秋田県危機管理計画(192KB)(PDF文書)

秋田県危機管理計画
平成14 年
平成14 年
平成16 年
平成17 年
平成18 年
平成19 年
平成19 年
平成22 年
平成23 年
平成23 年
平成24 年
平成25 年
平成25 年
秋
3 月27 日制定
4 月 1 日施行
3 月 1 日一部修 正
5 月 9 日一部修 正
4 月 1 日一部修 正
4 月 1 日一部修 正
7 月 4 日一部修 正
4 月 1 日一部修 正
1 月21 日一部修 正
4 月 1 日一部修 正
4 月 1 日一部修 正
4 月 1 日一部修 正
4 月13 日一部修 正
田
県
目
第1
総
次
1
則 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1
計 画の目 的 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1
2
危 機の定 義及び 類型 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1
3
対 象とす る危機 の範囲 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2
4
想 定され る危機 の態様 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2
5
危 機管理 に関す る基本 方針
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2
担 当次長 の指定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3
6
7
危 機管理 担当者 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3
危 機管理 に関す る他の 計画と の整合 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3
8
第2
応急 対策
4
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第 1節 情報の 収集・ 伝達体 制
4
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1 連 絡体制 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4
2
3
4
5
収 集する 主な情 報 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4
情 報収集 に必要 なサポ ート措 置 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5
伝 達の方 法 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5
情 報の共 有 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5
6
県 議会・ 市町村 ・関係 団体等 との連 携等 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5
第 2節 危機管 理体制 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6
1
2
危 機管理 監の職 務 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6
部 局長の 職務 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6
3
危 機管理 対策本 部の設 置
4
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 7
危 機管理 連絡部 の設置 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8
5
地 域危機 管理連 絡部の 設置
2
広 報の内 容
3
広 報の手 段
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 9
6 現 地危機 管理対 策本部 の設置
9
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第 3節 職員の 動員計 画
11
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第 4節 広報広 聴
11
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1 広 報の方 針 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 11
第 5節
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 11
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 12
1
その他 の共通 応急対 策 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 12
避 難対策 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 12
2
救 助活動
3
緊 急輸送
4
医 療救護
5
第 6節
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 13
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 13
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 13
ボ ランテ ィアへ の対応 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 13
緊急時 におけ る行動 の特例 措置 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 14
第3
予防 対策 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15
1
2
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15
職 員研修 の実施 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15
3
訓 練の実 施
6
15
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
資 機材の 充実
15
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
危 機管理 に関す るデー タベー スの整 備
16
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
他 の組織 との協 力体制 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16
7
医 療 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16
8
県 民の協 力
4
5
9
第4
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16
関 係事業 者との 連絡体 制の整 備 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 16
関係 機関と の連携 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 17
1 連 携すべ き関係 機関の 確認 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 17
2
第5
危 機管理 会議
確 認すべ き連携 事項 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 18
危機 管理マ ニュア ル等の 作成 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19
1 関 係マニ ュアル の作成 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19
2
3
危 機対策 行動マ ニュア ル ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19
共 通マニ ュアル ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19
4
部 局別危 機管理 マニュ アル
第6
計画 等の進 行管理
1
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
19
22
2
計 画等の 見直し ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22
マ ニュア ル作成 の報告 等 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22
3
マ ニュア ルの引 継 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 22
別表 1
別紙 1
別紙 2
別紙 3
想 定され る危機 の態様 等とそ の主務 課
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 23
危 機発生 時の連 絡体制 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 25
危 機発生 時の連 絡体制 (上司 不在時 の体制 ) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 26
危 機発生 報告書 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 27
第1
総
則
県とし て対処 すべき 危機に は多様 なもの が考え られ、 また、 あらか じめ想 定し得 ない
不 測の緊 急事態 が生じ ること もある 。その ため、 様々な 危機を 可能な 限り想 定し、 それ
ぞ れに対 応し得 るシス テムを 構築し ていく ことが 重要で ある。 特に、 不測の 危機に 対し
て は、速 やかな 初動の 対応が 極めて 重要で あるこ とから 、事態 の発生 に際し 、これ に即
応 できる 体制を 整備す る。
1
計画の目的
この 計画は 、秋田 県内に 危機が 発生す るおそ れがあ る場合 、又は 発生し た場合 にお
いて、 危機の 発生を 抑止し 、又は その被 害・損 失を最 小限に とどめ るため の体制 を計
画的に 整備す るとと もに、 危機管 理にお ける応 急対策 及び予 防対策 につい ての基 本方
針を定 め、も って県 民の生 命、身 体、財 産を保 護する ととも に、円 滑な県 行政の 運営
を確保 するこ とを目 的とす る。
2
危機の定義及び類型
(1) 危機の 定義
この計 画にお ける危 機とは 、不測 の災害 又は重 大な事 件、事 象であ って、 次の
① 及び② に該当 するも のとす る。
①
県 民の生 命、身 体、財 産に何 らかの 被害又 は損失 を生じ るもの
②
円 滑な県 行政の 運営に 支障を 生じる おそれ のある 事件、 事故等
(2) 危機の 類型
危機は 、想定 される 具体的 な事案 により 次表の とおり 、①災 害対策 基本法 で規
定 す る災 害 、② 武 力攻 撃 事態 対 処法 で 規定 す る武 力 攻 撃事 態 等及 び緊 急 対処 事
態 、③新 型イン フルエ ンザ等 対策特 別措置 法で規 定する 新型イ ンフル エンザ 等の
蔓 延、④ それ以 外の重 大な事 件・事 故に類 型化で きる。
危
①
機
の
類
型
災害 対策基 本法第 2条で 規定
する災 害
②
想 定され る事案
自 然災害
風水害 、地震 等
特 殊災害
大規模 火災・ 爆発、 危険物 事故等
武力 攻撃事 態対処 法第2 条及び 第25 条 武力攻撃事態、武力攻撃予測事態、
で規定する武力攻撃事態等及び緊急対処事態 緊急対 処事態
③
新型 インフ ルエン ザ等対 策特別 措置法 第 新型イ ンフル エンザ 、再興 型イン
2条で 規定す る新型 インフ ルエン ザ等
④
上記 以外の 重大な 事件・ 事故
フルエ ンザ及 び新感 染症の 蔓延
テロ、暴動、情報システムの障害、
感染症 の蔓延 等
- 1 -
3
対象とする危機の範囲
この 計画は 、2( 2)で 類型化 した危 機のう ち、④ の危機 につい て県が 執るべ き体
制や対 応の基 本方針 を示す もので ある。
なお 、①の 危機に ついて は、災 害対策 基本法 に基づ き作成 した「 秋田県 地域防 災計
画」( 以下「 地域防 災計画 」とい う。) で、② の危機 につい ては、 国民保 護法に 基づ
き作成 した「 秋田県 国民保 護計画 」(以 下「国 民保護 計画」 という 。)で 、③の 危機
につい ては、 新型イ ンフル エンザ 等対策 特別措 置法に 基づき 作成し た「秋 田県新 型イ
ンフル エンザ 等対策 行動計 画」で その対 処方針 を示す もので ある。
4
想定される危機の態様
現時 点で想 定され る危機 の態様 等とそ の主務 課は別 表1( 23∼ 24ペ ージ) のと
おり( 地域防 災計画 、国民 保護計 画及び 新型イ ンフル エンザ 等対策 行動計 画に定 める
ものを 除く。 )であ るが、 これに 掲げる 危機以 外につ いても 、前記 2(2 )④に 該当
するも のは、 危機管 理の対 象とす る。
なお 、個別 の事案 がこの 計画に おける 危機に あたる か否か の判断 は、前 例や社 会通
念に照 らした 場合の 特異性 や重大 性など により 行うも のとす る。
5
危機管理に関する基本方針
( 1)危 機管理 の定義
こ の計画 におけ る危機 管理と は、危 機が発 生し、 又は発 生する おそれ がある 場合
にお いて、 被害若 しくは 損失を 最小限 にとど め、又 は発生 を抑止 するた めに行 う対
処を いう。
( 2)部 局の責 務
危 機が発 生し、 又は発 生する おそれ がある 場合の 初動対 応及び 全庁的 な対応 に至
らな い危機 につい ては、 別表1 に定め る主務 課を所 管する 部局( 知事部 局の各 部局
及び 教育庁 をいう 。以下 同じ。 )が責 任をも って当 たるも のとす る。
( 3)全 庁的な 対応を する要 件
次 の要件 のいず れかに 該当す る場合 は、全 庁的な 対応と し、関 連部局 は相互 に協
力す るとと もに他 の関係 機関と 緊密な 連携を 図り、 危機の 発生を 予防し 、又は 危機
によ る被害 の拡大 を防止 するよ う努め るもの とする 。
①
単独部 局では 対応し きれな い次の 事情が 認めら れ、又 は懸念 される 状況に ある
と 危機管 理監が 判断す る場合
ア
被害 ・支障 の広範 性、広 域性
イ
短期 集中的 に人員 を投入 する特 別の事 情
- 2 -
②
応急対 応が複 数部局 の所管 にわた り、そ の調整 分担を ひとつ の指揮 命令の 元 で
実 施する 必要が あると 危機管 理監が 認める 場合
③
その他 県の重 要政策 課題に 係る危 機とし て知事 が認め る場合
( 4)危 機管理 の総合 所管
危 機管理 の総合 所管は 、危機 管理監 の指揮 のもと に総務 部総合 防災課 が当た る も
のと し、部 局から の報告 の受理 や訓練 の実施 状況の 点検等 の業務 を行う 。
6
担当 次長の 指定
( 1)各 部局長 は、各 部局の 次長( 教育庁 にあっ ては教 育次長 )の中 から、 危機管 理 を
担当 する次 長を指 定する ものと する。
( 2)危 機管理 を担当 する次 長は、 部局長 を補佐 し、各 部局の 危機管 理に関 する総 合 調
整を 行う。
7
危機管理担当者
( 1)危 機管理 担当者
①
各部局 におい ては、 総合調 整主幹 及び主 管課の 企画担 当班長 とする 。
②
地域振 興局に おいて は、総 務企画 部地域 企画課 長及び 同課県 民生活 担当班 長と
す る。
( 2)危 機管理 担当者 の業務
①
平常時 の業務
ア
緊急 時の連 絡体制 の整備
イ
部局 別危機 管理マ ニュア ルの作 成と点 検
ウ
部局 内又は 地域振 興局内 におけ る訓練 及び研 修の実 施
②
危機発 生時の 業務
主管課 長又は 地域振 興局長 の指示 に基づ き以下 の業務 を行う 。
8
ア
部局 長(地 域振興 局長) への連 絡
イ
部局 (地域 振興局 )内職 員の動 員
ウ
情報 収集と 情報提 供の対 応
危機管理に関する他の計画との整合
この 計画は 、危機 に際し て、県 が一元 的に取 り組む ための 基本指 針を示 したも ので
あるか ら、既 存の危 機管理 に関す る他の 計画又 は指針 等につ いては 、この 計画と の整
合性を 図るた め、順 次見直 しを進 める。
- 3 -
第2
応急対策
危機が 発生し 、又は 発生す るおそ れのあ る場合 におい て、危 機への 応急対 策を効 率 的
に 推進す るため 、情報 の収集 及び伝 達方法 、危機 管理対 策本部 の設置 、広報 等の推 進 体
制 につい て整備 する。
第1節
1
情報の収集・伝達体制
連絡体制
( 1)本 庁の各 部局及 び地域 振興局 におい て危機 が発生 した場 合の連 絡体制 は、別 紙1
(2 5ペー ジ)の とおり とする が、連 絡すべ き上司 が不在 の場合 は、別 紙2( 2 6
ペー ジ)に よるも のとす る。こ の場合 におい て、不 在であ った上 司に事 後速や か に
状況 等を連 絡する ものと する。
( 2)地 域振興 局以外 の地方 機関に あって は、別 紙1及 び別紙 2を参 考に、 職員の 配 置
状況 等に応 じてそ れぞれ 定める ものと する。
( 3)各 課所に おいて 情報の 収集、 連絡体 制の整 備を図 るもの とする が、夜 間休日 の 場
合に も対応 できる 体制と する。
各課 所にお いて連 絡網を 整備す る際に は、単 に「○ ○課に 連絡す る」で はな
く、「 電話番 号×× の誰誰 に、こ ういう 内容を 伝える 。また 、電話 が使用 でき
ない時 にはど うする 。」と いうこ とを定 める。
特に 、地域 住民に 情報を 伝達す る場合 に県が 行うか 、市町 村を経 由する かを
明確に してお く。
2
収集する主な情報
( 1)危 機発生 直後に おいて は、危 機の具 体的状 況とと もに、 被害規 模を推 定する ため
の概 括的情 報を迅 速に収 集・伝 達する ことに 特に配 慮する 。
( 2)被 害状況 の把握 に当た っては 、危機 の種類 により 警察本 部等と 密接な 連絡を 保つ
もの とする 。
( 3)収 集する 情報は 、危機 の態様 により 異なる ので、 おおむ ね次の 事項を 中心に 各部
局で 定める ものと するが 、「収 集担当 者」「 報告者 」「報 告事項 」「収 集・報 告の
頻 度 ( 何 分ご と )」 に つい て は、 部 局別 危 機管 理 マニ ュ アル に 記載 する も のと す
る。
- 4 -
3
①
危機発 生時の 状況
②
被害の 発生状 況及び 被害の 拡大に 関する 予測
③
市町村 及び関 係機関 の実施 する応 急措置 の状況
④
地域住 民の避 難状況
⑤
その他
情報収集に必要なサポート措置
情報 収集の 際に必 要とな る車両 や通信 機材、 パソコ ン等に ついて は、危 機の被 害想
定に基 づき、 各部局 におい て定め る。
4
伝達の方法
( 1)第 1報は 、第1 受信者 から危 機管理 監まで 、30 分以内 で可能 な限り 早く、 口頭
又は 電話連 絡、若 しくは 最も適 切な方 法によ り伝達 するも のとす る。
( 2)第 1報を 口頭又 は電話 により 行った 場合は 、その 後速や かに別 紙3「 危機発 生報
告書 」(2 7ペー ジ)に より報 告する ものと する。 報告が ファク シミリ 又は電 子メ
ール による ときは 、送信 後直ち に電話 により 、送信 した旨 を伝え る。ま た、電 子メ
ール は、担 当者及 び課室 宛の双 方に送 信する ものと する。
( 3)通 常の電 話回線 が使用 できな い場合 におい ては、 秋田県 総合防 災情報 システ ムの
衛星 通信を 活用す る。
5
情報の共有
危 機対 策 に従 事 する 職 員が 情 報を 共 有で き るよ う 、対 策 の実 施 状況 等に 係 る情 報
は、逐 一フィ ードバ ックす る。
6
県議 会・市 町村・ 関係団 体等と の連携 等
県で 収集し た情報 等につ いては 、必要 に応じ て、県 議会、 市町村 及び関 係団体 等に
適時適 切に提 供する ととも に、市 町村や 関係団 体等か らも積 極的に 情報収 集を行 うも
のとす る。な お、市 町村に おいて は、こ の計画 が所掌 する危 機に関 する担 当部課 が定
められ ていな い場合 もあり 、その 場合で も情報 が適切 に整理 ・提供 される よう、 担当
窓口の 設置等 につい て協力 を求め るもの とする 。
- 5 -
第2節
1
危機管理体制
危機管理監の職務
危機 管理監 は、危 機発生 時にお いて知 事を補 佐する ため、 次の事 項を処 理する 。
( 1)応 急対応 の総合 的調整
①
危機に 対する 県の対 応が一 体的か つ効果 的に実 施され るよう 、関係 部局が 行う
措 置 に関 し 、そ の 進捗 状 況を 把 握し 、 問題 点 を指 摘 す るな ど 総合 的な 調 整を 行
う。
②
危機の 所掌が 不分明 な場合 におい て、そ の担当 部局を 定める 。
③
関係部 局に対 し、危 機に関 する資 料若し くは情 報の提 供又は 予防若 しくは 応急
対 応のた めの措 置の実 施を求 めるこ とがで きる。
( 2)知 事への 報告等
①
危機が 発生し 、又は 発生す るおそ れがあ ると認 めると きは、 速やか に危機 に関
す る情報 を収集 し、状 況を把 握し、 知事に 報告す る。
②
部局長 から3 に掲げ る危機 管理対 策本部 の設置 要請が あった とき、 又は危 機の
規 模が拡 大する 等、他 の部局 と連携 した対 応が必 要と判 断する ときは 、危機 管理
対 策本部 の設置 につい て、知 事に意 見を具 申する 。
③
危機に 対する 県の対 応につ いて逐 次知事 に報告 する。
( 3)危 機管理 連絡部 の設置 指示
危 機管理 対策本 部の所 掌事項 の遂行 に当た って必 要と認 めると きは、 4に掲 げる
危機 管理連 絡部の 設置を 指示す る。
( 4)現 地危機 管理対 策本部 等の設 置指示
応 急対策 を効果 的に実 施する ため、 危機の 発生場 所を所 管する 地域振 興局総 務企
画部 長又は 地域振 興局長 に対し 、5又 は6に 掲げる 地域危 機管理 連絡部 又は現 地危
機管 理対策 本部の 設置を 指示す る。
( 5)危 機管理 監の代 理
危 機管理 監に事 故ある とき、 又は不 在のと きの代 理者は 、総合 防災課 長とす る。
2
部局長の職務
部局 長は、 危機管 理の初 動対策 におけ る主た る実施 責任者 として 次の事 項を処 理す
る。
- 6 -
( 1)危 機が発 生し、 又は発 生する おそれ がある と認め るとき は、適 切な措 置を講 ず る
よう 、危機 の所管 課に指 示する 。
( 2)危 機に関 する情 報を速 やかに 危機管 理監に 伝達す る。
( 3)必 要と判 断する ときは 、3に 掲げる 危機管 理対策 本部の 設置を 危機管 理監に 要 請
する ものと する。
( 4)被 害状況 や必要 な救援 の種類 ・規模 に関す る情報 を把握 するた めの職 員チー ム を
編成 し、派 遣する 。
( 5)第 5に掲 げる危 機対策 行動マ ニュア ル及び 緊急時 におけ る連絡 体制等 の細目 に つ
いて 整備を 図る。
3
危機管理対策本部の設置
( 1)危 機管理 対策本 部(以 下「対 策本部 」とい う。) は、危 機が発 生し、 又は発 生す
るお それが ある場 合でそ の被害 規模等 により 全庁的 に対応 する必 要があ ると認 める
とき 、又は 関係部 局間で の調整 を要す ると認 めると きに、 知事が 設置す る。
( 2)対 策本部 におい ては、 次の事 項を所 掌する 。
①
危機の 情報収 集と情 報の分 析
②
初動対 策の決 定
③
4で設 置する 危機管 理連絡 部及び 5又は 6で設 置する 地域危 機管理 連絡部 又は
現 地危機 管理対 策本部 への指 示
④
関係機 関との 連絡調 整
⑤
その他 対策本 部にお いて必 要とす る事項
( 3)対策本部に、次の各号に 掲げる職員を置き、当該各号に定める者をもって充てる。
①
本部長
知事
②
副本部 長
副知事 、警察 本部長
③
危機管 理監
④
本部員
各部局 長、教 育長
( 4)対 策本部 は、本 部長、 副本部 長、危 機管理 監及び 本部長 がその 都度必 要と認 めた
本部 員で構 成し、 本部長 が主宰 する。
( 5)本 部長に 事故あ るとき 、又は 欠けた ときは 、副本 部長( 副知事 )がそ の職務 を代
理す る。
- 7 -
( 6)対 策本部 は、必 要に応 じて、 本部長 が招集 する。
( 7)本 部長は 、必要 がある と認め るとき は、対 策本部 に関係 機関の 長等の 出席を 求 め
るこ とがで きる。
( 8)対 策本部 の事務 局は、 総務部 総合防 災課と し、事 務局長 には同 課長を 、事務 局 次
長に は同課 防災監 及び政 策監を 充てる 。
( 9)総 務 部総 務 課長 及 び広 報 広聴 課 長は 、 常任 事 務局 員 と して 、 事務 局長 を 補佐 す
る。
( 10)危 機の所 管課長 は、事 務局員 として 、事務 局長を 補佐す る。
( 11)地 域防災 計画に 基づく 災害対 策本部 若しく は国民 保護計 画に基 づく国 民保護 対 策
本部 又は緊 急対処 事態対 策本部 を設置 したと きは、 危機管 理対策 本部を 廃止し 、 こ
れら の体制 に移行 する。
4
危機管理連絡部の設置
対策 本部か らの指 示事項 を的確 に処理 するた め、対 策本部 の下に 危機管 理連絡 部
(以下 「連絡 部」と いう。 )を置 く。
連絡部は、危機の発生当初 は対策本部を設置するに至らない程度の 被害であっても、
被害の 拡大が 予想さ れる場 合は、 対策本 部とは 別に、 単独で 設置す ること ができ る。
( 1)連 絡部は 、次の 事項を 処理す る。
①
危機管 理監へ の報告
②
関係機 関との 連絡調 整
③
初動対 策実施 のため の諸調 整
④
その他 対策本 部にお いて必 要とす る事項
( 2)連 絡部は 、各部 局主管 課長及 び警察 本部警 備第二 課長の 中から 、危機 管理監 がそ
の都 度必要 と認め る職員 をもっ て構成 する。 連絡部 に必要 がある ときは 、関係 課所
又は 関係機 関の職 員の出 席を求 めるこ とがで きる。
( 3)連 絡部は 、危機 管理監 が招集 し、主 宰する 。
( 4)連 絡部の 庶務は 、総務 部総合 防災課 が処理 する。
- 8 -
5
地域危機管理連絡部の設置
( 1)地 域危機 管理連 絡部( 以下「 地域連 絡部」 という 。)は 、所管 区域内 で危機 が発
生し 、又は 発生す るおそ れがあ る場合 及び危 機管理 監から の指示 に基づ き地域 振興
局総 務企画 部長が 設置す る。
( 2)地 域連絡 部は、 次の事 項を所 掌する 。
①
危機の 情報収 集と情 報の分 析
②
関係機 関との 連絡調 整
③
危機管 理監が 指示す る事項
④
その他 必要な 事項
( 3)地 域連絡 部の構 成員は 、地域 振興局 総務企 画部長 が定め る。
6
現地危 機管理 対策本 部の設 置
( 1)現 地危機 管理対 策本部 (以下 「現地 対策本 部」と いう。 )は、 危機の 状況か らみ
て、 地域連 絡部で 対処が 困難な 場合及 び危機 管理監 からの 指示に 基づき 地域振 興局
長が 設置す る。
( 2)現 地対策 本部は 、地域 連絡部 の所掌 する事 項のほ か、必 要に応 じて緊 急対応 策を
実施 する。
( 3)現 地対策 本部の 構成員 は、地 域振興 局長が 定める 。
( 4)現 地対策 本部に は、関 係地方 機関の 職員に よる作 業班を 設置す ること ができ る。
- 9 -
【危 機 管理 体制 図 】
危機管理対策本部
【 本部 長】
知
事
【 副本 部長 】
副 知 事
警 察本 部 長
危 機 管 理 監
【本 部 員】 各
教
部
局
育
長
長
関係機関の長
危機 管 理連 絡部
現 地危 機管 理 対策 本部
危機 管 理監
地 域振 興 局長
関係 部局 主 管課 長等
局 長が 定 めた 構成 員
関 係課 所 の職 員
関 係機 関 の職 員
作 業班
地 域 危機 管理 連 絡部
地域 振興 局総 務 企画 部 長
部 長が 定め た 構成 員
- 10 -
第3節
職員の動員計画
危機の 種類、 規模等 により 、動員 する職 員の範 囲を次 のよう に定め 、具体 的にマ ニュ
ア ルに記 載する ものと する。
ケー スの別
動 員対象 職員の 範囲
危機 発生時
所管課 所担当 班員
連絡 部設置 時
所管課 所担当 班員及 び連絡 部構成 員
対策 本部設 置時
所管課 所全職 員
なお、 第2・ 第2節 ・3に 定める 危機管 理対策 本部が 設置さ れた場 合は、 関係部 課の
職 員も動 員でき るもの とし、 その調 整は本 庁職員 にあっ ては総 務部総 務課長 、振興 局職
員 にあっ ては地 域振興 局総務 企画部 長が行 う。
職員の 業務は 、各部 局で定 めるマ ニュア ルのほ か、地 域防災 計画及 び国民 保護計 画に
お ける対 策本部 各部各 班等の 業務内 容に準 じるも のとす る。
第4節
1
広報広聴
広報の方針
( 1)県 民への 情報提 供
危 機の所 管部局 は、危 機発生 時の混 乱を防 止し、 県民の 安全・ 安心を 図るた め、
県民 ニーズ に応じ 、応急 対策の 実施状 況等に ついて 、市町 村及び 関係機 関等と の連
携を 図りな がら、 迅速で 的確な 情報を 提供す る等、 適時適 切な広 報を行 う。
な お、広 報に当 たって は、高 齢者、 障害者 及び外 国人等 の災害 時要援 護者に 配慮
する ほか、 県民か らの問 い合わ せ窓口 を設置 する。
( 2)報 道機関 への情 報提供
危 機の所 管部局 は、提 供する 情報の 内容、 発表時 期及び 方法等 につい て、広 報広
聴課 と緊密 に連携 して記 者発表 又は資 料提供 を行う ととも に、報 道機関 からの 問い
合わ せ等に は、予 め担当 者を指 定し、 対応窓 口の一 元化を 図る。
2
広報の内容
広報する内容は次の事項と し、原則としてその全部を公表するもの とする。ただし、
法令等 に特別 の定め のある 場合、 危機の 未然防 止若し くは被 害の拡 大防止 に支障 を及
ぼすと 判断さ れる場 合その 他秋田 県情報 公開条 例に則 して判 断した ときに 非公開 とな
る場合 は、こ れに該 当する 部分を 除き、 公表す るもの とする 。
①危機 の概要 及び被 害状況
- 11 -
②県民 の安全 確保
③応急 対策の 実施状 況
④対策 本部等 の設置 状況
⑤その 他必要 な事項
3
広報の手段
( 1)記 者発表
全 庁的な 対応を 要する 危機の 場合に おける 当初の 発表及 び対策 本部で の重要 な決
定事 項につ いては 知事が 行う。 ただし 、知事 不在時 におい ては、 副知事 又は危 機管
理監 の順で その職 務を代 行する 。
な お、危 機に関 する事 実概要 及び応 急対応 策の詳 細につ いての ブリー フィン グは
主務 課を所 管する 部局が 行い、 広報広 聴課長 又はそ の指定 する職 員がこ れを補 佐す
る。
( 2)資 料提供
所 定の様 式によ り、所 管課室 、担当 班、情 報の出 所等を 明確に して、 広報広 聴課
を通 じて、 情報を 提供す る。
( 3)イ ンター ネット の活用
イ ンター ネット は、最 も早く 、大量 の情報 も提供 できる が、県 内の普 及状況 に配
慮し 、危機 の発生 直後に おいて は、報 道機関 を通じ た広報 を第一 とし、 インタ ーネ
ット は補足 的な位 置づけ とする 。
た だし、 報道機 関に提 供した 情報は 、直ち にイン ターネ ットに 掲載す るもの とす
る。
第5節
その他の共通応急対策
危機発 生直後 の状況 に応じ て、緊 急に対 処を必 要とす る行動 及び被 害軽減 のため にと
る 行動手 順を定 める。 ここに 記載す る以外 の応急 対応策 につい ては、 第5・ 1に掲 げる
関 係マニ ュアル に従っ て実施 する。
1
避難対策
危機 が発生 し又は 発生す るおそ れがあ る場合 には、 県民の 生命を 第一に 考え、 危険
区域の 居住者 、滞在 者、そ の他の 者に対 し、市 町村又 は警察 等と協 力して 、地域 防災
計画の 例によ り、避 難を勧 めるも のとす る。
この 措置は 、知事 又はそ の命を 受けた 者が行 う。
- 12 -
2
救助活動
県は 、市町 村若し くは消 防機関 等から 救助に 関して 応援の 要請が あった 場合又 は応
援の必 要があ ると認 めた場 合は、 他の市 町村等 に応援 を依頼 し、ま た自衛 隊等に 対し
て応援 、派遣 を要請 する。
市町 村、消 防機関 、警察 、自衛 隊など 複数の 機関に よる救 助活動 を行う 場合に おい
ては、 県が各 機関と の総合 調整を 行う。
3
緊急輸送
危機 発生時 におけ る輸送 の確保 は、情 報の収 集や傷 病者の 搬送、 応急対 策用物 資の
入手等 のため 、危機 管理対 策の根 幹をな すもの である 。
その ため、 地域防 災計画 の例に より、 道路、 港湾、 空港の 各管理 者は関 係施設 の被
害状況 に応じ た対策 を講じ 、交通 の確保 に努め る。
また 、傷病 者、医 師、避 難者等 又は応 急対策 用物資 等の緊 急輸送 につい ては、 救急
車及び タクシ ー、ト ラック などの 輸送業 者のほ か、支 障のな い限り 、県の 公用車 を積
極的に 提供し て対応 するも のとす る。
真に 緊急を 要する 場合は 、消防 防災ヘ リコプ ターの 出動を 要請す る。
4
医療救護
危機 発生時 におけ る医療 救護活 動は、 地域防 災計画 第2編 一般災 害対策 第2章 第 1
8節に 定める 医療救 護計画 (以下 「医 療 救 護計 画」 と い う。 )に 基 づ き、 実施 す る 。
医療 救 護活 動を実 施する 際の医 療 救護 班の 派 遣 や傷 病者 の 受 入な ど、 関 係 機関 等に
対する 要請及 び調整 につい ては、 原則 と し て、 医療 救 護 計画 に定 め る 「災 害医 療 対 策
本部」 及 び「 地域災 害医療 対策本 部 」を 設置 し て 行う もの と す る。
5
ボランティアへの対応
危機 の所管 部局に おいて は、必 ず、当 該危機 に係る ボラン ティア 受入の 要否を 検討
し、ボ ランテ ィアの 申出者 に対し て明確 な回答 ができ るよう に準備 してお く必要 が あ
る。
ボラ ンティ アの受 入が明 確でな い段階 におい ては、 申出者 の連絡 先、資 格・免 許 ・
特技 、 希望 す る活 動 、活 動可 能 期間 及 びボ ラ ンテ ィ ア保 険 加入 の 有無 を確 認 して お
き、後 日回答 する。
- 13 -
ボラ ンティ アを受 け入れ る場合 には、 ①必要 とする 活動分 野、② 活動の 場所に つい
ての情 報を提 供する 。
第6節
緊急時における行動の特例措置
緊急事 態の発 生によ り通常 の指揮 命令系 統によ る指示 ・命令 を受け る暇が ない場 合に
お いて、 応急対 策に携 わる職 員は、 県民の 生命、 身体、 財産を 保護す るため 、臨機 の措
置 をとる ことが できる 。ただ し、指 揮命令 系統が 復旧し た後、 当該職 員は速 やかに 臨機
の 措置の 実施と その内 容につ いて上 司に報 告しな ければ ならな い。
- 14 -
第3
予防対策
職員は 、危機 が発生 した場 合には 、計画 実行上 の主体 となっ て活動 しなけ ればな らな
い ことか ら、危 機意識 の醸成 ・維持 が求め られる 。また 、危機 の発生 及び被 害の拡 大を
可 能な限 り防止 するた め、業 務の中 で事前 に発生 し得る 危機を 予測し 、業務 の見直 しや
分 散など を行う ととも に、研 修・訓 練を通 じて行 動手順 や情報 収集、 伝達体 制の整 備を
図 る。
1
危機 管理会 議
( 1)危 機管理 に関す る応急 対策及 び予防 対策を 効率的 に実施 するた め、県 危機管 理会
議を 設置す る。
( 2)県 危機管 理会議 の所掌 事項及 び組織 、その 他必要 な事項 は別に 定める 。
2
職員研修の実施
( 1)各 課所及 び部局 単位で 、関係 マニュ アルの 習熟研 修を実 施する 。
( 2)職 員の危 機意識 の醸成 を図る 研修会 等を実 施する 。
( 3)各 部局共 通の危 機を題 材とし た事例 研究を 実施す る。
3
訓練の実施
( 1)各 課所に おいて 、マニ ュアル に即し た行動 がとれ るよう 実施訓 練(図 上、実 践)
を行 う。
( 2)対 応策や 意思決 定過程 の効果 測定が 可能な メニュ ーを取 り入れ 、部局 間及び 本庁
・地 域振興 局間で 対応す べき危 機を想 定した 訓練を 実施す る。
4
資機材の充実
各部 局にお いて、 想定さ れる危 機の被 害規模 に応じ て、ど のよう な資機 材が必 要と
なるか リスト アップ し、計 画的な 備蓄に 努める ものと する。
リス トアッ プに当 たって は、秋 田県消 防学校 に備蓄 してい る防災 資機材 の適切 な 運
用につ いて考 慮する 。
また、医薬品については、 医療救護計画に基づいてその確保に努め るものとするが、
- 15 -
危機発 生時に おける 迅速な 供給が 可能と なるよ う、医 療救護 に必要 な一定 量の医 薬品
を「緊 急医薬 品」と して備 蓄して おくも のとす る。
5
危機管理に関するデータベースの整備
県民 から寄 せられ た様々 な意見 ・要望 につい てのデ ータベ ースを 整備し 、予防 的な
観点か ら、県 民の視 点で危 機意識 を危機 管理対 策に反 映させ ていく 。
6
他の組織との協力体制
国、 隣県、 市町村 、自衛 隊、消 防機関 、医療 機関な どの関 係機関 や団体 が有す る資
源をあ らかじ め確認 すると ともに 、危機 の発生 時の動 きを把 握し、 即応の 協力体 制を
整備す るもの とする 。
7
医療
危機 の発生 に備え た医療 体制に ついて は、地 域防災 計画に 基づき 、医療 救護班 等の
派遣体 制の確 立、患 者の受 入体制 や搬送 体制の 確保に 加え、 医薬品 の備蓄 等の災 害医
療体制 の整備 ・充実 に努め る。
災害 医療体 制の整 備に当 たって は、危 機に際 して機 動的な 運用が できる ように 、関
係機関 の協議 により 推進し 、機関 相互の 連携の 強化に 努める 。
8
県民の協力
危機 に際し て、県 民の理 解が得 られる よう、 この計 画の内 容につ いての 啓発普 及を
図ると ともに 、ボラ ンティ アを中 心に、 具体的 に県民 の協力 を求め る分野 をあら かじ
め想定 してお くもの とする 。
9
関係事業者との連絡体制の整備
応急 対応に 必要な 機器の 補修・ 修理、 器具の 調達等 のため 、あら かじめ 関係事 業者
及び連 絡先を リスト アップ してお く。
- 16 -
第4
関係機関との連携
各部局 は、国 や市町 村、他 県など 関係す る機関 と連携 して危 機に対 処する ため、 第 5
に 掲げる 危機対 策行動 マニュ アル、 共通マ ニュア ル及び 部局別 危機管 理マニ ュアル の策
定 ・見直 し作業 を通じ て、以 下の事 項につ いて整 理する 。
1
連携すべき関係機関の確認
県が実 施する 応急対 策等が 円滑に 実施さ れるよ う必要 な勧告 、指導 、助言 等を受 ける
た め、危 機の態 様に応 じて、 次に掲 げる機 関と十 分な合 意形成 を図る ものと する。
【関係 機関の 一覧】
区
分
機
国 の 機 関
関
の
名
称
東北財 務局( 秋田財 務事務 所)
東北森 林管理 局
東北農 政局( 各地域 センタ ー)
東北地 方整備 局(秋 田港湾 事務所 )
東北地 方整備 局(各 河川国 道事務 所)
東京航 空局( 秋田空 港・航 空路監 視レー ダー事 務所)
仙台管 区気象 台(秋 田地方 気象台 )
第二管 区海上 保安本 部(秋 田海上 保安部 )
秋田労 働局
東北運 輸局( 秋田運 輸支局 )
自
衛
隊
陸上自 衛隊第 21普 通科連 隊
航空自 衛隊秋 田救難 隊
民 間 企 業 等
東日本 電信電 話㈱秋 田支店
日本赤 十字社 (秋田 県支部 )
日本放 送協会 (秋田 放送局 )
日本郵 便㈱( 秋田中 央郵便 局)
東日本 高速道 路㈱( 各管理 事務所 )
日本通 運㈱( 秋田支 店)
東北電 力㈱( 秋田支 店)
東日本 旅客鉄 道㈱( 秋田支 社)
各放送 局
東部瓦 斯㈱秋 田支社
各バス 会社
秋田県 医師会
市
町
村
都 道 府 県
各市町 村
各都道 府県
- 17 -
2
確認すべき連携事項
関係 機関と 連携し て対応 すべき 事務又 は業務 の大要 は次の とおり である 。これ らに
ついて 、①協 力が必 要な事 項、② 協定等 の要否 、指揮 命令関 係の明 確化、 ③合同 訓練
の実施 の要否 、④共 有すべ き情報 とその 管理等 の観点 から、 必要な 事項を マニュ アル
に記載 する。
・ 被害状 況の把 握と報 告連絡 に関す ること
・ 応急復 旧用材 の供給 及びそ の備蓄 に関す ること
・ 輸送の 確保に 関する こと
・ 港湾施 設の整 備及び 復旧に 関する こと
・ 航空保 安対策 に関す ること
・ 海上警 備、海 難救助 に関す ること
・ 直轄施 設の復 旧に関 するこ と
・ 人命救 助、救 助物資 の輸送 、応急 医療等 に関す ること
・ 非常通 話の運 用に関 するこ と
・ 応急輸 送対策 に関す ること
・ 医療救 護活動 に関す ること
・ 職員の 派遣要 請及び 斡旋に 関する こと
・ その他
- 18 -
第5
1
危機管理マニュアル等の作成
関係マニュアルの作成
この計画を実効あるものと するため、次の区分により、関係マニュ アルを作成する。
区
2
分
マ ニュア ル名
作 成部局
初 動体制
危 機対策 行動マ ニュア ル
各 部局
共 通的事 項
共 通マニ ュアル
総 務部
個 々の危 機に係 る対応
部 局別危 機管理 マニュ アル
各 部局
危機対策行動マニュアル
危機 対策行 動マニ ュアル の基本 的項目 は、下 表のと おりと する。
この 項目は 、個々 の危機 に係る 対応を 定めた 「部局 別危機 管理マ ニュア ル」に 共 通
的に必 須事項 として 記載す ること 。
また 、この 部分に ついて は、緊 急時に 備え、 職員が 常時携 帯する ものと する。
区
分
危 機発生 時の対 応
職 員の動 員
内
容
○ 危機発 生等の 通報体 制(勤 務時間 内、夜 間・休 日)
○ 情報の 収集項 目
○ 関係機 関一覧
○ 連絡網
○ 夜間・ 休日の 連絡網
○ 集合場 所等動 員指示 の内容
○ 装備品 及びそ の所在
○ 部局内 で開催 すべき 会議・ 構成員
3
共通マニュアル
各危 機に共 通する 次の事 項につ いては 、共通 マニュ アルと して、 総務部 におい て整
備する 。
区
分
内
容
対 策本部 立上げ ・運営 ○ 判断基 準
○ 決定者 ・補助 者
主務課
総合防 災課
○ 連絡網
広報
4
○ 報道対 応
広報広 聴課
部局別危機管理マニュアル
- 19 -
部局 別危機 管理マ ニュア ルは、 別表1 に掲げ る危機 の内容 の中項 目欄( 中項目 欄に
記載が ない場 合は大 項目欄 )に掲 げる項 目の全 てにつ いて作 成する ものと する。
また 、その 基本的 項目は 次のと おりと するが 、事件 等の態 様に応 じて内 容を取 捨す
るもの とし、 危機の 発生時 におい て、各 作業行 動の遂 行状況 をチェ ックで きるよ うな
チェッ クシー トも併 せて作 成する ものと する。
区
分
内
容
対 処の基 本方針
○ 趣旨・ 目的
情 報収集
○ 収集指 示者及 び収集 責任者
○ 第1通 報者
○ 報告先
○ 報告事 項(→ 情報管 理)
○ 他の機 関から の情報 収集要 領(収 集先、 担当者 、協力 依頼事
項)
情 報管理
○ 伝達責 任者及 び伝達 先
○ 伝達方 法
○ 伝達時 期(定 時/随 時)
【 収集伝 達すべ き情報 区分】
①危機 情報
②被害 情報
③回避 行動情 報
④救急 医療情 報
⑤行動 基盤情 報
⑥対策 会議運 営情報
⑦関係 機関連 携情報
⑧危険 物等現 況情報
⑨準備 情報
【 収集情 報の管 理及び 分析】
①集中 管理責 任者
②分析 チーム 担当者
③共有 すべき 情報の 整理
④報道 機関対 応手順
【 知事部 局以外 の関係 機関へ の伝達 】
県 民の安 全確保
①市町 村・住 民
②協力 、関係 企業
③国へ の報告 制度
④その 他伝達 すべき 関係機 関
○ 避難誘 導に関 する任 務事項
○ 市町村 の担当 連絡先 /担当 者名簿
○ 備蓄物 資等の 所在・ 内容、 手配要 請先、 調達依 頼先
○ 要援護 者所在 施設情 報
○ 輸送・ 搬送応 援先/ 医療救 護応援 先
○ 規制区 域設定 要請要 件、及 び要請 手順、 設定後 の広報 要領
危 機拡散 防止
○ 救助活 動に係 る任務 事項
○救 助者身 元確認 要領
○ 消防防 災活動 及び救 助活動 要請手 順
○ 輸送・ 搬送応 援先/ 医療救 護応援 先
輸 送の確 保
○ 輸送確 保任務 事項/ 警察と の任務 分担
○ 要規制 状況情 報報告
○ 交通規 制(迂 回路設 定含む )の現 地での 周知方 策、そ の手順
- 20 -
○ 応急警 戒実施 要請の 要件及 びその 実施手 順
○ 緊急輸 送車両 識別リ スト( 確認事 務処理 要領)
○ 輸送協 力事業 者リス ト(担 当者・ 連絡先 )
○ 詳細道 路網図 入手先
医 療・救 護
○ チーム 編成要 領/防 疫班編 制要領
○ 災害救 急医療 システ ム発動 手順
○ 資器材 調達手 順(担 当者・ 連絡先 )
○ 医療救 護所予 定箇所 リスト 及び設 置要請 手順( 担当者 ・連絡
先)
○ 医薬品 備蓄箇 所・内 容リス ト
○ 献血登 録者リ スト
○ 緊急搬 送連絡 先
○ 民間事 業者協 力先リ スト
○ 検査実 施協力 先リス ト
資 機材調 達
○ 備蓄情 報
※
○緊急 時資機 材調達 先
○調達 命令者
物品、物資の授受についてはマニフェスト制度を可能な限
り導入するものとする。
※
マニフェスト制度:物品の受け渡しの不適切な処理や処理にまつわる事故を防止す
るために、受け渡しに関する情報をマニフェスト(管理票)に記載し、物品に添え
て相手方に渡し、適切な処理を行う制度
- 21 -
第6
1
計画等の進行管理
計画等の見直し
この 計画及 び関係 マニュ アルは 、社会 情勢の 変化、 新たな 法令の 制定等 により 必要
がある 場合に 随時見 直すも のとす る。
2
マニュアル作成の報告等
各部 局にお いて関 係マニ ュアル を新た に作成 したと き又は 修正し たとき は、総 務部
総合防 災課を 経由し て危機 管理監 に報告 するも のとす る。
3
マニュアルの引継
人事 異動時 におい ては、 危機管 理に関 するマ ニュア ルを確 実に引 き継ぐ ととも に、
速やか に緊急 連絡網 を整備 する。
- 22 -
別表1 想定される危機の態様等とその主務課
身
体
身
体
財
産
に
被
害
・
損
失
が
生
じ
る
も
の
財
産
の
直
接
的
損
失
、
危機
の
性質
県
民
の
生
命
、
危機
の
態様
県
民
の
生
命
危機の内容
№
中項目
大項目
主務課
1 自衛隊関係事故
総務課
2 飛翔体の落下事故
総合防災課
3 米軍関係事故
国際課
4 県民の海外における事故
国際課
、
、
6
感染症全般(下記及び新型インフルエンザ等
対策特別措置法で規定する感染症を除く)
ヒトへの鳥類からの鳥インフルエンザ
7 感染症の蔓延
重症急性呼吸器症候群(SARS)
健康推進課
8
結核
健康推進課
9
麻しん
健康推進課
5
健康推進課
健康推進課
10 毒物劇物健康危機
医務薬事課
11 医薬品等による健康被害
医務薬事課
12
13
14
大規模な環境汚染事故
15
大気汚染
環境管理課
水質汚濁事故
環境管理課
ジェット戦闘機の轟音
環境管理課
稲わら等の燃焼
環境管理課
16 飲料水関連事故
生活衛生課
17 重大な食中毒の発生
生活衛生課
18 サメの出現
総合防災課
19 特定動物脱出事故
生活衛生課
20 食品表示に係る偽装事件
県民生活課
21
狂犬病
22
(野鳥)
自然保護課
高病原性鳥インフルエンザ及び低
(愛玩鳥) 生活衛生課
病原性鳥インフルエンザ※
(家きん) 畜産振興課
生活衛生課
牛海綿状脳症(BSE)
畜産振興課
口蹄疫
畜産振興課
23
24
25
生活衛生課
重大な動物感染症の発
26 生
27
牛疫
畜産振興課
28
牛肺疫
畜産振興課
29
豚コレラ
畜産振興課
30
アフリカ豚コレラ
畜産振興課
31
コイヘルペスウイルス
水産漁港課
32 残留基準を超えた農作
33 物の流通
不適正な農薬を使用した農産物の流通
水田総合利用課
カドミウム汚染米の流通
水田総合利用課
34 主要農作物種子への異品種混入
水田総合利用課
35 森林病害虫等の異常発生による枯死
森林整備課
- 23 -
危機
の
態様
危機
の
性質
危機の内容
№
港湾空港課
シージャック
港湾空港課
列車ジャック
交通政策課
39
バスジャック
交通政策課
40
ダム事故
都市公園における利用者又は施設に関する事
故
下水道施設の事故
河川砂防課
トンネル火災等道路管理施設での事故
道路課
44
空港における事故等
港湾空港課
45
港湾における事故等
港湾空港課
46
高等教育機関における事件・事故
47
学校内又は校外活動中の事件・事故
48 学校等での事件・事故
海外における学生・生徒の事故
学術振興課
義務教育課
高校教育課
学術振興課
高校教育課
37
38
交通機関の事件
41
42 建設部管理施設の事故
等
43
都市計画課
下水道課
50
外部からの不審者侵入による生徒・職員への
危害
重大な感染症・食中毒の発生
51
県主催イベントの事故
52
管理施設での事故等
その他の施設等での事
53 故
休廃止鉱山関連施設の崩落・破壊事故
54
主要観光地における事故
保健体育課
イベント所管課
(総務課)
施設所管課
(総務課)
資源エネルギー
産業課
観光戦略課
55
県庁舎の爆破・占拠
財産活用課
49
ュ
支円
セ
障滑
キ
をな
リ
生県
テ
じ行
る政
もの
の運
営
に その他
主務課
ハイジャック
36
え県
る民
も生
の活
に
不
安
を
与
中項目
大項目
保健体育課
ィー
56 周辺事態安全確保法の発動
総務課
57 大量の難民
総務課
58 生活関連物資の異常事態
県民生活課
59 金融危機の発生
産業政策課
60 労働争議に起因する危機
66 ペイオフ対策
雇用労働政策課
水産漁港課
河川砂防課
秘書課
システム所管課
(情報企画課)
システム所管課
(情報企画課)
システム所管課
(情報企画課)
会計課
67 職員の不祥事
人事課
61 危険物等の漂着
62 県要人へのテロ・誘拐
電子情報への不正アクセス
63
64
電子情報・情報システ
ムに関する事件・事故
65
情報通信システムの障害
個人情報などの電子情報の紛失・漏洩
その他 その他 68 知事が認めるもの
※「主務課」欄の( )内の課は、当該危機に係る通則的なマニュアルを作成するとともに、当該危機が
発生し、又はそのおそれがある場合には、必要に応じて主務課を補佐するものとする。
※№22∼№24のうち低病原性鳥インフルエンザにあっては、H5又はH7亜型のA型インフルエンザウィ
ルスの感染に限る。
- 24 -
- 25 -
次 長
部 長
本庁内における連絡体制
班 員
地域振興局からの連絡体制
班 員
班 員
( 担 当者 )
班 員
(担当者)
班 長
次 長
部 長
優先連絡ルート
事後連絡ルート
班 長
危機の第一報
危機管理専門員
総務企画部長
局 長
実線
点線
課 長
危機の第一報
総合防災課長
危機管理監
知 事
課 長
危機管理専門員
主管課長
副知事
別紙1 危機発生時の連絡体制
- 26 -
課長不在時の
連絡体制
班 員
危機の第一報
本
庁
部長不在時の
連絡体制
班 員
班 員
(担当者)
班 員
班 長
(担当者)
班 長
課 長
課長不在
総合防災課長
危機管理専門員
危機管理専門員
主管課長
主管課長
部長不在
次 長
危機管理監
知 事
次 長
部 長
副知事
別紙2 危機発生時の連絡体制(上司不在時の体制)
課長不在時の
連絡体制
班 員
地域振興局
部長不在時の
連絡体制
班 員
班 員
(担当者)
班 長
課 長
次 長
部長不在
班 員
危機の第一報
危機管理専門員
総務企画部長
優先連絡ルート
事後連絡ルート
(担当者)
班 長
課長不在
次 長
部 長
局 長
実線
点線
別紙 3
危 機発生 報告書
危機発生報告書(第
(平 成
発生日 時 平 成
年
月
日(
報)
年
)
月
時
日
時
分現 在)
分
発生場 所
所属
受領者 名 職氏 名
通 報 者 職 氏名
(時間 )
年
月
日(
)
時
5
危
機
の
概
況
死
人 的 被 害
被
害
者
名
負 傷 者
名
行方不 明
名
区
非住 家被害
の
分
棟
住 家 被 害
数
被
公共 建物
そ の 他
状
況
そ
の
他
応
急
対
応
備
考
- 27 -
全
壊
棟
半
壊
棟
一部 破損
棟
害
状
況
分