校長室だより 第19号 平成27年2月27日(金) 卒業を祝う会のリハーサルが行われました。(2/26) 28日(土)に予定の卒業を祝う会のリハーサルを行いました。5年生の企画と運営で 行われますが、1~4年生も真剣に取り組んでいました。当日は9時30分から始まりま す。1年生から5年生まで順に6年生への感謝の気持ちを込めて発表します。最後に6年 生の発表もあります。詳しいことはすでに配布済みのプログラムをご覧ください。なお、 途中、10時30分からは1年間お世話になった見守り隊の方へのプレゼント贈呈も行い ます。 保護者の皆様もご都合が付きましたら是非ご来校くださって、児童の発表をご覧くださ いますようお願いします。新体育館で行いますので、寒くない服装でお越しください。 6年生が1年生と入場します 最後に全員でキャンドルサービス ました。次に、班員の家の場所や登校班の人数を調べ、無理があるところは班を見直しま した。最後に登校班の並び順を確認しました。 次に、登校班の班長・副班長を選出しました。そして、集合場所と集合時間を確認し、 新入生に時間と場所が記入された登校班カードを渡しました。また、低学年には連絡帳を 持ってきてもらい、高学年が時間と場所を記入するようにしました。 なお、新しい班での登校は卒業式の当日からになります。 それまでは今までの班での登校になります。また、6年生 は登校班の最後尾につき、後ろから見守ります。今までの 班長から新しい班長へ、うまく引き継ぎが行われるよう、 保護者の皆様のご協力をお願いします。 今年春の集団登校の様子です 卒業謝恩コンサート「ハーモニカとコカリナ」がありました。 (2/12、6年生、2限目ふれあいホールにて) 磯部地区の方でハーモニカ同好会「虹の会」の北山さんがコンサートに来てくださいま した。「福井交響楽団」所属でコカリナとオカリナ奏者の山腰さんも一緒に来てください ました。童謡からアニメソングまでたくさんの曲を演奏してくださいました。今の児童に はあまりなじみのない楽器なので、6年生も珍しそうに鑑賞していました。最後には、コ ントラバスでのジャズ演奏もありました。6年生への心のこもったメッセージも伝えてく ださり、温かい雰囲気の中で音楽を楽しむことができました。 北山さんの 山 腰さ んの ハーモニカ コカリナ → → 6年生へのメッセージです 新入生体験入学がありました。(2/13、1年生) この日の2限目に新入生体験入学がありました。来年度入学予定園児が小学校生活の一 部を体験しました。現在、入学予定者は男子49名、女子31名の合計80名です。本校 の1年生は一つ下の園児たちが学校に来るので、朝からそわそわしていました。ふれあい ホールに入場したときは、大きな拍手でお迎えしました。その後、各クラスに分かれ、1 年生は園児たちに小学校生活について一生懸命いろいろと説明していました。後輩ができ るということはうれしいことなんですね。 はじめのことば なまえのかきかた ランドセルをかついで ようかいたいそう 地区子ども会がありました。(2/13、全学年) 新入生体験入学に引き続き、3限目に地区子ども会を行いました。本校では、毎年2月 の新入生体験入学の日に実施しています。各地区には、地区を担当する教職員が配置され ています。この日は担当者がそれぞれの会場に分かれて新入生を迎え入れました。人数の 多い地区は複数の担当者がいます。まず、事前に各地区の地区委員の方に考えていただい た新年度の登校班を確認しました。次に、新入生が必ず登校班に入っていることを確認し 学校評価アンケート質問コーナー(第3回、2/27) 質問 回答 「家ではゲームかインターネットばかりです。外で遊ぶようにしたいが。」 以前からよく質問がありましが、最近は特に多いようです。おそらく多くの保護者 の方が心配されている思います。学校でも基本的生活習慣の観点から学年に応じた指 導をしています。「いそべっ子のやくそく」には「ラインやインターネット・電子ゲ ームなどはマナーを守り、トラブルがないように家の人とよく相談して利用する」と 明記されています。しかし、実際に購入されるのはお家の人であり、お家の人に責任 を持って対応していただくのが一番だと思っています。 先日の丸岡南中学校で行われました6年生の保護者対象の入学説明会におきまして も、丸岡南中学校の生徒指導部の先生からいろいろと利用の際の注意事項がありまし た。卒業生の皆さんには是非守ってほしいと思っています。また、坂井市内の中学校 PTAでは、「to22 宣言」(午後10時以降は通信機器を使用させません・しませ ん」を全家庭に提言しました。 なお、校長室便り第9号では(9月1日発行)では、携帯電話(スマートフォン) とインターネットについてお知らせしました。また、第11号(10月9日発行) では、坂井市からの提案「Three ルール運動」を紹介しました。しかし、そのときか らさらに各機器の所持率は小学生においても急速に高まっています。 いずれにしても、学校と各家庭、PTA、地域(中学校区内)がしっかりと連携し ながら取り組んでいくことが大切だと思います。
© Copyright 2024 ExpyDoc