- いきいき“ 子育て 親育ち ” - 校内の桜のつぼみが厳しい冬の寒さを耐え、暖かな春 の桜のつぼみが厳しい冬の寒さを耐え、暖かな春 に備えています。しっかりと大地に根を張り、栄養を蓄 えているのです。6年生が学校へ登校するのは、なんと 34日(1 年生~ 年生~5 年生は36日)です。子どもたちも、 それぞれの学年で、 それぞれの学年で、1 年間の学習・生活・家庭学習の習慣 等を再点検し、次の学年へ向かって飛躍できるように準 備をしていきます。 さて、時として本校の子どもの姿を目にして心が痛むことがあり を目にして心が痛むことがあります。親御さ んの仕事が忙しく、ゆっくりと話を聞いてもらえないので んの仕事が忙しく、ゆっくりと話を聞いてもらえないので寂しそうにしている子 ども。忙しい親に気を遣って“良い子”を演じ、学校で甘えてくる子ども。小さ な兄弟姉妹に親の目がつい行ってしまい 行ってしまい、愛情に飢えている子ども。口を開けば 「~しなさい。なぜ、できないの。早く!」ばかりで意欲を失いかけている子ど も。頑張る条件に親御さんに物をねだる子ども・・・ も。頑張る条件に親御さんに物をねだる子ども・・・・。 「わたしの目を見て!ぼ くの心の声を聞いて!」という心の叫び声が聞こえてくるような気がします。こ の世に生れてまだ6年~12年。この年月は親としての年数でもあります。生き る力の基礎を養成している大切な期間です。子育てをしているつもりが、実は、 子どもたちが「親育ち」をさせてくれている期間なのかもしれません。 ご家庭で、子どもとの好ましい関係を ご家庭で、子どもとの好ましい関係を振り返ってみてください。思春期になっ て子どもたちが自立していく段階では遅いのかもしれません。 ・ゆっくりと相づちを打ちながら 相づちを打ちながら子どもの話を聞いていますか? 相づちを打ちながら子どもの話を聞いていますか? ・腰をかがめて、子どもの目を見て 目を見て、目と目を合わせて 、目と目を合わせて話を聞いていますか? 目を見て、目と目を合わせて ・叱ったあとには、子どもに行動を改めるチャンスを与え、できたら できたらほめて ほめていますか? ほめて ・“その時 その場でほめる” ほめるチャンスを見逃していませんか? その場でほめる” ほめるチャンスを ・親が前面に出すぎて、自分で判断し、解決できる子ども 自分で判断し、解決できる子ども 自分で判断し、解決できる子どもが育つのを妨げていませ (2014 年版「おの 夢と希望の教育」リーフレット参照) んか? *4月から多い登校班では 26 人を、毎日安全に注意して引率 してくれている6年生。いつもありがとう。 *全国を巡っておられるウィンナーづくりの指導者から「反応がいいですね。落ちつい ていますね。」と声をかけてもらった4 」と声をかけてもらった4年生。 *「いいよ。わたしが洗うから。」といって餅つきボランティアの方のお椀を洗 」といって餅つきボランティアの方のお椀を洗い ました。「やさしい子たちに育っていますね。 に育っていますね。 」と褒めてもらっ 」と褒めてもらった 2 年生。 *「挨拶がいいね。 「挨拶がいいね。 」 「きちんと職員室へ用事を伝えましたね。」等の声かけをする と必ず「ありがとうございます。 「ありがとうございます。 」とお辞儀をする小野小の多くの子ども。 前号から続く。 <「前頭前野」をきたえるには>⑤漢字を書く。書きながら漢字学 習をした時は、見るだけで覚えた時と違って左右の「前頭前野」ががっちりと働く。 ⑥読書をする。たくさん働いている。⑦音読をする。声に出して読むと、脳の全力 運動になる。学校でも音読をするね。宿題にも出るね。大切なことなんだ。⑧友達 と一緒に覚える。脳の不思議だけれど、友だちと何かすると脳がたくさん働いても のを覚えることを手伝ってくれる。学校でのグループ学習は脳を鍛えて夢をかなえ るチャンスになっているんだ。 つまり、楽しいと思っているゲームやTVを観ている時ではなく、毎日イヤイヤ ながら勉強している時に一番、脳が鍛えられている。<では、なぜ勉強しているの だろうか?>夢を叶える「前頭前野」は、学習をする時によく働く。つまり、学校 で勉強をするということは「前頭前野」を働かすこと、鍛えることになっている。 江戸時代でも寺子屋で勉強をしていた。「勉強」という 字は、誰かにやらされていたから「強いて勉める・・勉強」 という言葉ができた。イヤイヤでも頑張った人にはちゃん とごほうびがある。 それは、「前頭前野」が働いて、みんなの夢を叶えてく れるということなんだ。 (H26 年 10 月 29 日講演会より) 小野中校区合同研修会 5日(木)委員会活動 17日(火) (5 校時まで) 6日(金)学習参観・学級懇談会 学習参観・学級懇談会 19日(木)新1年生1日入学 9日(月)福祉体験 5年 20日(金)ハートフル弁当の日 11日(水)建国記念の日 引き継ぎ集会 学年最後の検 13日(金)集会 1年・2年発表 24日(火)おの検定 計算 定です。めざ せ、合格! 第3回学校評議員会 25日(水)おの検定 漢字 16日(月)子ども安全の日(安全点検・立番)27日(金)6年生を送る会 *2月 英語サロン 日時:2月2日(月)PM3時~(約1時間) 場所 :図工室 支援者:エイドリー 【委員会活動で学校を支えています】5・6 年生 高学年の一員として、学校をよりよくするため に 5 年生 110 名、6 年生 134 名が活動しています。 ・運営委員会・集会委員会・保健委員会・体育委 員会・広報委員会・放送委員会・飼育委員会・美 化委員会・図書委員会・給食委員会・栽培委員会 の11に分かれての活動です。 学校生活をよくするための取組、トイレットペーパー の補充、学校園の水かけ、校内放送、図書の貸し 出し、集会の企画運営、月毎の掲示・・・・。 一人一人の地道な活動が、小野小学校を創りあ げているのです。ありがとう。そして、よろしく! 3/17 3/20 3/24 3/24 卒業式予行 卒業式 修了式 裏面に記載し ています。 【ボランティアのみなさん いつも ありがとうございます】 ・ブックママ 14 名・ゲートボールクラブ 1 名 ・茶道クラブ 2 名・登下校の見守り ・老人クラブ 26 名 1 年を通してお世話になっています。 図書の整理・読み聞かせ、クラブの指導 等をしていただいています。 その他にも学年の行事では、多くの保 護者・地域の方のご協力により、子ども たちの教育活動が円滑に進んでいます。
© Copyright 2025 ExpyDoc