遠隔自治体間連携に関するアンケート調査票

遠隔自治体間連携に関するアンケート調査票
<アンケート調査票記載にあたってのお願い>
○本アンケート調査は、市区町村を対象とし、遠隔地にある自治体間の連携や交流(姉妹都
市・友好都市等提携や自主的な協議会等を含む自治体間の連携、交流)について調査するもの
です。
○ご担当の部課係が複数にまたがる場合には、恐れ入りますが1つの担当部署で取りまとめい
ただき、ご回答くださいますようお願いいたします。
○調査票は【調査票1】と【調査票2】に分かれています。【調査票2】は該当する自治体の
み回答してください。調査票回答はすべて太枠内の回答欄にご記入ください。設問につきまし
ては、1つを選択するものと複数選択可のもの、または名称や内容を記述するものがございま
すので、それぞれの設問の記載条件にしたがってご記入くださいますようお願いいたします。
選択肢から「その他」と回答された場合は、その内容を太枠の中に記入してください。
○ご回答の終わった調査票は、平成26年12月26日(金)までに同封の返信用封筒に入れ
て、切手を貼らないで郵便ポストに投函するか、下記の問い合わせ先にFAXをしてください。
ご回答については、Eメールでも結構です。その際はお手数ですが、アンケート調査票を下記
のアドレスよりダウンロードの上、ご回答ください。
■ダウンロード 地域活性化センターHPトップページ(http://www.jcrd.jp/)から「各種調査研究の
報告」を開いてダウンロードしてください。
■メール回答先アドレス [email protected]
○記入方法などでご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:一般財団法人地域活性化センター
振興部 地域づくり情報課 課長(武藤)、担当(武久)
電
話:03-5202-6138
ファックス:03-5202-0755
メ ー ル:[email protected]
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-3-4日本橋プラザビル13階
■貴団体について伺います(太枠内をご記入ください)。
団体名
都・道・府・県 市・区・町・村
人口(平成26年4
月1日現在)
担当部署名
担当者名
(記入者名)
電話番号
Eメールアドレス
市町村コード
‐1‐
【調査票1】
【調査票1】
この調査の対象となる「遠隔地にある自治体間の連携・交流」(以下「遠隔地自治体連携」といいま
す)とは、
・国内の遠隔地の自治体(旧広域市町村圏など従来からの同じ圏域に属していない自治体や
隣接しない自治体)との連携等であること。
・民間(企業やNPO等)が関わっている場合は、自治体間の連携等を基礎として行われている
ものであること。
・「災害時相互応援協定」等、非常時の連携等のみの活動でないこと。
(災害時相互応援協定を結んでいる自治体と子どもたちの交流事業を行うなど、他の活動も
同時に行っている場合は対象とします。)
問1.
貴自治体では、現在、遠隔自治体間連携等を行っていますか。
問1
1.はい
2.いいえ
◎「はい」と答えた自治体は「問9」以降の設問にお答えください。
◎「いいえ」と答えた自治体はこのまま問2にお進みください。
問2. 遠隔自治体間連携を行っていないのはなぜですか。主な理由を選択肢から
1つ選んでください。
問2
1.予算の確保が難しいため
2.庁内の体制が整わないため
3.近隣自治体との連携等に力を入れているため
4.連携の相手自治体がみつからないため
5.効果が期待できないため
6.首長の意向により
7.特に必要を感じていないため
8.その他
問3. 過去に行っていた(現在は行われていない)遠隔自治体間連携がありましたか。
問3
1.はい(問3-2へ)
2.いいえ(問4へ)
3.わからない(問4へ)
‐2‐
【調査票1】
問3-2 (問3で「はい」と答えた自治体)なぜ、やめたのですか。
問3-2
1.連携の効果が見えなかったため
2.近隣自治体との連携を優先したため
3.予算の確保が難しいため
4.庁内の体制が整わなかったため
5.合併の影響
6.相手自治体の都合により
7.その他
問4.
(問1で「いいえ」と答えたすべての自治体)今後新たな遠隔自治体間連携を
行いたいと思いますか。
1.はい(問5,6,7へ)
問4
2.いいえ(問8へ)
3.わからない(問8へ)
問5.
(問4で「はい」と答えた自治体)今後、貴自治体はどういった分野で遠隔自治体
間連携が必要だと思いますか。下記の選択肢から必要と思う順に3つまで選び、
一番必要と思うものについて詳しくお聞かせください。
問5
【選択肢】 イ.行政管理(人事交流、事業評価や管理等に関する研究など) ロ.防災
ハ.歴史・文化 ニ.食 ホ.観光 ヘ.産業・経済 ト.地理・立地(山、川、
海など) チ.教育(学校教育、生涯学習)・子ども リ.域外施設 ヌ.福祉・健康
ル.環境 ヲ.その他
選択した分野のうち一番必要と思われるものについて下記にご記入ください
問6.
(問4で「はい」と答えた自治体)新たな遠隔自治体連携を行う上での懸案事
項(と思われるもの)は何ですか。【複数選択可(4つまで)】
問6
1.どのような分野で連携を行えばいいかわからない
2.連携を行う相手をどうやって探せばいいかわからない
3.連携を行う中で具体的にどのような活動を行ったらいいかわからない
4.相手自治体等との調整が難しい
5.予算の確保が難しい
6.庁内の体制が整わない
7.議会への説明が難しい
8.懸案事項はない
9.その他
‐3‐
【調査票1】
問7.
(問4で「はい」と答えた自治体)具体的に実施が決定している、実施に向けて
協議をしている遠隔自治体間連携がありますか。
1.はい
問7
2.いいえ
問7-2 (問7で「はい」と答えた自治体)答えられる範囲で結構ですので、問9の連携
の内容を教えてください。
実施時期
連携先(自治体名、連携名等)・内容
根拠(法令、条
例規則、協定、
覚書など)
①
②
問8.
(問1で「いいえ」と答えたすべての自治体)遠隔自治体間連携全般について、
意見等があれば記入してください。
☆問1で「いいえ」と答えた自治体はここまでです。ご協力ありがとうございました。
‐4‐
【調査票1】
◎問1で「はい」(遠隔自治体間連携あり)と答えた自治体は問9以降の設問にお答えください。
問9.
(問1ではいと答えた自治体)連携先自治体又は連携について教えてください。
なお、(4)、(5)については下記の選択肢からあてはまるものを選択してください(複数選択可)
NO.
(1)連携先自治体又は
連携の名称
(2)開始(加入)時期
(4)きっかけ、
(5)内容
(3)提案した自治体名 繋がり(下記【選 (下記【選択肢】より
択肢】より選択)
選択)
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
(4)(5)の
イ.行政管理(人事交流、事業評価や管理等に関する研究など) 【選択肢】 ロ.防災 ハ.歴史・文化 ニ.食 ホ.観光 ヘ.産業・経済
ト.地理・立地(山、川、海など )チ.教育(学校教育、生涯学習)・子ども ヌ.福祉・健康 ル.環境 ヲ.その他
問10. (問1で「はい」と答えた自治体)遠隔地自治体間連携はどこの部署が担当をし
ていますか。
問10
1.企画関係部署
2.地域振興関係部署
3.連携内容に係る担当部署
4.その他
‐5‐
【調査票1】
問11. (問1で「はい」と答えた自治体)遠隔地自治体間連携にかかる支出は5年前
(平成21年度)に比べて増えていますか。
1.はい(問11-2へ)
問11
2.いいえ(問12へ)
問11-2 24年度から26年度の当該事業に係る支出額を教えてください(26年度は予算額)
H24年度(実績)
(単位:千円)
H25年度(実績)
H26年度(予算)
問12. (問1で「はい」と答えたすべての自治体)過去に行っていた(現在は行われて
いない)遠隔自治体間連携がありましたか。
1.はい(問12-1へ)
問12
2.いいえ(問13へ)
3.わからない(問13へ)
問12-2 (問12で「はい」と答えた自治体)なぜ、やめたのですか。
問12-2
1.連携等の効果が見えなかったため
2.近隣自治体との連携等を優先したため
3.予算の確保が難しいため
4.庁内の体制が整わなかったため
5.合併の影響
6.相手自治体の都合により
7.その他
問13.
(問1で「はい」と答えたすべての自治体)今後新たな遠隔自治体間連携等を行い
たいと思いますか。
1.はい(問14,15,16へ)
問13
2.いいえ(問17へ)
3.わからない(問17へ)
問14.
(問13で「はい」と答えた自治体)今後、貴自治体はどういった分野で遠隔自治体
間連携が必要だと思いますか。下記の選択肢から必要と思うもの3つまで選び、
一番必要と思うものについて詳しくお聞かせください。
問14
【選択肢】 イ.行政管理(人事交流、事業評価や管理等に関する研究など) ロ.防災
ハ.歴史・文化 ニ.食 ホ.観光 ヘ.産業・経済 ト.地理・立地(山、川、
海など) チ.教育(学校教育、生涯学習)・子ども リ.域外施設 ヌ.福祉・健康
ル.環境 ヲ.その他
選択した分野のうち、一番必要と思われるものについて下記にご記入ください。
‐6‐
【調査票1】
問15.
(問13で「はい」と答えた自治体)新たな遠隔自治体連携を行う上での懸案事
項(と思われるもの)は何ですか。【複数選択可(4つまで)】
問15
1.どのような分野で連携を行えばいいかわからない
2.連携を行う相手をどうやって探せばいいかわからない
3.連携を行う中で具体的にどのような活動を行ったらいいかわからない
4.相手自治体等との調整が難しい
5.予算の確保が難しい
6.庁内の体制が整わない
7.議会への説明が難しい
8.懸案事項はない
9.その他
問16.
(問13で「はい」と答えた自治体)具体的に実施が決定している、実施に向けて
協議をしている遠隔自治体間連携がありますか。
1.はい(問16-2へ)
問16
2.いいえ(問17へ)
問16-2 (問16で「はい」と答えた自治体)答えられる範囲で結構ですので、問16の連
携の内容を教えてください。
実施時期
連携先(自治体名、連携名等)・内容
根拠(法令、条
例規則、協定、
覚書など)
①
②
問17.
(問1で「はい」と答えたすべての自治体)遠隔自治体間連携全般について、
意見等があれば記入してください。
☆【調査票2】にお進みください。
【調査票2】では問9で回答された遠隔自治体間連携の内容について、さらに詳しくお聞かせください。
‐7‐
【調査票1】
【調査票2】
【調査票2】では、【調査票1】の問9で回答された遠隔自治体間連携の内容についてさらに詳しくお伺
いします。1つの遠隔自治体間連携につき1枚ずつ記入をお願いします。用紙が足りない場合はコピー
してお使いください。また、記入欄が足りない場合は適宜別紙を継ぎ足してください。
市区町村名
市町村コード
左記の連携先自治体又は連携の名称
【調査票
1】問9の
NO.
(複数の自治体等で ※構成する自治体数が多い場合は、自治体名を記載した別紙を添付してください。
構成される場合は、
構成する自治体数、
自治体名)
問1.
連携のきっかけ・目的はどのようなことですか。「【調査票1】問9(4)きっかけ、繋がり」について
詳しく記入してください。
問2.
どのような根拠(法令、条例規則、任意の協定、覚書など)に基づく連携ですか。法令に基づく
場合は根拠となる法令も記入してください。
問3.
この遠隔自治体間連携では、どのような取り組みをしていますか。「【調査票1】問9(5)内容」に
ついて詳しく記入してください。
【調査票
1】問9(5)
の回答
取り組み内容
- 1 -
携わる人(行政、市
民、企業、など)
【調査票2】
問4.
現在の活動は、連携当初と比べて活発ですか。
問4(1)
(1) 連携当初を「100」としたとき現在の活発度はどのくらいですか。
(数が大きくなるほど活発と考えます)
(2) もっとも活発に活動していたのはいつですか。下記選択肢から選んでください。
(3) 活動が不活発だった時期がありましたか。下記選択肢から選んでください。
問5.
(2) (3)
イ.連携当初 ロ.現在 ハ.どちらかというと連携当初に近い時期
選択肢 ニ.どちらかというと現在に近い時期 ヘ.特にない ト.その他 問4(2)
問4(3)
この遠隔自治体間連携がきっかけとなって始まった住民や企業、団体の交流など、行政以外に
よる連携等がありますか。ある場合は具体的な取り組みの内容を教えてください。
活動者
(下記から選択)
取り組み内容
「活動者」選択肢
イ.住民、NPO等の団体 ロ.観光協会等 ハ.企業等 ニ.その他(具体的に)
問6.
この遠隔自治体間連携でどのような効果が得られていますか。
問7.
この遠隔自治体間連携の活動を通して、貴自治体にとって新たな気づき(まちづくりのヒントに
なった、新たなまちの魅力に気づくことができた、など)がありましたら記入してください。
問8.
この遠隔自治体間連携についての課題や今後の取り組み、または新たに取り組んでいきたい
ことを教えてください。
以上でアンケートは終了です。ご協力ありがとうございました。
- 2 -
【調査票2】