別表 大豆・麦・飼料用米等生産拡大支援事業の事業実施主体等について

別表
大豆・麦・飼料用米等生産拡大支援事業の事業実施主体等について
事 業 種 類
事
業
内
容
事
業 実
施 主
体
補
助 要
件
補
助
率
Ⅰ
大豆・麦・飼
料用米等生産拡
大支援事業
1 作付体系転
換支援事業
都道府県における大豆、麦、飼料用米
等の生産拡大に向けた体制づくりや技術
・経営実証等の取組を実施
事業実施主体は、次に掲げるもの
次に掲げる全ての要件を満たすこと。
とする。
(1)生産局長が別に定める事業対象作
(1)都道府県
物の増産又は生産コストの低減に取
(2)大豆・麦・飼料用米等生産
り組むこと。
拡大推進協議会(都道府県等 (2)事業の内容が成果目標の達成に結
の区域を対象とし、かつ、生
びつく取組であること。
産局長が別に定める要件を満 (3)生産局長が別に定める要件を満た
たすもの。)
していること。
定額
2 米粉製造革
新技術等開発
支援事業
(1)米粉製造コスト低減革新技術の開
発
(2)米粉・小麦粉のミックス粉等の新
たな米粉製品の開発
次に掲げるいずれかに該当する者
次に掲げる全ての要件を満たすこと。
であって、生産局長が別に定める要 (1)米粉製造コストの低減や新たな製
件を満たすものとする。
品開発に取り組むこと。
(1)米粉製造事業者
(2)事業内容が成果目標の達成に結び
(2)小麦粉製造事業者
つく取組であること。
(3)パン製造事業者
(3)生産局長が別に定める要件を満た
(4)めん製造事業者
していること。
(5)菓子製造事業者
(6)その他生産局長が認める者
1/2
事 業 種 類
Ⅱ
農畜産業機械
等リース支援事
業(産地活性化
型)
事
業
内 容
事業の対象はⅠの1又は2の事業と一体的に実施する次の取組とする。
(1)リース方式による生産局長が別に定める農業機械の導入
(2)リース方式による生産局長が別に定める園芸施設の導入
事
業
実
施
主
体
Ⅰの1又は2の事業の事業実施主体。
ただし、Ⅰの1の事業については、当該
事業の事業実施計画に定める場合にあっ
ては、「大豆・麦・飼料用米等生産拡大重
点地域」に所在する市町村、農業協同組
合、農業者の組織する団体等(生産局長
が別に定める基準を満たすものに限る。)
を事業実施主体とすることができる。
リース料助成率
定額(生産局長が別
に定める額以内)