5面PDF(PDF:902KB)

5
1
ご存知ですか
15
(木)
身近にある市の史跡
千葉市には、1,336カ所の遺跡があり、中でも縄文時代の遺跡
が多いのが特徴です。縄文時代を代表する遺跡の種類の一つに貝
塚がありますが、市内には約120カ所の貝塚が見つかっています。
しかも、特別な遺跡にあたる国指定史跡(重要文化財に相当)と
して、5つもの貝塚が国の指定を受けているのは全国でも千葉市
①加曽利貝塚(若葉区桜木8)
に!
を特別史跡
加曽利貝塚
1/24㈯〜
2/22㈰
④花輪貝塚(若葉区加曽利町)
縄文時代後期
に形成された直
径120mの環状
の貝塚です。
【写真】 の注
口(ち ゅ う こ
う)土器などが
出土していま
す。
かそりーぬ
ちば縄文フェスタ
◦基調講演「千葉の貝塚文化」
(開会セレモニー)
n1月25日㈰13:30~14:30
縄文時代後期~
晩期の貝塚。 貝層
は東西200m、 南
北150mの馬蹄形
に広がっています。
【写真】は、出土
した人面付土版で
す。
⑤荒屋敷貝塚(若葉区貝塚町)
縄文中期に形成された直径160mの馬蹄
形の貝塚。周辺に5カ所の貝塚が集中して
おり、貝塚町貝塚群と呼ばれています。
千葉市の縄文時代について学べるイベントを
開催します。ぜひ、ご来場ください。
◦君も体験 古代へワープ!
n2月21日㈯10:00~15:30
N①古代組ひも作り体験 ②土器復元体験
③アンギン編み作り体験(定員10人(当日先着順))
◦埋蔵文化財ロビー巡回展「大膳野南貝塚」展
L1月24日㈯~2月22日㈰
古代組ひも
作り体験
史跡加曽利貝塚再整理速報展
火おこし
◦千葉市遺跡発表会
n2月21日㈯9:30~16:30
*2月17日㈫~22日㈰に展示も行います。
2月21日㈯、かそりーぬが生涯学習センターにやってくるよ!
関連イベント
◦体験学習「火起こし」
n2月7日㈯10:00~15:00
◦写真で見る千葉市の遺跡展
L2月10日㈫~16日㈪10:00〜20:00
kそごう千葉店地下1階
⑤①
④
②
③犢橋貝塚(花見川区さつきが丘1)
縄文時代中・後期に形成された貝塚で、
東西150m、南北200mの範囲に貝層が
馬蹄形に広がっています。
直径130mの環状の北貝塚と
170mの馬蹄形の南貝塚が8の字形
に連なる、縄文時代中・後期に形成
された世界最大級の貝塚です。敷地
内には貝層断面観覧施設、住居跡の
観覧施設などがあり、 縄文時代の暮
らしなどを学ぶこともできます。
現在、 国宝と同格である特別史跡
への指定を目指して、PR大使の「か
そりーぬ」が活動中です。
③
だけです。
国内外で最も貝塚が密集する場所なので、千葉市は、
“貝
塚のまち千葉”として知られています。今回は、国指定史跡にな
っている5つの貝塚と、貝塚について学べる催しを紹介します。
皆さんもこの機会に貝塚について学び、縄文博士への一歩を踏
み出してみませんか。
②月ノ木貝塚(中央区仁戸名町)
出土した山形土偶
貝塚編
k生涯学習センター
L2月17日㈫~3月8日㈰(2月23日㈪を除く)
加曽利貝塚特別講座
n2月15日㈰13:00~16:30
k加曽利貝塚博物館 s18歳以上の方 i40人 m1月31日㈯必着。はがきに氏名(フリガナ)
、住所、電話番
号を明記し、〒264‐0028若葉区桜木8‐33‐1加曽利
貝塚博物館へ。FAX・Eメール【下記】も可。多数の場合抽選。
問い合わせ 加曽利貝塚博物館 ☎231‐0129 F231‐4986
E[email protected]
*特に記載のないものはk生涯学習センター(開館時間9:00〜21:00、
1月26日㈪休館)
、参加自由。費用はすべて無料です。
問い合わせ 埋蔵文化財調査センター ☎266‐5433 F268‐9004