計画の位置づけ 寒河江市高齢者福祉計画及び第6期介護保険事業計画の概要 ■老人福祉法第 20 条の 8 第1項に規定する老 人福祉計画と介護保険法第 117 条第1項に 規定する介護保険事業計画を一体的に策定 ■計画期間 H27~H29 年度(3カ年) 基 本 理 念 (施策目標) 高齢者になっても住み慣れた地域のなかで、 健康で安心して生きがいを持って暮らせる 地域社会の実現 キャッチフレーズ 生き活きハートフル寒河江 アンケート結果 ・今後を含め、介護予防に取組むとする方が 68% ・介護予防で市に期待するのは、認知症予防・ 健康増進のための運動・生きがいづくり ・介護が必要になった場合、在宅希望が 61% 自宅外希望の理由の 63%が家族への迷惑 ・認知症高齢者の在宅の生活のため、67%が 地域の協力を必要としている ・施設系サービスについて、50%以上が個室 の特別養護老人ホームの整備を要望 重点事項 1 地域包括ケアの推進 2 特別養護老人ホーム入所待機者の解消 施策の重点項目 Ⅰ いきがいづくりの推進と社会参加の促進 高齢者が積極的に社会参加し、地域で活躍できるよう、生きが いづくりの推進と社会参加の促進を図る。 Ⅱ 介護予防の推進 いつまでも健康でいきいきと生活するため、高齢者へ適切な情 報提供を行い、介護予防への積極的な取組を推進する。 Ⅲ 認知症施策の推進 認知症の正しい理解を深め、見守りや支援体制の構築を図ると ともに、各機関の連携を図り総合的な取組を推進する。 Ⅳ 在宅医療・介護連携の推進 在宅療養者が、生活の質を保ち自宅での生活を継続できるよう、 医療と介護が連携したサービスを提供する体制を整備する。 Ⅴ 地域ケア会議の推進 個別の支援内容の検討、地域課題把握、政策形成等を目的にし た地域ケア会議を開催し、地域包括ケアの構築を目指す。 Ⅵ 生活支援サービスの充実 高齢者の在宅生活を支えるため、ボランティア、NPO等の多 様な主体との協働による生活支援サービスを提供する。 Ⅶ 地域で支え合う体制整備 高齢者が住み慣れた地域で元気に暮らしていけるよう、様々な 活動主体と連携した地域で支え合う仕組みを構築する。 Ⅷ 安心して住み続けられる住まいの確保・支援 介護保険施設等の充実を図るとともに、グループホームの整備 やその他の高齢者の住まいの確保・支援を行う。 第5期介護保険事業計画の課題 50 床 増床されたものの、需要が多く、整備水準 の整理が必要 ・介護予防教室の受入れ人数に限界があり、 継続的支援ができない状況 ・健康で自立した生活の継続のため、健康づ くりから介護予防まで、一貫性・連続性の ある支援が必要 ・計画どおりに特別養護老人ホームが 現状と見込 ■高齢者数 H17 10,806 人 H26 11,955 人 H29 12,329 人 H37 12,985 人 ■要介護認定者数 H17 1,405 人 H26 2,324 人 H29 3,171 人 H37 3,759 人 ■介護保険給付費 H17 1,969 百万円 H26 3,548 百万円 H29 4,222 百万円 H37 6,053 百万円 介護保険制度の改正 ■地域包括ケアシステムの推進 ・介護予防・日常生活支援総合事業 ・在宅医療と介護の連携推進事業 ■認知症施策の推進 ■介護報酬 平均 2.27%減 ■第 1 号被保険者給付費負担割合 21%→22% Ⅸ 介護サービス・高齢者福祉サービスの充実 介護保険制度改正に対応し、団塊の世代が75歳以上となる平成37年を見据え、在宅サービスや地域密着型サービスの充実を図るとと もに、家族介護者の支援、高齢者福祉サービスの充実を図る。 Ⅹ 介護保険制度の円滑な運営 ■介護基盤整備の推進 ■日常生活圏域の設定・・・1圏域 特別養護老人ホームの増床(20 名)、地域密着型特別養護老人ホ ■介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)の推進 ーム2施設(58 名)、グループホーム1施設(18 名)による定員増 現行の介護予防給付による訪問介護・通所介護サービスを維持 ■介護保険料の設定 しつつ総合事業に移行するとともに、住民主体のサービスの整 保険料基準額(月額)5,620 円(第5期 4,370 円 28.6%増) 備、地域の実情に応じた効果的な介護予防の取組を推進する。 (3カ年の介護保険給付費が約 25 億円増加(約 26%増))
© Copyright 2025 ExpyDoc