ナノテクノロジー社会人教育プログラム受講生募集説明会開催ご案内

ナノテクノロジー社会人教育プログラム受講生募集説明会開催ご案内
(要事前申し込み)
日時:平成 27 年 2 月 23 日(月)午後 3 時 30 分~4 時 30 分
場所:産総研つくば西事業所 TIA-nano 連携棟(西-7E棟) 3F ミーティングホール
このたび、TIA-nano 大学院連携 WG では、その活動の一環として、大阪大学ナノサ
イエンスデザイン教育研究センターにより全国に遠隔配信されているナノテク社会人
教育プログラム夜間講義のつくばサテライト教室を産業技術総合研究所つくば西事
業所にある TIA-nano 連携棟内に開設する運びとなりました。ここに、つくば教室にて
受講を希望される社会人の受講生を別紙の要領で募集致します。平成 27 年度分の
募集期間は来る 3 月 10 日(火)までの予定ですが、多少の延長はご相談に応じます。
1年間の本プログラムは、平日夜間講義(週1回3時間)、スクーリング実習、土曜講
座の討論・演習で構成されており、受講生の専門性にとらわれずナノ理工学の幅広
い領域をカバーする知識を身につけて、社会性・国際性を視野に入れた新しいナノテ
ク応用のデバイスやシステムのコンセプトデザインができる創造性豊かな人材を育て
ることを目標としております。これまでの 11 年間に 130 社余りの企業様からお越しの
受講生のうち 800 名近くが所定の大学院単位を取得して修了認定を受けられており、
この春には第 12 期生を迎えます。社会人教育プログラムの入学資格・手続きや受講
料を含む主なプログラム概要は次ページおよび別紙カラーパンフレットを、より詳しく
は次の URL をご覧いただければ幸いでございます。
URL: http://www.sigma.es.osaka-u.ac.jp/pub/nano/
つきましては、来る 2 月 23 日(月)午後 3 時 30 分より社会人教育プログラム受講生
募集説明会を産総研つくば西事業所 TIA-nano 連携棟内にて開催致します。本プログ
ラムにご関心をお持ちの各種企業の研究者・技術者、人事・社内教育ご担当者など、
多数の方々にお集まりいただけますようお願い申し上げます。
なお、説明会参加ご希望の場合はお手数ですが 2 月 20 日(金)午前 11 時までに、
ご出席者の氏名、所属、連絡先を下記宛お知らせ下さい。
本プログラムについてのお問い合わせも下記宛お願い申し上げます。
連絡先:
大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター プログラム事務局
E-mail: [email protected]
Tel: 06-6850-6398
大阪大学ナノテク社会人教育プログラムの概要
グローバル化を踏まえた日本の経済・産業の今後の持続的な発展を期するには、科学技
術立国を支える科学技術の先進性の維持と迅速な産業展開、産学官のより緊密な戦略的連
携が必須であり、また、その持続的発展を支える人材育成が大学・産業界共通の喫緊の課
題となっています。このような要請に応えるべく、大阪大学では、各研究科、研究所、セ
ンターに跨る横断的ナノテク人材育成活動として、実社会でナノ分野に現在従事している、
または将来従事することを志す企業の研究者、技術者を対象とする大学院レベルの講義と
実習を組み合わせた1年間9単位分の「ナノテク社会人教育プログラム」を平成16年度
より実施しています。本プログラムは国内唯一のナノ理工学人材育成のためのライブ遠隔
講義を併用した広域的プログラムで、その特色は、
1) ①ナノマテリアル・ナノデバイスデザイン学、 ②ナノエレクトロニクス・ナノ材料
学、 ③超分子・ナノバイオ学、 ④ナノ構造・機能計測解析学、更に横断的コース
Ⓐエネルギー・環境ナノ理工学、Ⓑナノ機能化学の6つのコースから1コースを選択
し、各コース1回3 時間、年間30 回の夜間講義を受講、
2) 大阪大学中之島センターをキー教室として、関東、中部、近畿圏等の10を超える大
阪大学及び企業連携のサテライト教室を遠隔講義システムにより結んだ質疑応答が
その場で行える双方向ライブ中継、
3) 理解を助ける講義資料の事前配信と資料ファイリングによる30テーマの有用知識
の蓄積、
4) 他コースの一定数の講義と組み替えたコース設定を可能とするテーラーメード教育、
5) 大学キャンパスでのスクーリングによる3~5日間のコース別少人数での最先端基
礎実習、
6) ナノテクノロジーの社会普及・ナノリスク・国際標準化を含む社会受容問題とロード
マップに基づき多様な要素科学技術を社会コンセプト志向で結びつける技術デザイ
ン問題に受講生自らが討論と演習に参加する土曜集中講座、
7) 科目等履修生高度プログラムとして認定し、所定の単位を取得した履修生に対する大
阪大学総長とナノサイエンスデザイン教育研究センター長の連名での修了認定証付
与と大学院正規単位付与、
8) 産学連携相互人材育成組織「大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム」によ
る教育内容の改善への助言と受講生への支援、コンソーシアム主催によるナノ理工学
情報交流会・セミナーの開催、大学と複数企業を結ぶ長期展望研究テーマ勉強会開催
など、多彩な内容から構成されているところにあります。
さらに社会人教育プログラムの充実発展と履修生支援のために、 (社)大阪大学ナノ理工
学人材育成産学コンソーシアムが設立され、産学連携相互人材育成を目指して、これまで
に42社の企業関係各位の積極的ご参加と毎年受講生75名余りの派遣を頂戴しておりま
す。平成23年度からは中小企業枠を設定し、ご参加の便宜を図っております。今後、よ
り多くの企業各位のコンソーシアムへのご参加と、多数の社会人履修生の積極的な受講が
実現され、21世紀をグローバルな視点で勝ち抜く人材を育てることにより、我が国のも
のづくり産業を主体とした科学技術・産業の持続的発展に貢献する所存です。