戦後の理科教育改革にみる日本文化に適した科学

日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 29 No. 4(2015)
戦後の理科教育改革にみる日本文化に適した科学技術リテラシー教育と社会受容研究
Science Technology literacy education adapted for Japanese culture at science education postwar
reformation
仲矢史雄 中山実 野原佳代子 NAKAYA, Fumio
NAKAYAMA, Minoru
NOHARA, Kayoko
大阪教育大学 東京工業大学 Osaka Kyoiku University, Tokyo Institute of Technology
>要約@科学技術リテラシーの構成概念は、科学技術の基本的な知識と、科学的思考力・批判的能力や科
学的態度を包括している。戦後、アメリカ占領軍の強力な指導権のもと作られた我が国最初の学習指導
要領・理科編には、その政策の一環として民主主義社会の科学的精神の重要性を説かれている。その結
果、旧来の教科書と大きく異なる理科教科書「小学生の科学」が文部省によって編纂された。その内容は、
実生活に基づく学習者の自主的な思考を重視する問題解決型であり、また当時最高の紙質 色オフセッ
ト印刷、 学年当たりの総ページ数は ページを超えるという質、量ともに破格の内容であった。こ
の教科書は、その後の我が国の理科教育に大きな影響をおよぼしているが、一方で、その後の理科教科
書が系統学習型になっており、社会的に受容れず継承されていない要素も多い。本研究では、教育資料
として貴重な「小学生の科学」の原資料をデジタルデータ(画像およびテキスト)化し、多面的な研究を
行った。
>キーワード@文部省著作「小学生の科学」、アメリカ、理科教育
1.はじめに
科学技術リテラシーに、批判的能力や合理的
科学技術リテラシーの学問的起源は、アメ
精神を含むとする姿勢は、第二次世界大戦後の
リカにおいては 年代に遡ることができる
日本の教育改革において、アメリカ占領軍が日
齊藤。当時の科学技術リテラシーは、
本国民に民主主義理念の導入を図った際に重
高等教育の教養の一つとしての科学素養とい
視した「事物に対する批判的精神」と「事物事実
う位置づけであったが、その後の中等教育の拡
と合理的思考に基づく科学的態度」の思想が重
大にともない、「読み書き能力」が、「教養」へ
なる。この視点に立つと、日本における科学技
近づき、その対象を広げていった。
術リテラシーの理念の導入は、半ば強制的に進
その後、科学技術リテラシーは一部の高等教
められたという認識をもつことができる。
育学習者から、全ての学習者にその対象を広げ、
その状況を具現化した存在の一つは、アメリ
同時に概念定義も多様化している。科学技術リ
カ占領軍の強力な指導権のもと、文部省によっ
テラシーは、さまざまな定義があるものの、包
て編纂された文部省著作理科教科書「小学生の
括的には、①科学の基本的な知識による構成す
科学」である。当時の我が国の理科教育におけ
る立場と、②もう一つはそれに加えて科学的思
る指導者の多くも、戦前の自由主義教育を踏ま
考力・批判的能力や科学的態度が入ったものに
えた理科教育の水準を維持したいという願望
よる構成と考える立場の2つに分けられる長
とともに、戦前の国家主義の台頭と敗戦の原因
崎他 。
は、事実に基づかない無批判な国民の姿勢にあ
ったという認識を持っていた。文部省著作理科
― 49 ―
日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 29 No. 4(2015)
教科書「小学生の科学」は、アメリカ占領軍の指
子どもたちに希望を持たせたいという願いか
導する学習者自身が生活の中で自ら問題を発
らであった。印刷物として、破格の出版物であ
見し、解決を行うという、生活単元学習・問題
ったとともに、内容と形式ともに、それ以前の
解決学習型の教科書として、文部省の岡現次郎
教科書の型を破った理科教科書であった。特徴
を中心として編纂が行われた。
としては、
文部省著作理科教科書「小学生の科学」は質
1)ストーリー・対話形式内容
量ともに画期的な教科書であったが、大学、高
2)米国型初等教育型教科書、単元別教科書
8QLWH[W、各学年約 ページ
等教育機関、学校現場の教員から批判を浴び、
年代以降、自然現象や定理を学び、実験
3)民主主義、男女平等主義、画一主義排除
で確認する「系統学習型」の理科教科書に置き
4) 冊を複数児童で共有
換わった。すなわち、当時の社会は結果として、
5)問題解決学習、生活単元学習の授業用に編
集、自由研究導入(自由主義)
批判的思考に基づく問題解決学習を受け入な
かった。
6)指導要領(コースオブスタディー)に準拠
今、科学技術リテラシーの向上が必要という
7)各学年、教科書とワークブック「観察と実
験の報告」によって構成
意見が、行政や市民から多く示されている。こ
の現状を鑑みて、科学技術リテラシーの基本構
という点があげられる。
成概念の一端である科学的思考力・批判的能力
の導入が占領軍の監督指揮という強力な推進
3.文部省著作「小学生の科学」デジタル化
があったにも関わらず、その主眼が受容されな
本研究の一環として、文部省著作理科教科書
かった文部省著作理科教科書「小学生の科学」
を教育研究資源として活用することを可能に
を研究することは、日本文化に適し、受容され
するため、デジタルアーカイブスを作成した。
うる科学技術リテラシー教育はどのようなも
デジタルアーカイブスのオリジナルには、大阪
のである示唆を得られるものと考えられる。本
教育大学附属図書館・特別資料室に収蔵されて
研究では、教育資料として貴重な「小学生の科
いる「小学生の科学」が用いられた。旧来の教科
学」の原資料をデジタルデータ(画像およびテ
書とは一線を画し、*+4 の指導のもと、米国の
キスト)化し、多面的な研究を行った。
科学教育の理念が色濃く影響している文部省
著作理科教科書「小学生の科学」は、内容構成や
2.文部省著作「小学生の科学」の概要
取り上げられる実験、ストーリー展開だけでな
文部省著作「小学生の科学」は、文部省が *+4
く、個々の挿絵にも女子児童が実験者となり活
の強力な指導監督の下で編纂された第 〜 学
動を主導し、男子児童が記録係として補佐を行
年用理科教科書である。その後の検定教科書の
っている様子が描かれているなど、文章だけで
原型となり、理科教育の指導内容そのものにも
なくビジュアル面でも画期的な特徴を持って
多大な影響を与えている。*+4 民間情報局教育
いる。その品質から発行部数が限られ、残存す
課の科学教育主任 'U(GPLVWRQ が指導監督を
るオリジナル教科書の貴重性が高い。そのため、
おこない、文部省の岡現次郎が責任者となり、
原資料を保護し、また研究希望者と情報を共有
理科教科書と我が国初の指導要領が作成され
することを目的として、全14冊、 ページ
た。*+4 民間情報局の理解のもと、教科書の品
のデジタルアーカイブ化(デジタル画像とテキ
質は、当時の最高級の品質の紙と印刷技術(オ
スト含む)を行った。図1は、大阪教育大学図
フセット印刷 色刷、写真植字採用)が使われ
書館デジタルコレクションに登録された教科
ている。これは、戦後の厳しい社会状況の中で
書データ一覧である。
― 50 ―
日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 29 No. 4(2015)
ページ全体
部分拡大
図2 デジタル画像の例GSL
4.文部省著作「小学生の科学」の分析
4-1
*+4 民間情報局の施策には男女平等の思想も
盛り込まれており、文部省著作「小学生の科学」
にも色濃くその考えが反映されている。その一
端として、挿絵に登場する女子の割合が旧来の
教科書と比較して、格段に増加し、また、男子
図1 「小学生の科学」デジタルアーカイブ
KWWSLUOLERVDNDN\RLNXDFMSGLJLWDO
が実験や班活動を主導する場面と女子が主導
FROOHFWLRQN\RNDVKRLQGH[BULNDKWPO
する場面がバランス良く採用されている点も
特徴的であった。なお、女性教師以外で職業を
表1デジタルフォーマット等
持つ成人女性として電話交換手が 例あった。
画像
フォーマット
$GREH3')
解像度
GSL
表2.挿絵に登場する人物の男女数 年生
データサイズ
0%
テキスト フォーマット
登場人物人数
06:RUG
デジタルアーカイブス化によって期待され
が可能になり、現在の理科教科書の原点の一つ
女
男
女
男
子
子
性
性
性
性
児
児
教
教
大
大
師
師
人
人
教
科
書
年 $
年 %
年 &
年 '
き、一種のデジタル教科書として利用できる。
男
童 童
る効果として、原資料の破損を恐れず資料提供
にアクセスしたいと考える現職教員も活用で
女
また、全文テキスト化をおこなったことで様々
な角度からの資料検索が可能になり、本資料を
新たな切り口から見ることもできるようにな
4-2
った。なお、データのダウンロードならびに閲
使用されている言語については、パーカー
覧の利便性のため、アップロードされているフ
3DUNHU%HUWKD0RUULV著作『基礎科学教育
ァイルの画質は GSL であるが、必要に応じ
シリーズ”7KH%DVLF6FLHQFH(GXFDWLRQ
てより高解像度のデータの提供も可能である。
― 51 ―
日本科学教育学会研究会研究報告 Vol. 29 No. 4(2015)
6HULHV”から内容が対応するものを原文と特定
りも顕著に低下したという調査結果も拍車を
し、原文テクストと起点テクスト間の対照分析
かけたといえる。
を行っている。さらに、現代使用されている理
科教科書とのディスコース的差異についても
5.まとめ
分析を試みている。
本研究では昭和 年代の理科教科書をデジ
ことばは本来多義的なものであるが、日本語
タルデータ化し、挿絵から垣間見える制作意図
はとくに文脈依存的多義性の高い言語である。
や英語原文との比較による言語学的特徴の分
一般的な語用においては、主語、前提の省略や
析を試みた。それらの調査分析から、文脈依存
解釈され得る意味の二重、三重性は普通であり、
言語文化を持つ我が国において、そうしたテク
適切な解釈は受け手側の合理性と善意にゆだ
ストタイプを持つ読み物がリテラシー教育に
ねられる面が多い。きちんと手順を踏んだ科学
どのような役割を果たし得るのか、科学的思考
的記述や論証のためには、日常言語から離れて
力の育成の観点からもより一層の検討を要す
多義性を消し必要事項を盛り込む作業が不可
ることが認識された。
欠であるが、そうした「2種類の日本語の違い
と使い方」について制度内で明示的に教育する
謝辞
機会は少ないのではないか。
本研究は +科学研究費補助金
『小学生の科学』は前述の通り科学的な法則
1R(研究代表者:野原佳代子)によ
や現象を盛り込んだ読み物であり、いわゆる科
る支援を受けている。記して謝意を表する。
学的文献とも、現代の理科教科書の本文とも異
なる特異なテクストタイプの日本語に仕上が
引用及び参考文献
っている。その言語学的特徴と意義の整理につ
%03DUNHU7KH%DVLF6FLHQFH(GXFDWLRQ
いては別論文で明らかにしたい。が、現代の社
6HULHV$QLPDOWUDYHOV/LJKW
会状況においてあらためて求められる探求能
%DODQFHLQQDWXUH1HZ<RUN5RZ
力、批判的能力を基軸とするリテラシー教育に、
3HWHUVRQDQG&RPSDQ\
こうしたテクストタイプの読み物が果たす役
板倉聖宣:理科教育史資料 とうほう,
割は大きいと考えられる。文脈依存言語文化を
板倉聖宣:理科教育史資料 とうほう,
背景に持つ我が国の学校教育において、その役
板倉聖宣:日本理科教育史仮説社,
割と位置づけについて再考が必要であろう。
大橋秀雄:現代理科教育体系S東洋館
出版社
5.その後の理科教育との関係性
小倉ほか:「科学的探究能力の育成を軸とした
年代以降の理科教育は、系統的学習を
カリキュラムにおける評価法の開
重視する内容となり、問題解決学習の要素はほ
発」研究報告書,SS,
とんど内容から姿を消した。
柴一実:戦後日本の理科教育改革に関する研究
当時の社会状況において、理科教育に期待さ
すずさわ書店
れたことは経済発展に直接寄与することであ
長崎ほか:日本における科学技術リテラシーに
り、評価が難しい生活単元学習で培われる学力
関する研究の動向,国立教育政策研
が支持されなかったことは理解しうる。また、
究所紀要,9RO,SS,
指導要領の狙いに沿った授業が行われていた
かは別として、生活単元学習、問題解決学習が
導入された時期の児童の学力が戦前の水準よ
― 52 ―