○ 事業者アンケート結果 1 現在の計画相談支援にかかる標準的なパターンの平均日数について教えてください (1)新規の場合 相 談 支 援 事 業 所 計 画 相 談 支 援 依 頼 書 受 領 初 回 ア セ ス メ ン ト アセスメント準備 計画案を作成 計画案を利用者に交付 計画案を市に提出 7~10日間 受給者証の確認 サービス調整会議の開催 本計画を利用者に交付 本計画を市に提出 計 画 案 提 出 7~10日間 10~15日間 計 画 案 受 領 岐 阜 市 受 給 者 証 発 送 岐阜市支給決定事務 7~10日間 (2)更新の場合【例:11月更新の流れ】 相 談 支 援 事 業 所 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 モニタリング 計画案を利用者に交付 計画案を市に提出 計 画 案 提 出 締 切 11月 7~10日間 計画案確認 更新データ入力 受給者証発発送準備 岐 阜 市 受 給 者 証 発 送 ・ 発 送 通 知 メ ー ル 送 信 受給者証の確認 サービス調整会議の開催 本計画を利用者に交付 本計画を市に提出 7~10日間 計画案確認、更新データ入力 受給者証発発送(随時) 2 計画相談支援を効率的に行うためには、どのような情報が必要だと思われますか。 (1)計画相談支援の依頼を受け、計画案を作成するとき ・住所、電話番号、生年月日等 ・受給者証の写し ・申請内容 ・手帳の種類 ・利用しているサービス事業所 ・利用を希望しているサービス事業所 ・本人以外の家族、関係機関からの情報 (生活歴など) ・認定調査資料、主治医意見書 (2)受給者証交付後、本計画を作成するとき ・支給決定内容、期限 ・受給者証又は支給決定通知書の写し(支給決定情報) 3 モニタリング等、利用者ごとのスケジュールを管理するにあたって、工夫されていることはありますか。 ・利用者のモニタリング、計画作成の時期を一覧表にしておく。(色分け) 前もってモニタリング月、更新月を利用者に示しておく。 ・ソフトでの管理とエクセル表での管理で二重にチェックし管理ミスをなくすよう努めている。 ・モニタリング用紙は現地で書き込めるよう工夫している。 ・なるべく同じ方面の利用者を固めて訪問等するようにしている。
© Copyright 2024 ExpyDoc