滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル実施要領 この要領は、一般社団法人滋賀県造林公社(以下「公社」という。)が、公社事業地の 保育施業を森林組合および林業事業体(以下、「森林組合等」という。)に委託をするにあ たり、保育実施計画をプロポーザル方式で募集するために必要となる事項を定めるものと する。 第1 事業内容等 (1)事業の目的 公社事業地の保育施業を森林組合等に委託するにあたり、限られた予算内でそれぞれの 地域に応じた優先すべき保育施業を選択するほか、効率的に施業をすすめるために地域と 一体となった路網整備や施業集約化などを進める。 (2)事業内容 公社の指定する事業地において、県内を4地域(湖西地域、湖南地域、湖東地域、湖北 地域)に区分し地域ごとに森林組合等からのプロポーザル方式で提案を募集し、保育施業 の委託を行う。保育施業にかかる契約については、各年度ごとに締結するものとするが、 提案を受けた期間について施業を委託するための覚書を交わす。対象とする保育内容は、 除伐・間伐(搬出間伐含む)・枝打ち・獣害防止テープ巻・作業道等とする。 (3)提案事項 別表「滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル実施箇所一覧表」 (以下、 「実 施箇所一覧表」という)で指定する事業地において、別紙1「滋賀県造林公社保育施業実 施基準」に基づく以下の内容を含む保育計画 ①地域特性に応じた優先度の高い保育施業 ②地域と一体となった保育施業 ③「実施箇所一覧表」において示す、公社指定事業地と施業内容 (4)事業期間 ①平成26年度および平成27年度については、2カ年 ②平成28年度以降については、5カ年 (5)事業費 保育施業にかかる事業費は、提案内容を実施するために必要な額を適正に見積もり提案 書に記載すること。また、各年度における地域ごとの保育事業の事業見込額は「実施箇所 一覧表」に示すので参考にすること。ただし、県補助事業費等の変動により毎年度事業費 は変動することがある。 (6)保育施業の実施に当たる留意点 次の事項に留意して事業を実施すること。 ア 事業の実施に伴い法令等の規制がある場合は、関係機関等との調整および許認可申 請を行うこと。 イ 林業機械を使用する者は、使用機械に応じた免許を取得あるいは講習を受講した者 であること。 ウ 公社事業地での保育施業の補助金申請は公社が行うこと。 エ 保育施業は、造林公社が定める公社造林事業仕様書によること。 - 1 - オ 上記事項に基づいて、事業実施する場合の役割分担は別紙2「事業実施の役割表」 のとおり。 第2 審査委員会の設置 別途定める 「滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル審査委員会設置要領」 に基づき、審査委員会を設置する。 第3 企画提案者の決定方法 公募型 第4 企画提案者の募集 企画提案者の募集は、別途定める募集要領のとおりとし、滋賀県造林公社ホームページ へ掲載する。 第5 事業実施主体の決定方法 (1)提出された企画提案書の内容を審査する審査委員会を開催する。 (2)審査委員会では、あらかじめ定められた審査基準に基づき、公正な審査を行い、4 つの地域ごとに契約の相手方となる候補者(以下「候補者」という。)と次点者を選 定する。 (3)事業の実施に際して、企画提案の内容をそのまま実施することを約束するものでは ない。 (4)選定後には、候補者と公社は、企画提案の内容をもとにして、事業の履行に必要な 具体の履行条件などについて協議と調整(以下「協議等」という。)を行う。 (5)この協議等が整ったときには、提案期間にかかる覚書を交わすこととする。 (6)協議等が整わない場合は、改めて公社と次点者に選定された者で協議等を行う。 第6 参加資格要件等 プロポーザルの参加者は、事業計画の作成と保育施業の実施ができる森林組合、林業事 業体および複数者による共同企業体等であって、プロポーザル参加申込書を提出した者と し、以下の(1)から(8)までの全ての要件を満たさなければならない。 なお、共同企業体は、代表者がプロポーザル参加申込書を提出すれば、構成員となる者 の提出は不要とする。 (1)滋賀県造林公社一般競争入札参加資格者名簿において登録されている者および登録 者による共同企業体とする。ただし、公社の登録区分において「伐採搬出」の登録を 受けていない者は搬出間伐の提案を行うことができないが、滋賀県木材業者および製 材業者登録条例(昭和29年滋賀県条例第66号)に定める木材業者登録を提案書提出ま でに申請した場合、搬出間伐の提案を行うことができるものとする。 (2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規程に該当しない こと。 (3) 役員(法人でない団体の代表者又は管理人を含む)に、次のア又はイのいずれか に該当する者がいないこと。 ア 破産者で復権を得ない者 - 2 - イ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった 日から2年を経過しない者 (4) 次のアからウまでのいずれかに該当する者でないこと。 ア 民事再生法(平成11 年法律第225 号)に基づき再生手続開始の申立てがなされて いる者(同法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者であっても、手続開始 の決定後、滋賀県が別に定める手続に基づく入札参加資格の受付がなされている者を 除く。) イ 会社更生法(平成14 年法律第154 号)に基づき更生手続開始の申立て(同法附則第 2 条の規定によりなお従前の例によることとされる更生事件に係るものを含む。以下 同じ。)がなされている者(同法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者で あっても、手続開始の決定後、滋賀県が別に定める手続に基づく入札参加資格の受付 がなされている者を除く。) ウ 破産法(平成16 年法律第75 号)に基づき破産手続開始の申立てがなされた者及び その開始決定がされている者(同法附則第3 条第1 項の規定によりなお従前の例によ ることとされる破産事件に係るものを含む。) (5) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2 号に規定する暴力団及びその利益となる活動を行う者でないこと。 (6)滋賀県物品関係指名等停止基準その他の滋賀県の機関が定める指名停止等の基準に よる 指名停止の措置期間中でないこと。 (7) 宗教活動や政治活動を主たる目的とする法人等でないこと。 (8) 滋賀県暴力団排除条例に基づく入札参加資格停止措置を、プロポーザル参加申込 期限日から審査委員会の日までの期間内に受けていないこと。 第7 説明会 別途定めた「募集要領の第5」のとおり 第8 質疑と回答 別途定めた「募集要領の第6」のとおり 第9 参加申込書の提出 プロポーザルに参加しようとする者は、参加申込書(別記様式第1号)を公社の指定す る日までに提出しなければならない。ただし、第6の要件を満たさない者の参加申込書は 受理しないものとする。 第10 参加申込書の審査 公社は、提出された参加申込書に記載された内容を審査し、プロポーザルへの参加を適 当と認めたときは、提案者として選定された旨を通知書により提出者へ通知するものとす る。 審査の結果、プロポーザルへ参加することが適当でないと認めたときは、提案者として 選定されなかった旨を通知書により通知するものとする。 第11 提案書の提出 - 3 - 前項の通知を受けた者は、公社が指定する期日までに提案書(別記提案書作成様式)を 提出するものとする。ただし、公社が指定する期日までに提出しない場合は、プロポーザ ルへの参加を辞退したものとみなす。 また、提案者が同一地域において、複数の提案書を提出することや共同企業体の代表者 または構成員として重複して提案することは認めない。 第12 提案書作成の留意事項 (1)提案書の作成および提出に関する費用は、提案者の負担とする。 (2)提案書に虚偽の記載をした場合には、提案書を無効とする。 (3)提案書の提出を辞退および取り下げをした場合のペナルティ等はない。 第13 審査 別途定める「滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル審査要領」のとおり。 第14 審査結果 審査結果は、すべての参加者に文書で通知する。 第15 日程 別途定めた「募集要領の第13」のとおり。 第16 提出書類の取扱い (1)提出された書類は返却しない。 (2)提出された書類は、必要に応じ複写(公社内及び審査委員会での使用に限る。)す る。 (3)契約者以外の企画提案の内容については、提案者の承諾なしには利用しない。 第17 その他 この要領に定めるもののほか、滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザルの 実施に関する必要な事項は、審査委員会で審議し理事長が定める。 - 4 - 別表 NO.1 滋賀県造林公社地域提案型施業委託事業プロポーザル実施箇所一覧表 事業地 地域名 番号 事業地名 所在地 - 5 - 公社指定事業 地と施業内容 単年度 事業費 見込額 備考 別紙1 滋賀県造林公社保育施業基準 目 的 生産目標 伐 期 伐採方法 伐期本数 伐期材積 除 伐 間 伐 枝 打 ち 病害虫獣防除 木材生産、水源涵養機能等の保全 径級14~30cmの丸太生産 51~80年生 一伐区を30年間で4回(概ね10年間隔で伐採を行うことを原則とし、 伐採後は天然下種更新により広葉樹林化等を目指す) スギ 1,100本/ha ヒノキ 1,450本/ha スギ 450~550m3/ha ヒノキ 300~350m3/ha 16年生、25年生、40年生までの必要箇所 2~3回 25年生、35年生、40年生までの必要箇所 2~3回 16年生、25年生、40年生までの必要箇所 2~3回 必要箇所 - 6 - 別紙2 事業実施の役割表 実 施 内 容 公 社 事業体等 指定事業地の保育施業の提案 ○ 公社周辺の森林所有者との協議・調整 ○ 事業実施調査(予備調査、現地調査) ○ 法令等の規制の許認可等の規制がある場合の関係機関等との調整およ ○ び許認可申請 前項目の関係機関等との調整および許認可申請に必要な公社事業地内 ○ の土地所有者の同意 年度別保育事業の提案内容の確認 ○ 年度別保育事業の提案内容の修正 ○ 年度別保育事業の提案内容の承認 ○ 保育事業実施の発注 ○ 提案内容に沿った保育事業の実行 ○ 保育事業実施の監督・検査 ○ 補助金申請・補助金受理 ○ 間伐材販売先等の決定 ○ 搬出材積の確認 ○ 間伐材の販売代金の精算 ○ 森林経営計画書(案)の作成 △ ○:担当、△:必要に応じて担当 - 7 -
© Copyright 2024 ExpyDoc