Ⅲ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 Ⅲ 計画の基本目標 第三次計画においては、第二次計画の基本目標を継承し、県民一人一人が、自らの「食」 を見直し、望ましい食生活を実践し、生涯にわたる健康の保持増進と豊かな人間性を育 むことができるように、家庭、学校、地域が一体となって食育を推進します。 さらに、東日本大震災や原発事故の経験を踏まえて、県産食品の放射性物質に対する 食の安全・安心確保対策、災害時に向けた食料の備蓄等、新しい視点も加えた食育の取 組を通して、「夢・希望・笑顔に満ちた」活力あるふくしまの創造を目指します。 基本目標 12 13 14 食を通して 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 計画の基本目標 ふくしまの 未来を担う 人を育てる ~家庭、学校、地域が一体となった食育の推進~ 基本的施策 第三次計画は、基本的施策を下記の3つに整理し、施策毎に代表指標を設定するこ ととする。 【基本的施策1】健康な心と身体を育む食育の推進 めざす姿:家庭や学校、地域が一体となって、「健康な心と身体」を育むための 食育を推進する。 【基本的施策2】食と農の連携や食文化の継承を通した食育の推進 めざす姿:農林水産業や食産業等の体験や交流を通じて食文化を継承するなど、 「豊かな心」を育むための食育を推進する。 【基本的施策3】食の安全・安心を重視した食育の推進 めざす姿:東日本大震災や原発事故の経験を踏まえ、食の安全・安心に向けた 判断力や行動力を促進するなど、「強く生きる力」を育むための食育 を推進する。 -5- Ⅲ 1 3つの基本的施策のめざす姿 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 キーワード 健康な 心と身体 食育 豊かな心 強く 生きる力 代表指標 目 標 1-(1) 健康な心と身体 を育むための家 庭と地域におけ る食育推進 指 標 名 基準値 出 典 目標値 (H32) 97.2% 以上 ○% 朝食を食べる児童生徒 の割合(公立幼・小・ 参考 中・高・特別支援学校) H25 97.2% 「朝食について見直 そう週間運動」におけ ★ る朝食摂取率調査 58.7% 朝食を食べる者(20 (H26) 歳代)の割合 県政世論調査 (健康増進課) 家族との共食の割合 81.6% (H26) 31.3% 産後4ヶ月児の母乳育 (H25) 児率 20 21 22 計画の基本目標 (健康教育課) 県政世論調査 (健康増進課) 福島県母子保健事業 実績(児童家庭課) 上昇を 目指す 上昇を 目指す 55% ※印の目標値については、「第二次健康ふくしま21計画」の数値と整合性を図っています。 ★印の目標値については、「第六次福島県総合教育計画」の数値と整合性を図っています。 -6- Ⅲ 1-(1) 健康な心と身体 を育むための家 庭と地域におけ る食育推進 66.5% 栄養バランスが取れた (H26) 食生活の実践者の割合 男性 12.1g 女性 9.9g (H24) 男性 成人1日当たりの野菜 318g 摂取量 女性 269g (H24) 67.3% むし歯のない3歳児の (H22) 割合(乳歯) 成人1日当たりの食塩 摂取量 ○本 12 歳児の一人平均むし 参考 歯数(永久歯) H25 年度 1.5 本 ○% 小学校児童の栄養不良 参考 や肥満、やせ傾向(*栄 H25 年度 養状態)の割合(公私 3.2% 立小学校) 計画の基本目標 県政世論調査 (健康増進課) 男性 国民健康・栄養調査、 9g以下 (健康増進課) 女性 7.5g以下 ※ 男性 国民健康・栄養調査、 350g以上 (健康増進課) 女性 350g以上 ※ 母子保健事業実績(児 童家庭課、健康増進 課) ★ 低下を 学校保健統計調査報 目指す 告書(統計課) ★ 肥満者 肥満者 男 性 27 % 女 性 20 % やせ者 女 性 7.6 % 女性 (H22) ※ 67.8% 食育推進計画を作成し (H25) ている市町村の割合 市町村栄養士の配置率 90% 1.1 本 学校保健統計調査報 以下 告書(統計課) 適正体重を維持してい 特定健診データ 男性 33.2% る 者 の 割 合 ( 肥 満(BMI (健康増進課) 女性 23.4% 値 25 以上)・やせ(BMI やせ者 値 18.5 未満)の減少) 1-(2) 子どもの発育段 階に応じた食育 推進 上昇を 目指す 71.2% (H26) -7- 内閣府調査、第2次食 育推進基本計画(健康 増進課) 厚生労働省調査 (健康増進課) 100% 100% 5% Ⅲ 1-(2) 子どもの発育段 階に応じた食育 推進 1-(3) 地域における食 育推進運動の展 開 * ○名 (H26) 栄養教諭の配置人数 参考 計画の基本目標 70 名 (健康教育課、義務教 程度 育課) 27 名 15 社 20 社 福島県食育応援企業 福島県食育応援企業 (H26.12) ※ の登録数 の登録台帳 (健康増進課) * 404 店 450 店 うつくしま健康応援 うつくしま健康応援 (H26.10) ※ 店の登録数 店登録台帳 (健康増進課) * 25.3% 食育月間・食育の日の (H26) 認知度 2-(1) 豊かな食育体験 の推進 年間○件 食育実践サポーター派 (H27.3 遣事業実績(派遣件数) 58 校 2-(3) 食文化の継承や 交流を通した食 育推進 2-(4) 農林漁業者や食 品関連事業者等 による環境への 配慮を通じた食 育推進 (環境保全農業課) 上昇を 目指す 年間 35 件 現在) 小学校における「田ん (H25) ぼの学校」取組校数 2-(2) 地域資源の活用 促進と*地産地 消の推進 県政世論調査 (健康増進課) 学校給食における地場 産物活用割合(学校給 食を実施している公立 幼・小・中・高・特別 支援学校) ○% 参考 19.1% (H25) 増加を ふくしま農林水産業 目指す 新生プラン(農村振興 課) (健康教育課) 40% 以上 (環境保全農業課) 年間 35 件 年間○件 食育実践サポーター派 (H27.3 遣事業実績(派遣件数) 現在) 【再掲】 * エコファーマー認定 件数 20,528 件 (H25) -8- 25,000 件 (環境保全農業課) Ⅲ 3-(1) 生産から消費に 至る食の安全の 確保 156 産地 * GAP(農業生産工程 (H25) 管理)取組産地数 3-(3) 食品中の放射性 物質対策に関わ る検査・調査及 び情報発信 ふくしま食の安全・安 心対策プログラム (環境保全農業課) 242 産地 47件 (H25) 23件 県総合計画、保健医療 以下 福祉復興ビジョン、 ふくしま食の安全・安 心対策プログラム (食品生活衛生課) 56.2% (H25) 上昇を ふくしま食の安全・安 目指す 心対策プログラム (食品生活衛生課) 33.6% 大規模災害に備えて食 (H25) 料の備蓄などを行って いる県民の割合 上昇を 総合計画(復興・総合 目指す 計画課) 37.6% 特定給食施設における (H21) 食料備蓄の割合 上昇を 特定給食施設状況調 目指す 査(健康増進課) 不良食品の発生件数 (放射性物質を除く) 3-(2) 食の安心を実現 するための情報 提供及びリスク コミュニケーシ ョン 計画の基本目標 アンケート調査「食の 安全・安心が確保され ている」回答割合 0件 放射性物質の基準値を (H25) 超えて出荷流通した 食品の件数 説明会開催数 累計 180 県総合計画、保健医療 福祉復興ビジョン、ふ くしま食の安全・安心 対策プログラム (食品生活衛生課) ・食と放射能に関する 回開催 説明会、 (H23 から ・食の安全・安心アカ H26.12 デミーシンポジウム 末まで) など (消費生活課) 1 -9- 0件 H32年度 末まで累 計 480 回 以上(年 間 60 回 以上)
© Copyright 2024 ExpyDoc