『学力向上のための支援マップ』を活用して、 子どもたちの学力

『学力向上のための支援マップ』を活用して、
子どもたちの学力をアップしよう!
授業で、子どもたちに力を
つけて あげたいな!
子どもたちに、
家庭学習の習慣を
つけたい!
どうしたら
いいかな?
授業改善を
クリックして
ごらん
★小学校 【社会】 埼玉県の河川の位置と名称
教科名
社
会
設問番号(通番)
18
設問のねらい 埼玉県の河川の位置と名称について理解している。
(事例1)
〔調査結果の特徴〕
県内の河川の位置の設問では、児童が学校周辺を流れる利根川を中心に考えたこと
により、全県の平均正答率を17.3ポイント上回った。
家庭学習を
クリック
したらいいよ
学力向上のための支援マップ入口
*各項目は、ctrlキーを押しながらクリックしてください。
東部教育事務所
か て い がくしゅう
ふくしゅう
がっこう
復習 す る と 、 学校 で
〔取組の成果〕
学んだ こ と が 、 自分 の
社会科における地図を使った学習を通して、地理的位置感覚を身につけさせたことや、いろ
いろな体験学習を多く取り入れた授業を展開したことにより生活の中で実感的に利根川の
理解が図れた。
頭に入ったと思っても、
どんどん忘れていくのです。
ちから
力 になります。
20分後には42%も忘れる。
〔具体的な工夫〕
58%
ふくしゅう
復 習 しよう!
・調べ学習を取り入れた学習を展開し、常に地図を利用するなど行い地理的感覚を育成した。
・他教科等との関連を図りながら授業を行った。
① 総合的な学習の時間
・河川学習の中で利根川を取り上げ自然のようすや環境についての調査活動広報活
動を行ながら河川の位置や名称・様子等を実感的にとらえられるようした。
② 理 科
・動植物の観察会を利根川で行い、季節毎の動植物の活動や植物の成長を調べる中
で河川の位置や名称・様子を体験的にとらえるようにした。
③ 行事等
・郊外学習と教科の連携を図る。
1時間後には56%も忘れる。
44%
1日後には74%も忘れる。
ふくしゅう
○ 復習 し な い と 、 す ぐ
26%
23%
わす
忘れちゃいます!
0%
2 1
0 時
分間
後後
1
週
間
後
1
日
後
か て い がくしゅう
・・・社会か
しゅうちゅう
つ づ け る
家庭 学習 を続ける と、 集 中 して
じゅぎょう
よしゅう
予習をすると、授業が
たの
総合的な学習での発表
エビングハウスの忘却曲線
100%
じ ぶ ん
ま な ん だ
地形図での学習
を、Ctrlキーを押
しながらクリックすると、次
のページに進みます。
家庭学習のすすめ
がくしゅう
学習できるようになります。
楽しくなります。
下久保ダム現地見学会
けいかくひょう
つく
計画表を作ろう!
よしゅう
予習をしよう!
べんきょう じ か ん
き
○勉 強 時間を決める。
ぎ も ん
あ
す
○疑問 をもって、明日 の
ととの
○生活リズムを 整 える。
もくひょう
じゅぎょう
どりょく
○目標をもって努力する。
授業にのぞもう!
利根川での環境学習(動植物・水質検査)
せいかつ
き ょ う
の
こ
今日からやってみよう! そして、まず 3 日を乗り越えよう!
が く り ょ く
ちから
めきめき 力 がついてきます!
学力アップ!!
利根川での河川学習(サケの飼育・川下り体験)
家庭学習のすすめ
成果のあがった取組事例
効果的な校内研修の在り方3
付箋を効果的に活用した研究会
家庭の教育力アップ
東部教育事務所
D小学校は、学校訪問での研究会を効率的に進めるために、付箋を活用しています。
この付箋が、全体会における協議を活性化させています。
<生活習慣>
生活習慣の形成
○家庭での生活習慣と学習について(埼玉県教育委員会)
○学力向上啓発リーフレット 保護者向け(埼玉県教育委員会)
○家庭用いじめ発見チェックシート(埼玉県教育委員会)
①当日は2つの研究授業が
行われました。全体会で30
分の研究協議が組まれてい
ます。
○「家庭で・地域で・学校でみんなで早寝早起き朝ごはん」-子どもの生活リズム向上ハンドブ
ック-(文部科学省)
○(保護者向け)
「ちょっと待って、はじめてのケータイ」リーフレット(文部科学省)
○(保護者向け)お父さん・お母さん お子さんの携帯電話は大丈夫ですか(文部科学省)
○携帯電話における「フィルタリング(有害サイトアクセス制限)
」の普及促進について
(文部科学省)
○「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」の結果について(文部科学省)
○「学校における携帯電話等の取扱い等に関する調査」の結果について(文部科学省)
○「ちょっと待って、ケータイ」
(エル・ネット)
(文部科学省)
この30分をいかに効果的
に進めるかが、研究会のポイ
ントになります。授業者も参
観者も充実感を得るには、意
見交換ができるかどうかが
左右します。
<家庭学習>
②授業者は、研究仮説に沿いながら、具体的手立てを
明確にして授業の中で展開していきます。
参観者は、黄色と青色の付箋を持ち、それを視点・研
究仮説1と2に沿って、気づいたことを記入していき
ます。
●家庭学習をしよう(児童・生徒用)(東部教育事務所)NEW
●家庭学習ノート(東部教育事務所)NEW
●東部地区学力向上ワークシート(東部教育事務所)
○新学習指導要領・生きる力 保護者用パンフレット(文部科学省)NEW
○平成21年度「教育に関する3つの達成目標」補充のためのワークシート(埼玉県教育委員会)
○平成20年度「教育に関する3つの達成目標」補充のためのワークシート(埼玉県教育委員会)
○平成19年度「教育に関する3つの達成目標」補充のためのワークシート(埼玉県教育委員会)
○「家庭学習で学力アップ!」小学校保護者用リーフレット(埼玉県教育委員会)
○「家庭学習で学力アップ!」中学校保護者用リーフレット(埼玉県教育委員会)
○「家庭生活のポイント」保護者用リーフレット(埼玉県教育委員会)
○「かていでの せいかつしゅうかんと がくしゅう」小学校1,2,3年生用向き」
(埼玉県教育委員会)
○「家庭での生活習慣と学習について」小学校4,5,6年生向き」
(埼玉県教育委員会)
○「家庭での生活習慣と学習について」中学生向き」(埼玉県教育委員会)
●「シラバス」を活用して取り組む家庭学習の充実(東部教育事務所)
○算数の思考力を高める家庭学習の取り組み(八潮市教育委員会)
○「家庭学習の習慣化」に向けた、家庭との連携の充実(宮代町教育委員会)
○朝の活動(パワーアップ国語・算数)と家庭学習の充実(幸手市教育委員会)
○「生活記録ノート」を活用した家庭学習に関する指導の工夫(春日部市教育委員会)
③ 授業終了後、参観
者は、廊下において
ある台紙に、付箋を
貼っていきます。
④ この台紙に貼ら
れた内容を、司会者
が、事前に目を通し
て、話題のポイント
を決めます。
この台紙は印刷して
全員に配布されま
す。
校内研修で
*東部教育事務所HPに戻る
先生方の
力をつけたい
学力向上のための支援マップ全体像
概略図
「支援マップ入口」を
算数・数学ワークシート
に挑戦してみよう!
ワークショップ型研究会
授業改善へのヒント2 言語活動の充実
効果的なメモの取り方と活用の仕方
東部教育事務所
2
クリックすると、いろいろ
な内容が見られるよ!
友達の意見をメモした実際
言語活動を充実して
子どもたちの
思考力、判断力、
表現力を
伸ばすぞ!
⑤友達の発表を聞きな
がら、子ども一人一人が
メモを取っていきます。
⑥このメモは、発表した
子どもの名前(記号)が
記録されています。
この名前(記号)を記入
することによって、だれ
の考えから影響を受け
たかが、次のまとめの作
文に生きてきます。
⑦枠を作って、視覚的に
も分かりやすくメモさ
れています。これが、思
考の整理になります。
⑧話合い等の授業は、音
声言語なので、記録に残
りません。数日後には、
忘れてしまいます。
メモを取ることによっ
て、次の授業(例えば、
まとめの作文)にも生き
てきます。振り返ること
ができるのです。
言語活動の充実
効果的なメモの取り方
支援マップの使い方
「支援マップ入り口」のボタンをクリックして、見たいページにジャン
プできます・
国(文部科学省など)や埼玉県教育委員会の学力向上に関するペ
ージにもリンクしています。
埼玉県公立高等学校の入試情報もあります。
児童・生徒用、保護者のページもあります。
東部教育事務所HPアドレス
http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/s23/
埼玉県教育局東部教育事務所
学力向上推進担当
*「家庭の教育力アップ」に戻る *「支援マップ入口」に戻る *東部教育事務所HPに戻る
小学校4年生 算数 単元名 2
円と球
NO3
(
)年(
)組(
名前(
1 右の図の球について答えましょう。(10点×3問)
(1)(あ)の点をなんというでしょう。
答え(
)
(う)
(い)
(2)(い)(う)の直線をなんというでしょう。
答え(い)(
)
(あ)
(う)(
)
2 次の問いに答えましょう。(10点×2問)
(1)球の切り口は、どんな形をしていますか。
答え(
)
)番
)
点
(2)切り口がいちばん大きくなるのは、どのように切ったときですか。
答え(
)
3 半径6cmのボールが3こぴったり入っているはこがあります。
ボールの直径、この箱の(あ)と(い)の長さは、
それぞれ何cmですか。(10点×3問)
ボールの直径 式
(い)
答え
(あ)
(あ)の長さ 式
答え
(い)の長さ 式
答え
4 マンホールのふたが、円の形をしていると、もしはずれても落ちません。
それはなぜでしょう。「直径」という言葉をつかって、説明しましょう。(20点)
算数・数学ワークシート