ポップケア通信第44号を発行しました。

ポップケア通信
44
あけましておめでとうございます。
新春を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年も一層のご愛顧の程お願い申し上げます。
今回の特集は「膝のお皿( 膝蓋骨patella )について」です(^o^)
膝の前にあるお皿を膝蓋骨(しつがいこつ)といいます。膝蓋骨は栗のような三角の形をし
ていて、後ろには大腿骨の上を滑るための軟骨が付いています。
膝を伸ばすための太ももの前にある大腿四頭筋という筋肉に包
まれて、お皿の下には太い腱(膝蓋腱)が付き、けい骨とつながっ
ています。
膝にはなぜわざわざお皿があるのでしょうか?
いらないのではと思われるかもしれませんが、重要な役割があるのですよ。
① 膝の保護 : 膝の内部が打撲などで傷つかないように保護しています。
② 大腿四頭筋の力を発揮しやすいようにしている : 膝蓋骨があることで
滑車のような役割をして効率よく力を伝えています。
※膝を伸ばして力を抜いた状態では、お皿(膝蓋骨)は指で
簡単に動きます。筋肉や関節の周りが硬くなると膝が曲
りにくくなり、膝蓋骨も動きにくくなります。ときどき軽く指
でお皿を上下左右に動かしてみましょう。
※もうひとつ、お皿についている大切な筋肉を鍛えましょう。
図のように膝の下にバスタオルなどを敷き、それを押し付
けるように膝をピンっと伸ばしましょう。お皿が動くことを
意識しながら行うと効果的です。
5 秒間頑張って力を入れる。これを5 回行いましょう。
寝たままでも太ももの筋肉を鍛えられますよ。
ポップケア通信をいつも読んでいただきありがとうござ
います。これからもちょっとした健康情報や自宅で出来る体操など発信し
ていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
(RPT 中西裕紀)
ポップケア西宮
訪問看護リハビリステーション