Yuki City International Exchange Friendship Association 結城 市 国 際交 流 友 好協 会 だ より 第 6 号 平 成 26 年 度 No.1 ~「ユイアス」とは・・・結い us (私たちを結びつける)~ 表のとおり,ここ数年の結城市の外国人数は 結城市の外国人の推移 H25.3.31 ブラ ジル 449 397 385 フィリピン 304 300 276 中国 350 335 314 ペル ー 114 88 101 ベト ナム 124 129 167 外国人と一口に言っても,国籍や文化,生活習 80 78 78 慣,性格の違いによって,ニーズや抱えている問 338 261 348 題は様々です。多文化共生社会を認識し,交流や 1,759 1,588 1,669 タイ その 他 合計 H26.5.31 1,500~1,800 人 の間 を 推 移し て いま す 。 H24.3.31 国籍 平成 26 年度 総会開催 5月 2 6 日(月)に決算監査,役員会を開催し, その 後 6 月 2 0日(金)に,市役所駅前分庁舎(し るく ろ ー ど )に お いて平成26 年度総会が開催 されました 。 6 1 名 (委任状含む )の会員 の皆様 に出席いただき,昨年度の事業報告と決算,今 年度の事業計画と予算について承認いただき まし た 。 平 塚 会 長 か ら は ,「 タ イ 王 国 メ ー サ イ 市 と の 姉妹 都 市 交 流 を は じめ,協会 事業が活発に行わ れて い る 。市 民 の 国際理解や在住外国人の方の 手助 け と な れ る よ う,会員の皆様の継続したお 力添 え を い た だ き ,本協会を発展させていきた い 。」 と の 決 意 が 述べられました。 平 成 24 年と 比べ る と ,上 位 3 カ 国 の在 住外 国人 は減少していますが,ベトナムをはじめ,インド ネシアなど東南アジアの国や,パキスタン・スリ ランカ・インドなど南アジアの国から来結する外 国人 が 増 加 して い ます 。 支援 を行 っ てい く こと が大 切と な りま す。 研修会 総会に引き続き,研修会を実施し ま し た 。 今年度は,JICA 青年 海外協力隊 経 験 者 で , 現在も海外で活躍されている,建築設 計 士 の 小泉 新一 氏を講師に招き ,異文化交流と国 際協力について, お話 していただ き ま し た 。 アフリカ地域 や アフガニスタンの 社 会 状 況と国際支援活動の模様,食生活など の生 活 文化を紹介していただきました。 現地の人達との心温まるエピソー ド や ,ユ ーモアを交えてお話され,参加され た 方 々 か ら大好評でした。また,建築設計士としての 視点や,体験談を踏まえた お話は大変 興 味 深 く,有意義な 研修会となりました 。 △講演を行った小泉 新一 氏 4 月 か ら 5月 はじめにかけて, 本市と 姉妹都市である タイ王国メーサイ市から ,メーサイ 高 校 の 教 員2名 , 生徒 2名が来結し まし た。教員 2名は結城市内の教育現場や公共施 設 を視 察 し , 教 育 関 係 者との交流を行いました 。 また, 生徒2名 は結城第一高校に通学し , 授 業や 日 本 文 化 の 体 験 を通して, 結城第一高校の 生徒達 と交流を行いました。 メ ー サ イ 高 校 の ノーイ先生 は, 「 結城 市は ,衛生的で清潔感があり ,自然も多く,美 し い街 と 言 う 印 象 を 持 ちました。 結城市の学生の皆さん は,規律やルールをきちんと守って 生 活し て い て , 素 晴 ら し いです。また, とても 思いやりがあります。 本校の生徒達に,結 城 市 の皆 さ ん の 良 い と こ ろを学ばせたいです。 これからも,結城市とメーサイ市 が,お互い を高め合 い な が ら , 発 展 していける と良い ですね 。」と, 述べていました。 △ 小 学 校 を 視察する教員達(右奥2名) △来結したメーサイ高校の生徒達 7 月 2 6 日(土 ),け や き公 園 で 開催 さ れ た 「第 1 9 回つ む ぎ の 郷サ ウ ン ドフ ェ ス タ 」に お い て , 結 城 ロ ー タリークラブ様と共催で ,国際交流広場を開設しました。 日 本 語 教 室の び る会 の皆様 に用意していただいた ブラジル料理とタイ料理 を試食 し な が ら, ロ ー タ リ ー ク ラ ブ会員の皆様と約 40 名の市内在住外国人の方々が 交流 を行いまし た 。参加 者からは,「違う文化を味わうことができた」「おいしい料理ばかりだった」と,大好評でし た 。 ま た , ロ ー タ リークラブ 会員 の皆 様からご提供いた だいた景品が当たる ,く じ引き大会 も 開 催 さ れ ,大 変盛り上がりました 。 9 月 2 1日(日),公民館 1 階 調理室に て「食文化体験講座」を開催しました。 今 年 度 は , 市 内 にあるインド 料理 レス トラン・ガガン にご協力 いただき,インド 人 シ ェフ の 方 々 を 講 師 に 招 いて ,とり肉のキーマカレー,豆のカレーをはじめインド料理 5品の作り 方 を 教 え て い た だきました。 協会員 の方 々やのびる会会員 の方々11 名の他,小学 生 を 含む 2 0 名 の 一 般 参 加の方々 が集まり,熱心に講師の指導を受けていました。 ま た , 出 来 上 がった料理を試食しなが ら,講師の方々との交流を行いました。 参加者からは, 「スパイスに興味があり参加 したが,満足している。」 「 家で家族に 作 る の が 楽 し み 。」「 異 文 化 交流が出来てよかった 。」と ,大変好評でした。 1 0 月2 5日(土)と 10月 26 日(日)に,アクロスで開催された「祭りゆうき 2014」 に お い て , 国 際 交 流 広場を開設 しました。 ア ク ロ ス 駐 車 場 ・ 地 域 交 流 広 場 特 設 テ ン ト に て , 協 会 事 務 局 が 国 際 親 善 姉 妹 都 市 であ る タ イ 王 国 メ ー サイ市に関する展示を行 い ,結城市と メーサイ市の つながり ,メーサイ市 の 観 光 ス ポ ッ ト や山岳民族文化について 紹介しました。 2日間で 約200 名が来場 し ,展 示 内 容 に 関 す る クイズを楽 し みながら,国際理解を深め ました。来場者からは, 「大変勉強 になった。」「ぜひメーサイ市に行ってみたい。」 などの声が聞かれました。 2 日目 の 1 0 月 2 6 日 (日 )には , 同 テ ン ト 内に , 協 会 会員 で あ る城 西 病 院 から , ド イ ト ン コ ー ヒ ー が 出 店 し,タイ王国の本格コーヒーが提供されました 。 ド イ ト ン コ ー ヒ ー は大変好評で, 準備し ていた 400 杯が完売しました。 日本語教室 のびる会 外 国 人 が 日 本 語 を勉強するのを手助けす る ,ボランティア会員 で運営している教室 で す 。 和 気 あ い あ い と 活動し,交流イベントな ども実施しています。 お 近 く の 外 国 人 にお知らせください。 ま た , 会 員 も 募 集しています。詳しくは 本協会事務局まで。 ●教 室 開 催 日 時 水 曜 日 午 後 7時~午後9時(毎週) 木 曜 日 午 前1 0 時~正午(毎週) 日 曜 日 午 前1 0 時~正午(月2回) ※外国語が話せる必要はありません。見学もできます。 ●場 所 結 城 市 立 公 民 館 2階(結城市結城 196-1) 電 話 :0296-33-3192 11月以降の活動のお知らせ 海外研修参加者募集中!! 今年 度 の 海 外 研修は,JICA 青年海外協力隊員へ支援を行っている「茨城県青年海外 協 力 隊 を 育て る 会 」 の 海外研修旅行に参加し,ラオス・カンボジアを訪問します。 ●期 日 2 015年 2月4 日( 水)~2 月11 日( 水) ●訪 問 先 ラ オス(ル アンパ バー ン) カ ンボジア (シェ ムリ アップ) ●参 加 資 格 結 城市国際 交流友 好協 会会員 ●参 加 人 数 1 0名(先 着順) ●参 加 費 1 5~16 万円( 保険 料込) ●そ の 他 視察には事務局職員が同行いたします。 1月中旬に「青年海外協力隊員を育てる会」主催の説明会がありま す 。 ●申 込 方 法 協会 事務局に電話にて参加予約のうえ, 同封の参加申込書を ご提出下さい。 ※参加申 込書の 提出 は郵送で も可( FAX での送信 は不可 ) ●申 込 締 切 11月27日(木)※ 定員にな り次第 ,締 め切りま す ●申 込 み 先 結 城市国際 交流友 好協 会事務局 住所: 茨城県結城市大字結城 1447 市役所企画政策課内 電話:0296(34)0404(直通) 協 会 会 員 になっ て国 際交流活 動して みま せんか? 結 城 市 国 際 交 流友好協会 会員募集中!! お申し込みは,右記まで 個 人 会 員 1 口 2,000 円 / 団体会員 1 口 10,000 円 発 行:結 城市 国 際交 流 友好 協会 事務 局: 結 城市 役 所企 画政 策課 内 TE L:0296-34-0404 E-Mail:[email protected] 発行 日: 平 成 26 年 11 月 17 日
© Copyright 2024 ExpyDoc