Pain is inevitable Suffering is optional テーマ史プリント 経済・ 経済・金融史③ 金融史③ CLASS 大戦景気~ 大戦景気~ NAME ■大戦景気・ 大戦景気・工業発展 第一次世界大戦勃発後、1917 年に(a)金輸出が禁止され、金本位制はいったん停止される。 ① 大戦景気 (大戦勃発後の好景気)➡② 成金 (にわかに金持ちになった者) 輸出超過に転じる(1915 年~③ 1918 年) 輸出超過 貿易 ④ 綿糸 ・綿織物の輸出急増(ヨーロッパのアジア市場後退) ⑤ 生糸 の輸出急増(アメリカの戦争景気) ⑥ 債権 国に転じる ⑦ 鈴木 商店の総合商社化(番頭:金子直吉) ふな なりきん 世界第⑧ 3 位➡多くの⑨ 船成金 を生む 海運 工業発展:農業生産額 30%) 工業発展 農業生産額< 農業生産額<工業生産額(重化学工業の比重 工業生産額 工場労働者数約 2 倍増加(男子労働者数増加) 鉄鋼業 満鉄の⑩ 鞍山製鉄所 設立 化学工業 大戦中の輸入減少で薬品・染料・肥料の国産化 電力業 工業用動力源:蒸気力<電力(水力発電 水力発電中心) 水力発電 水力発電:福島県 ⑪ 猪苗代 ・東京間の長距離送電に成功 輸入超過(⑫ 1919 年)➡戦後恐慌(⑬ 1920 年) ⑭ 在華紡 (大戦後、紡績業の中国進出) ■関東大震災と 関東大震災と震災恐慌 1923 年 加藤友三郎組閣中に② 関東大震災 発生・震災恐慌発生(55 億円の被害) ③ 戒厳令 公布(非常時の治安維持) 30 日間の支払猶予令(モラトリアム) ④ 震災手形 割引損失補償令(日銀の救済・損失の政府補償) ■金融恐慌 第一次若槻内閣:蔵相片岡直温・幣原外相 1927 年 ④ 金融 恐慌 契機 ➡震災手形処理問題で蔵相が東京渡辺銀行破綻と失言 展開 ➡預金の⑤ 取付け 取付け騒ぎ ➡銀行の休業続出 巨大商社⑥ 鈴木商店 の倒産➡⑦ 台湾銀行 の休業 十五銀行(華族出資)の休業 対応 ➡⑧ 台湾 銀行救済緊急勅令案 ⑨ 枢密院 が否決(協調外交に不満)➡内閣総辞職 議長:平沼騏一郎 顧問官:⑩ 伊東巳代治 - 1 - 埼玉県立越谷北高等学校地歴公民科 K.ISHIDA Pain is inevitable Suffering is optional テーマ史プリント ■金融恐慌の 金融恐慌の収束 田中義一内閣(① 立憲政友会 総裁)対中国② 積極 外交 蔵相:③ 高橋是清 田中義一内閣 1927 年 対応➡3 週間の④ モラトリアム (銀行の支払い延期) ⑤ 日本銀行 の救済融資で市中銀行救済(裏白紙幣の乱発) 影響➡5 大銀行に預金集中➡財閥 財閥の金融支配 財閥 三井・三菱・住友・⑥安田 安田 ・⑦第一 第一 (安田は富士銀行の前身) 財閥と政党の癒着 ⑧ 三井 と政友会 ⑨ 三菱 と憲政会 ■昭和恐慌 ① 浜口雄幸 内閣(立憲民政党)蔵相:② 井上準之助 外相③ 幣原喜重郎 ④ 1929 年 ニューヨークのウォール街で株価暴落➡株価暴落➡世界恐慌に発展 ⑤ 1930 ⑥ 金解禁 (金輸出入の自由化) 背景➡⑦ 1917 年の金輸出禁止による外国為替相場の動揺 1920 年代の慢性的な不況(貿易の輸入超過増大) 目的➡⑧ 外国為替相場 の安定・輸出増大を図る 準備➡財政の⑨ 緊縮 政策・産業合理化 産業合理化を進める 産業合理化 ⑩ 昭和 恐慌 背景➡ 旧平価(100 円=⑪ 49.85 ドル)での金解禁による 円高と世界恐慌の影響で輸出不振 都市➡ 企業の倒産・失業者の増大 農村➡ 農業恐慌で⑫ 欠食児童 欠食児童 ・⑬ 女子の 女子の身売り 身売り が続出 ⑭ 小作争議 (地主の土地取り上げに反対)の多発 財閥➡再禁止後の円安を見込んで⑮ ドル買 ドル買い (為替で利益を得る) ⑯ 1931 年 ⑰ 重要産業統制法 制定(カルテル カルテルの結成を助長) カルテル 高橋財政( 高橋財政(高橋の 高橋の積極財政) 積極財政) ① 1931 年 金本位制停止(金輸出再禁止 金輸出再禁止・兌換停止)➡② 管理通貨 制度 金輸出再禁止 ③ 赤字国債 発行による財政膨張(④ 軍事 費)➡軍需インフレ 円為替相場下落 下落(100 円=20 ドル)➡⑤ 綿織物 輸出世界 1 位 下落 ドル 1932 年 きょうきゅう ① 時局 匤 救 費(恐慌対策費)➡農村救済の土木事業 農山漁村経済更正運動(農民の自力更生)奨励 農山漁村経済更正運動 1933 年 世界恐慌以前の生産水準回復 商品輸出拡大➡イギリスが② ソーシャル= ソーシャル=ダンピング と非難 ブロック経済圏 ブロック経済圏で対抗 経済圏 原料輸入拡大➡③ アメリカ への依存度高まる 1933 年 重化学工業 ① 日本製鉄会社 設立(八幡製鉄所を中心に製鉄大合同) 新興財閥の台頭(軍部と結び植民地進出) にっちつ ② 日産 (鮎川義介 鮎川義介)➡満州進出 満州進出 ③ 日窒 (野口遵 野口遵)➡朝鮮進出 朝鮮進出 鮎川義介 野口遵 - 2 - 埼玉県立越谷北高等学校地歴公民科 K.ISHIDA テーマ史プリント Pain is inevitable Suffering is optional - 3 - 埼玉県立越谷北高等学校地歴公民科 K.ISHIDA
© Copyright 2024 ExpyDoc