線長変化からは、106m3程度しか回復していない、
と推定される。
第一種微動および長周期微動の平均振幅の時間変化(2004.8-2014.12)
100
Averaged amplitude of tremor (2 sec.) at SUN
第一種微動
50
3
2
1
0
Averaged amplitude of LPT
2004
2005
2006
2007
2008
長周期微動≒第二種微動
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2014年12月の噴火に先立ち、2014年8月ころから周期約2秒の連続微動の振幅が大きくなった。
この微動は
Sassa(1936) などの分類による、第一種微動であると考えられる。その後、
この微動の振幅は長周期微動(長周
期地震)の振幅とともに10月下旬より急増した。
阿蘇山
5
第 131 回火山噴火予知連絡会
JAXA・防災科研
COSMO-SkyMed (ASI)による桜島のモニタリング
(2011 年 1 月∼2014 年 12 月)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
地球観測研究センター(EORC)
島田
政信
防災科学技術研究所 観測・予測研究領域 地震・火山防災研究ユニット
宮城
洋介
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、イタリア宇宙機関(ASI)との間で人工衛星による
災害監視に係る研究開発協力を実施している。その枠組みの下、地すべり等の検出などを
テーマに双方の人工衛星データを交換し共同研究を行っている。本報告では、ASIの地球
観測衛星COSMO-SkyMed (X-band合成開口レーダ搭載)による桜島のモニタリング観
測結果を報告する。
COSMO-SkyMed による高頻度で高分解能の強度画像取得により、2013 年 12 月 26 日
以降の桜島の様子を把握することができた。以下は画像判読結果。
・2013 年 12 月 26 日(前回報告)の観測に比べ、2014 年 12 月 29 日(最新の画像)では
昭和火口の形状変化が顕著に見られる。また、火口内部の明るい領域が増加していること
から、火口内側の変化が示唆される。
---※使用偏波は全て HH 偏波のみ。
※画像の処理レベルは全て GEC (Geo-coded, Ellipsoid Corrected; マルチルック処理,地
図投影有り,DEM による幾何補正無し)。
※入射角は画像中心における値。
※オルソ補正を行っていないため、観測方向及び入射角の違いによって見え方が異なる。
※Strip-map モードの分解能はおよそ 5.0m、Spotlight モードの分解能はおよそ 1.0m。
【Acknowledgment】
This report is based upon the results from the cooperative activities between Italian
Space Agency (ASI) and JAXA in the field of Satellite Disaster Monitoring.
We are grateful to ASI for contributing to this research activity with COSMO-SkyMed
data.
桜島
6
第 131 回火山噴火予知連絡会
JAXA・防災科研
1.COSMO-SkyMed 観測結果
<北行軌道>
2013/12/26
2014/2/12
2014/4/1
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/1/11
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/2/28
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/4/17
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
桜島
7
第 131 回火山噴火予知連絡会
JAXA・防災科研
2014/5/3
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/5/19
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/6/4
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/6/20
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/7/6
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/8/7
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
桜島
8
第 131 回火山噴火予知連絡会
JAXA・防災科研
2014/8/23
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/9/8
2014/9/24
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/10/10
2014/10/26
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/11/11
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
桜島
9
第 131 回火山噴火予知連絡会
JAXA・防災科研
2014/11/27
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/12/29
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
2014/12/13
6:11(JST),Stripmap, 入射角:41.00°
<南行軌道>
2013/12/25 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
2014/1/10 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
桜島
10
第 131 回火山噴火予知連絡会
2014/8/22 18:10(JST), Stripmap,
JAXA・防災科研
2014/9/23 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
入射角:31.99°
2014/10/25 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
2014/11/10 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
2014/12/12 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
2014/12/28 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
桜島
11
第 131 回火山噴火予知連絡会
JAXA・防災科研
<北行軌道>
A 火口
2013/12/26
2014/2/12
2014/4/1
B 火口
昭和火口
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/1/11
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/2/28
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/4/17
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
桜島
12
第 131 回火山噴火予知連絡会
JAXA・防災科研
2014/5/3
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/5/19
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/6/4
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/6/20
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/7/6
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/8/7
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
桜島
13
第 131 回火山噴火予知連絡会
JAXA・防災科研
2014/8/23
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/9/8
2014/9/24
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/10/10
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/11/11
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/10/26
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
桜島
14
第 131 回火山噴火予知連絡会
2014/11/27
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/12/29
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
JAXA・防災科研
2014/12/13
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
桜島
15
第 131 回火山噴火予知連絡会
JAXA・防災科研
<南行軌道>
A 火口
昭和火口
B 火口
2013/12/25 18:10(JST), Stripmap,
2014/8/22 18:10(JST), Stripmap,
2014/10/25 18:10(JST), Stripmap,
2014/1/10 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
2014/9/23 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
入射角:31.99°
2014/11/10 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
入射角:31.99°
入射角:31.99°
桜島
16
第 131 回火山噴火予知連絡会
2014/12/12 18:10(JST), Stripmap,
JAXA・防災科研
入射角:31.99°
2014/12/28 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
桜島
17
第 131 回火山噴火予知連絡会
JAXA・防災科研
2.前回報告における最新観測画像との比較
<北行軌道>
A 火口
2013/12/26
B 火口
昭和火口
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
2014/12/29
6:11(JST), Stripmap, 入射角:41.00°
前回報告と同様に、赤円内で明るい領域が見られる。
<南行軌道>
A 火口
昭和火口
B 火口
2013/12/25 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
2014/12/28 18:10(JST), Stripmap,
入射角:31.99°
赤円内で明るい領域の増加が見られるとともに、昭和火口の形状変化が見られる。
桜島
18