長野県小谷村「地域おこし協力隊員」募集要項 信州 小谷村(おたりむら)から、可能性の旅に出よう!! 可能性は∞・・・それは地域・村の可能性、そして自分の可能性・・・ 小谷村では、地域・村づくりを更に推進するため、地域・村の特定重点課題である「山 菜加工場担当」「ご当地eコマース担当」「公営おたり塾英会話担当」「おたりのわ担当」、 地域と連携した地域づくりをすすめる「北小谷北部地域づくり応援団」に、具体的かつ明 確なミッションのもと取組む地域おこし協力隊員を募集します。 小谷村は長野県の最北西端、新潟県との県境に位置し、上信越高原・中部山岳国立公園 に囲まれた大自然に恵まれた山里です。 村内には HAKUBAVALLEY 栂池高原スキー場をはじめ3つのスキー場と、泉質の違う11の 温泉があり“緑と雪と温泉のふるさと”をキャッチフレーズに観光サービス業を主産業と して90年代初めには年間200万人の観光客が訪れる観光の村でしたが、社会情勢の変 化などから現在では観光客が半分以下になるなど主産業が低迷し、少子高齢化の進行や働 き場所が少ないなどの状況から人口減少がすすみ、減少率については国勢調査(H22/17) で全国10番目といった状況となり、地域や村全体の元気がなくなってきています。 山菜・きのこ・農産物加工品を中心とした特産については、昭和40年代より加工施設 などを整備して売上を伸ばしてきましたが、現在は一部の商品が中心で、新たな売れ筋商 品は生まれておらず、売上は最盛期の1/3程度まで減少し、右肩下がりの状況となってい ます。 このような状況では村経済は更に低迷し、限界集落どころか限界地域・限界自治体、消 滅自治体へとなってしまうといった強い危機感から、小谷村では特産開発、古民家利活用、 地場産業振興などを専門・戦略的に推進する新たな組織として役場内に「特産推進室」を 平成23年に新設するとともに、地域には「地域づくり応援団(地域おこし協力隊員・集 落支援員)」を配置し、伝統文化(技術・食)、特産による村づくりをすすめています。 小谷村では現在13名の地域おこし協力隊員、7名の集落支援員が地域協力活動・地域 づくりを実践しています。小谷村の一員として、自然豊かな環境の中で“おたりの元気づ くり”にぜひ一緒に取組みましょう。いざ、信州おたりへ!! ( 小谷村の地域おこし協力隊員の活動状況については、こちらからご覧いただけます https://www.facebook.com/otari.ouendan )。 1 募集人員・活動内容 地域おこし協力隊員 10名以内 (1)山菜加工場担当 2名以内 小谷村には山菜・きのこなど山の恵みを活かした特産加工施設「山菜加工場」があり、 地元農協のJA大北が運営し、漬物を中心に生産・販売していますが、平成の初めを 境に売り上げが右肩下がりの状況となっています。この状況を転換するため、JA大 北と村が連携し、山菜加工場再建の取組をすすめており、営業活動・特産開発に取組 む地域おこし協力隊員を「山菜加工場担当」として募集します。 〇 山菜加工場商品の販売・営業活動 〇 特産開発・企画・運営 (2)ご当地eコマース担当 2名以内 小谷村には山菜・きのこ・山岳果実、伝統工芸などの地域資源・特産があり、道の駅 小谷や村内直売所などで販売していますが、村の中にはまだまだ磨けば光る宝の山が 眠っており、村外への販路が拓けていない状況です。①地域資源・特産の掘り起しと Yahoo!ショッピング(ヤフー株式会社)等を活用したインターネットショッピングス トア運営、②地場産品等を特典として小谷村の魅力を高める「ふるさと納税特典支援」 に取組む地域おこし協力隊員を「ご当地eコマース担当」として募集します。 〇 ご当地eコマース運営 ○ 役場担当係と連携したふるさと納税特典支援 (3)公営おたり塾英会話担当 2名以内 小谷村に居ても基礎教育プラスαで高い水準の教育を受けられる環境づくりと教育環 境をアピールポイントとして都市部からの移住を促すことを目的に「おたり塾」を開 講します。初めに次世代を担う若年層(保育園児・小学生・中学生)に生きた英会話 を学ぶ機会を提供し、英会話を基本とした国際的な人材を地域内で育成するため、英 会話講師として取組む地域おこし協力隊員を「公営おたり塾英会話担当」として募集 します。 〇 英会話講師(保育園児・小学生・中学生への英会話教育) (4)おたりのわ担当 2名以内 小谷村では地域コミュニティの維持・発展を目指し、地元住民と都市住民が交流でき るイベントや活動を企画・運営する「おたりのわ」を立ち上げ、小谷村の様々な情報 の発信や、小谷村外でも様々な情報が共有できるシステムをつくり、メールマガジン を通して「おたりのわ」を拡げていますが、更に「おたりのわ」をすすめるため、村 担当係と事務局として取組む地域おこし協力隊員を「おたりのわ担当」として募集し ます。 〇 おたりのわ事務局(メールマガジン配信、地域と連携したイベント等の企画・運営) 参考情報:http://www.vill.otari.nagano.jp/mura/information/otarinowa.html (5)北小谷北部地域づくり応援団 2名以内 新潟県境の大網・姫川温泉地区では長野県から集落〝再熱〟実施モデル地区に選定さ れ、 「このむらを残していく」を理念に住民による地域のこしの取組がすすめられてい ます。大網地区では世界30か国以上にネットワークを持つ非営利の冒険教育機関「日 本アウトワード・バウンド協会(OBS)」の日本校があり若者が活動しているととも に、大網に定住を決めたOBSのOB・OGによる地域任意団体「くらして」が地域 の暮らしを残す・伝えていく活動を行っています。地域の未来に向けて様々な取組を すすめている大網・姫川温泉地区で、集落支援員とペアで地域の方々に寄り添い、連 携・協調し地域づくりをすすめる地域おこし協力隊員を北小谷北部地域づくり応援団 として募集します。 ○ 北小谷北部地域づくり応援団で集落支援員とペアで活動 ~ 参考情報 ~ ・集落〝再熱〟実施モデル地区 http://www.pref.nagano.lg.jp/shinko/happyou/260530press-sainetsu.html ・くらして https://www.facebook.com/kurashite?ref=ts&fref=ts 2 募集対象 (1)年齢満20歳以上60歳以下で性別は問いません。 (2)3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当し ない市町村)から小谷村に生活拠点を移し、住民票を小谷村へ異動できる方 (3)普通自動車運転免許を取得している方 (4)パソコンを使用できる方 (5)活動内容「公営おたり塾英会話担当」に関し必要な語学力(英語)を有している方 (6)地域おこしに意欲と情熱があり、地域住民等と積極的に協働ができる方 3 勤務条件等 雇用形態 地域おこし協力隊員(小谷村嘱託職員)として委嘱します。 雇用期間 平成27年5月1日から1年間。 ただし、活動状況などから双方協議のうえ最長で雇用日から3年間延長す ることができます。 また、雇用期間終了後の定住に向けた支援を行います。 勤務場所 小谷村役場観光振興課特産推進室勤務で、各配置場所で活動していただき ます。 勤務日数 (1)勤務日数 及び勤務 時間 (2)勤務時間 報 月額160,000円 酬 原則として月曜日から金曜日の週5日 8時30分から17時15分まで ただし、活動によっては時間外に勤務を要する日があり ます。 (3)年次有給休暇のほか、特別休暇制度があります。 加入保険 小谷村の嘱託職員として、健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。 住 小谷村内の住居に入居いただきます(雇用期間中の住居は小谷村が借上げ 貸与)。 居 貸与備品 事務所内(各配置場所)において、パソコンを貸与します。 隊員負担 (1)引越しに必要な経費 (2)住宅に係る光熱水費、電話等通信費 (3)活動期間中の生活に必要な備品など 4 応募手続 (1)応募受付期間 平成27年3月1日(日)から平成27年3月31日(火)まで郵送で受け付け ます(消印有効)。なお提出書類は返却しません。 (2)提出書類 ① 長野県小谷村「地域おこし協力隊員」応募用紙(様式1) ② 長野県小谷村「地域おこし協力隊員」活動目標(様式2) ③ 現住所地の住民票 ※様式1、2(①、②)について、小谷村のホームページでダウンロードしていた だくか、下記問い合わせ先へご連絡いただければ、用紙を郵送でお送りします。 (3)申し込み・お問い合わせ先 〒399-9494 長野県北安曇郡小谷村大字中小谷丙131番地 小谷村役場 観光振興課 特産推進室 TEL 0261-82-2589 FAX 0261-82-2232 E-mail [email protected] HP http://www.vill.otari.nagano.jp 5 選考 (1)第1次選考 書類選考により、結果を4月上旬に応募者全員に文書で通知します。 (2)第2次選考 ① 第1次選考合格者を対象に小谷村役場で面接を行います。第2次選考の日程等詳 細につきましては第1次選考結果を通知する際に合格者へお知らせします。なお、 第2次選考に要する交通費等は応募者の負担とします。 ② 活動内容「北小谷北部地域づくり応援団」応募者につきましては、第2次選考日 に、大網・姫川温泉地区住民との交流会を開催します(1泊2日で、詳細は第2 次選考通知時にご案内します)。 (3)最終選考結果の報告 最終選考結果は、第2次選考者全員に文書で通知します。 6 その他 募集に関してのご質問などは、上記問い合わせ先にご確認ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc