一級工学科 自動車整備科 教科名 教科概要 電子部品 基礎自動車工学 教科書等 3級ガソリン・エンジン 持参品 2級ガソリン・エンジン 時期 1-B 電装品構造 サーキットテスタなど 単元 電装 科目 自動車整備作業 総時限 19 1.実習の目的 1.半導体の特徴を実験や測定することで理解を深める。 2.コイルの特徴を実験や測定することで理解を深める。 3.リレーの種類と回路の読み点検が出来る。 4.オシロ・スコープの取り扱い、注意点を学ぶ。 5.バッテリの構造を学び、ブースタケーブルで実際に追い込みが出来る。 2.指導目標 1.半導体、コイルの特徴を理解している。 2.リレーの種類や電気の流れを理解している 3.交流波形が正しく読み取れる。 4.バッテリ上がりの車両への救援、バッテリ交換が安全に出来る。 3.学習目標 1.磁気の基礎が理解できる。 2.交流波形の読み、オシロ・スコープについて習熟する。 3.半導体が理解できる。 4.ダイオードが理解できる。 5.整流回路および定電圧回路について、習熟する。 6.トランジスタが理解できる。 7.サーミスタが理解できる。 4.学習評価 ・授業終了後に、実習の期末テストを実施する。 ・実習の期末テストは、実技、レポート、取り組み姿勢により評価し、60点以上を合格とする。 一級工学科 自動車整備科 教 科 概 要 教科名 電子部品 時期 1-B 単元 電装 5.授業概要 (時限ごとの主な授業内容) 主な授業内容 時限 1 磁気の基礎 2 電磁石の実験、レンツの法則 電磁誘導作用、交流の表し方 3 交流の表し方、オシロ・スコープの画面の読み方、交流波形の読み方 4 オシロ・スコープ各部の名称・役割、取り扱い方法 5 オシロ・スコープの取り扱い方法、練習 6 リレーの種類と構造・作動、点検方法 7 自己誘導作用、相互誘導作用、抵抗のカラー・コード 8 ブレット・ボードの使用方法、直列回路の測定、並列回路の測定 9 ダイオードの基礎、整流回路 整流ダイオードの特性実験 10 ツェナ・ダイオードの特性、定電圧回路、発光ダイオード、ホト・ダイオード。圧電素子、磁気抵抗素子 11 ツェナ・ダイオードの特性実験 12 コンデンサの基礎、コンデンサの実験 発光ダイオードの特性実験、ホト・ダイオードの特性実験 13 トランジスタの基礎、スイッチング回路、増幅回路 14 トランジスタの特性実験 15 残照灯回路、電子部品回路の実験、LED点滅回路の組立 16 電子部品回路の実験、LED点滅回路の組立 17 バッテリ交換と充電 比重、液量点検、バッテリ交換方法とブースタケーブルの接続 18 バッテリ交換と充電 比重、液量点検、バッテリ交換方法とブースタケーブルの接続 19 実習期末テスト
© Copyright 2025 ExpyDoc