【平成26年度初級障がい者スポーツ指導員養成講習会(Ⅱ)後期】

【平成26年度初級障がい者スポーツ指導員養成講習会(Ⅱ)後期】
12 月 13 日(土)
、光市の山口県スポーツ交流村において、上記講習会を開催しました。
10 月の前期に続いて、1 日のみの後期です。当日は冷え込みが厳しく雪が心配されました
が、会場は曇りの天気でした。萩からの参加者は雪を見ながら来られたそうです。
髙橋先生の講義では、理学療法士でもある先生ご自身がスポーツに関わってこられた実
体験から、興味深い内容を伺うことが出来ました。テキストや資料だけでは知ることので
きない「現実に起きたこと」を、科学的な根拠も踏まえてご紹介くださいました。
①
安全管理
髙橋 寛 先生
松田先生のボランティア論では、前半は先生の講義、後半 1 時間は受講生によるグルー
プワークです。全員が「ボランティアとは?」を、自分と向き合って考える時間です。
グループワークの最初では、打ち解けやすいようにコミュニケーションゲームをしてくだ
さいました。2つのグループが、それぞれとてもいいチームワークを発揮★最後の発表も、
自然に全員がバトンタッチしながらできるなど、波長があっていました。
②
ボランティア論
松田 幸恵 先生
登城先生は、
「全国障害者スポーツ大会の概要」について、昼食時間からスライドを流し
てくださり、受講生にとっては嬉しい時間です。講義では、全国障害者スポーツ大会の競
技種目からメダルの数の多さ、パラリンピックとの違いなども紹介してくださいました。
ご自身が初級から中級を取得し、リアルタイムで行われている活動についてのお話は、受
講生にとってとても興味深い内容です。同期を大事にしよう、と力強く言葉を締めくくら
れました。
③ 全国障害者スポーツ大会の概要
登城 文晴 先生
最後は「アダプテッドスポーツ」についての実技です。先日上級障がい者スポーツ指導
員の受講をされたばかりの山本先生が、最初に2つのスポーツの紹介をしてくださいまし
た。1つは、ツインバスケットの応用スポーツ「ボール入れゲーム」
、もうひとつはネット
の下にボールを転がす「ごろごろバレー」です。両方とも、障害のある人が健常者と一緒
に競技できる、とても楽しいスポーツでした。
その体験をもとに、3つのグループに分かれた受講生が、障害者スポーツを工夫して作
ります。40 分の作業時間があっという間に過ぎ、発表では様々なスポーツが紹介されまし
た。対象となる障害名、競技種目(ゴール型なのかターゲット型なのか等)を提示し、柔
軟な発想で豊かな発表の場になりました。
今回は 10 名と少人数での講習会でしたが、受講生皆さんの穏やかな波長が合い、協力的
な雰囲気の中終了しました。
申請は来年 1 月に行い、4 月からの登録になります。皆さんがそれぞれの登録地で、活
動されますように事務局も応援したいと思います。全講座修了、お疲れ様でした。
④ 障害に応じたスポーツの工夫・実施
山本 健 先生
様々な「アダプテッドスポーツ」が
誕生しました★