浜田林業部トピックス(1月号) ①獣肉加工施設等先進地視察 (金森) 12月18~19日の2日間、浜田市有害鳥獣捕獲対策協議会 主催の獣肉加工施設等先進地視察に、市の担当者及び猟友 会関係者等含め14名が参加しました。 18日は佐賀県武雄市の「武雄地域鳥獣加工処理センター」 を訪問しました。武雄市は、人口約49,000人、面積195k㎡で、 浜田市より1万人人口が少なく、面積も3分の1の市です。この 武雄市でも鳥獣、特にイノシシの被害に悩まされ、地域住民 及び猟友会の要望により、約3年前に加工施設が建設されま した。運良く、訪問時、実際にイノシシが搬入され解体中でし た。訪問者は施設対応者に盛んに質問を投げかけ、各々納 得した様子でした。 19日は福岡県宗像市の「宗像市外2市1町鳥獣加工処理施 設」を訪問しました。この施設は平成25年2月に運用開始され、 施設も木造でまだ新しく、実施主体の組合組織もしっかりして いる印象でした。また、宗像市のみならず、周辺の市町からも イノシシの搬入受入をするなど工夫も見られました。 将来的には、浜田市で獣肉加工施設を整備される予定です ので、当センターでは地域プロジェクトの一環としてこの取り 組みをサポートしていきます。 武雄地域鳥獣加工処理センター (やまんくじら) 宗像市外2市1町鳥獣加工施設 ②原木乾椎茸生産組合が「人工ホダ場」視察研修会開催 (千原) 12月18日(木)、原木乾しいたけ視察研修会が開催され、生 産者11名が参加しました。 「原木乾しいたけの生産振興プロジェクト」の一環として、い わみ中央原木乾椎茸生産組合が主催で、飯南町の中山間地 域研究センターにおいて「人工ホダ場」に関する研修および 意見交換会を行いました。 まず、中山間地域研究センターの人工ホダ場の見学を行い ました。見学は積雪によりホダ場内部の見学はできませんで したが、生産者からは遮光資材の向きや間隔について積極 的な質問がありました。 講習では中山間地域研究センターの冨川専門研究員より 人工ホダ場の概要やセンター内にある人工ホダ場での調査 結果について説明があり、参加者は熱心に耳を傾けていまし た。 浜田地域では昨年度2つの人工ホダ場を整備し、労務軽 減・品質向上に向けて生産実証を行っています。 今後、実 際に人工ホダ場を使用する中で感じた利点等を地域で情報 共有し、浜田地域の乾しいたけの品質向上と増産、普及に繋 げていただきたいと思います。 研修会の様子 人工ホダ場見学の様子
© Copyright 2024 ExpyDoc