3月の イ べ ン ト カ レン ダ ー 日 9:30 10:00 10:00 13:30 月 図書リサイクル市【3/8まで】18 2 春の火災予防運動【3/7まで】29 リニモ早春ウォーキング 6 2 竹イスを作ろう(こども塾)9 2 環境フェア 20 愛知淑徳大学連携講座【初回】18 2 火 14:00 外国語を学ぶ∼はじめての 韓国語編∼【初回】18 2 2 8 9 13:30 協働まちづくり事業活動助 19:00 成金 平成27年度制度説明 会 8 15 16 金 土 10:00 いきいき倶楽部(さつき荘)23 10:30 幼児教室(西児童館)24 13:30 いきいき倶楽部(椿荘【岩6 地区】)23 19:00「創造博」クラッシックコン サート∼ 偉 大な芸 術 家の 思い出に∼ 26 12 19:00「創造博」パーカッションコン サート∼魅惑のリズム∼ 26 12 10:00 愛知県立大学連携講座【初回】18 14:00 なでラボ発表会 20 22 4 10:00 いきいき倶楽 部(丁子田集 会所)23 10:00 アインながくて保育園子育 て支援事業 13 6 10:30 幼児教室(青少年児童セン ター、下山・市が洞児童館)24 13:30 いきいき倶楽部(色金老人 憩の家)23 5 10:30 おもちゃづくり・とんとん 8 10:30 幼児教室(上郷児童館)24 まちの話題 2 10 11 12 10:30 リズムあそび・ぴょんぴょん 24 10:00 いきいき倶楽部(永和荘)23 13:30 いきいき倶楽部(睦老人憩 の家 )23 11:00 乳幼児向けおはなし会 24 20:00 カルテットの魅力は一生モ ノ!vol.4 9 5 13 2 7 9:30 春の野鳥を観察しよう(こども塾) 9 2 9:30 みんなのフォーラム ながくての手2015 21 10:30 絵本・紙芝居の読み聞かせ 24 13:30 料理教室(青少年児童センター)24 13:30 工作「紙コップ永久カレンダー」 (下山児童館)24 14:00 愛知医科大学運動療育センター講演会 29 19:00 戯 曲セミナー優秀短編戯 曲上 演会 27 14 9:30 10:00 13:30 13:30 14:00 15:00 18 19 20 9:30 血管年齢を若くする春の料 理教室 29 10:00 くらしの講座 29 11:00 ガレリアコンサート 26 14:00 市 議 会 議 員一 般 選 挙 立候 補予定者説明会 31 10:00 いきいき倶楽部(草掛集会 所)23 13:30 いきいき倶楽部(長配三丁 目集会所)23 13:30 工作「紙コップ永久カレン ダー」 (西児童館)24 10:00 映像鑑賞会 27 14:00 13:30 工作「 紙 コップ永 久 カレン ダー」 (青少年児童センター、 上郷・市が洞児童館)24 あったかぁどデー 23 シルバー人材センター入会 説明会 15 1 認知症家族交流会 23 避難訓練コンサート 26 工作「 紙 コップ永 久カレン ダー」 (南児童館)24 23 24 25 26 30 31 な が く て フ ォ ト ギ ャ ラ リ ー 2 13:30 13:30 13:30 13:30 リニモ早春ウォーキング 6 2 書道・さし絵講習会(こども塾)9 2 ホタルの幼虫の選別と放流(こども塾)9 2 地域福祉推進のための講演会 29 絵本・紙芝居の読み聞かせ 24 ブックスタート事 業日 乳 幼児 向けおはなし会 24 18:00 座☆NAGAKUTE第27回公演「夜と星 と風の物語」26 12 春分の日 21 9:00 キャラバン・メイト養成研修 29 9:30【地域自治まちづくり】を考える シンポジウム 9 10:30 英語の絵本のおはなし会 24 13:30 介護保険地域密着型施設見学 バスツアー 23 27 介助犬について学ぼう 3 2 火 日本介助犬協会のトレーナーとPR 北保 育 園 で 節 分 犬とともに東小学校を訪れ、介助犬 の豆まきが1日早く の役割についての授 業を行いまし 行われました。年長 た。PR犬によるデモンストレーショ ンや、介助犬にちなんだ、かるた遊 びなどを通じて、児童は介助犬につ いて楽しく学ぶことが できました (協働まちづくり助成事業)。 2 月 一足先に 「鬼は外!」 愛知淑徳大学の学生グループが、 2 015 年 3月号 10:00 こどもファーム結成 式(こど も塾)25 5 日(日) 10:00 竹の食器「モーニングセット 作り」 (こども塾)25 28 13:30 キッズ放送隊結成式(こども 塾)25 12 日(日) 9:00 春の市民テニス大会 28 17 日(金) 10:30 あったか昼食会【初回】23 18 日(土) 10:00 春の里山でチョウを見つけよ う(こども塾)25 13:00 ボイス・パフォーマンス講座 27 13:30 成年後見セミナー 29 19 日(日) 10:00 鯉のぼりを作ろう(こども塾)25 14:30 長久手フォレスト合奏団第11 回演奏会 9 1 25 日(土) 10:00 タケノコ掘りと調 理 体 験(こ ども塾)25 12:00 レクバレー審判講習会 28 26 日(日) 10:00 竹と色紙を使って風車を作ろ う(こども塾)25 29 日(水・祝) 9:00 さつき杯6人制バレーボール 大会(女子)28 2 29 16 6 17 11:00 座☆NAGAKUTE第27回公演 15:00「夜と星と風の物語」26 12 14:00 小学生向けおはなし会 24 8:30 リニモ早春ウォーキング 6 2 10:00 春の水辺と里山散策(こども塾) 9 木 3 10:00 文化の家アートスクール発 表 会(展 示 の 部) 【 3/15ま で】26 10:30 幼児教室(南児童館)24 歩けあるけ運動 28 応急手当講習会 29 リニモ早春ウォーキング 6 2 布ぞうりを作って履いて楽しも う(こども塾)9 2 10:00 リニモ開業10周年感謝祭 21 13:00 文化の家アートスクール発表会 (舞台の部)26 4 日(土) 水 11 日(土) 1 7:00 9:00 9:30 10:00 ・広報紙に掲載の情報を一覧にしたものです。ただし、相談など一部の掲載を省略しています。 ・子ども・親子向けイベントはピンク色の字、シニア向けイベントは緑色の字で表記しています。カレンダー内に表記の時間は催し等の開始時間です。 1 などが書いてある場合は、 ・行事名の後の丸囲みの数字は、広報紙の該当ページを表しています。さらにその後に小さな数字で「 」 過去の広報紙に 1 掲載していることを表しています(例えば は、 1月号の意味)。 児 がかわいい鬼さ 2 9 月 市内コンビニエンス ストアにAEDを設置 市内の各コンビニエ ンスストア事 業 者とA EDの設置に関する協 定 の 締 結 を 行 い まし た。3月1日から市内全 んに扮し、年下の園児は元気に「鬼は外!福は内!」と新聞紙 てのコンビニエンスストアにAEDを設置します。 のおはなしを聞き、節分の歌などを歌い、季節の行事を楽し きませんが、コンビニエンスストアに設置することで、24時間い で作った豆を投げていました。その後、先生から節分について みました。 公共施設等に設置されているAEDは閉庁時などには使用で つでもAEDを使用できるようになります。 2 015 年 3月号 17
© Copyright 2025 ExpyDoc