複雑系化学物理VI ポリN-イソプロピルアクリルアミドゲルの 現象論的な

複雑系化学物理VI ポリN-イソプロピルアクリルアミドゲルの
現象論的な収縮ダイナミックスモデルについて
関学大理工 ○ HASHIMOTO Chihiro・OZAKI Yukihiro、
農工大院農 USHIKI Hideharu
高分子ゲルのダイナミックス
• 高分子ゲルの体積相転移温度近傍において、臨界緩和( 密
度ゆらぎの発散)が観測される。
• 臨界点近傍において、ゆらぎの空間相関距離(相関長)ξは
次式に従う。
ξ∼∆T −ν
ν : 相関長の臨海指数
0.63 3D Isingモデル
0.50 平均場理論
0.564-0.609 実験
ゲルの体積相転移現象は、 3D Ising(気液転移・二液相分
離)に相当する。
高分子ゲルの膨潤/収縮過程
共同拡散過程
d
∂u
= D∇ 2 u
∂t
u : 高分子鎖の変位ベクトル
D : 共同拡散係数
∞
u = A∑ n − 2 exp( − n 2t/τ )
n =1
ディスクゲルの場合、厚みに沿った拡散過程が支配的になる。
τ∼d 2 / D
サイズの大きなゲルは、二段階収縮を示す
目的:PNIPAゲルの二段階収縮過程の機構を明らかにする。
実験
ディスク状 PNIPAゲルを合成
架橋密度: 8.8×10−3
転移温度(Tc) : 34.1℃
ゲルの厚さ: 0.1∼0.4mm
ゲルの直径: 23mm
温度ジャンプ 25℃→ Tc +ΔT (ΔT=0.0∼5.0℃)
収縮過程に対するゲルの厚さ依存性
⎛ ⎛ t ⎞β⎞
⎛ t ⎞
S( t ) = A1 exp⎜⎜ − ⎟⎟ + A 2 exp⎜ − ⎜⎜ ⎟⎟ ⎟ + (1 − A1 − A 2 )
⎟
⎜ τ
⎝ τ1 ⎠
⎝ ⎝ 2⎠ ⎠
τ1, , τ2 ∼ d-2
1段階目、2段階目収縮とも共同拡
散過程に従うことが示唆される。
収縮過程に対する
ΔT依存性
τ1 ∼ ΔT-0.5
(d=0.1mm)
τ1 ∼ ΔT-1.0
(d>0.2mm)
τ2 , τ3 ∼ ΔT-1.0
1段階目の収縮過程
共同拡散過程τ1∼d2/D が、密度ゆらぎによる拡散過程と同値
であると考えると、
Einstein-Stokes の式
D∼k B T / 6πηa
a: ブラウン粒子の半径 ← 相関長 ξ を代入すると
∴ τ1 ∼ 1/ ξ
相分離系における臨界ゆらぎの相関長ξは
τ1∼ΔT-0.5 (d=0.1mm)
ξ∼∆T − ν
ν : 相関長の臨海指数
0.63 3Dイジングモデル
0.50 平均場理論
0.564-0.609 実験
2段階目の収縮過程
①1段階目の収縮過程の終わりで、ゲルは密度ゆらぎ
のPinningにより分割する。分割した部位の特徴的な長
l
さを とすると、その長さはゆらぎの大きさξに比例する。
l ∼ξ
②2段階目の収縮も、1段階目の収縮過程と同様に共
同拡散過程で進むとすると、 が成り立つ。
τ 2 ∼ l2
臨界ゆらぎの空間相関長ξは
−ν
ξ∼∆T
ν : 相関長の臨海指数
0.63 3Dイジングモデル
0.50 平均場理論
0.564-0.609 実験
τ 2 ∼ l 2∼ ∆T −2ν
2ν= 1.0-1.2.
The thickness of gels is 0.1(●), 0.15(▽), 0.2(○), 0.3(▲) and 0.4(□)mm.
A1∼τ 1
τ 1∼( A1 d )
0. 5
2
τ 1∼d 2
•τ1 ∼ ΔT-0.5 (d=0.1mm)
•τ1 ∼ ΔT-1.0 (d>0.2mm)
A1∼∆T −0.25
−0.5
A1∼∆T
1段階目の収縮分率A1は、1段階目の収縮速度により決まる。
結論
1.1段階目の収縮分率A1は、1段階目の収縮速度により決まる。
2.ゲルは厚く、ΔTが大きいと、三段階収縮を示す。
3.ゲルの厚さ、およびΔT依存性から、PNIPAゲルの二段階収縮の
機構は以下のように説明できる。
①1段階目の収縮は、共同拡散過程で進む。
②1段階目の収縮過程の終わりで、ゲルは密度ゆらぎのPinningに
l ∼ ∆T − 0 . 6
l
より分割する。分割した部位の特徴的な長さを とすると、
が成り立ち、その部位が共同拡散過程に従い収縮する。