保 健 ガイド 1 月の在宅当番医 日曜、祝日の在宅当番医を紹介しま す。当番医は変更する場合があります ので、受診する前に医療機関や当日の 新聞などで確認してください。 ●診療時間 午前 9 時~午後 5 時(医 療機関で異なる場合あり) 【1 月 1 日(木・祝) 】 ▷小児科・内科=山内医院(みやま市 瀬 高 町 大 江 ☎ 62・4131) ▷ 外 科 系 = 中 川 ご う ク リ ニ ッ ク( 木 元 ☎ 75・ 1105) 【1 月 2 日(金) 】 ▷内科系=村石循環器科・内科(蒲船 津☎ 73・0099)▷外科系=一般財団 柳川病院( 筑 紫 町 ☎ 72・6171)、み やま腎泌尿器科クリニック(みやま市 瀬高町下庄☎ 67・7070) 【1 月 3 日(土) 】 ▷小児科・内科=いくしま医院(田脇 ☎ 73・3411)▷外科系=弓削クリニッ ク(間☎ 73・8400) 【1 月 4 日(日) 】 ▷内科系=やながわクリニック(下百 町☎ 73・8755) 、柳 川 す ぎ 病 院( 高 畑☎ 72・7171)▷小児科=二宮医院 (本町☎ 73・2600)▷外科系=河口 医院(蒲船津☎ 74・1677) 【1 月 11 日(日) 】 ▷ 小 児 科・ 内 科 = 永 江 医 院( 本 町 ☎ 72・3146)▷外科系=やながわ星子 クリニック(柳河☎ 72・0835) 【1 月 12 日(月・祝) 】 ▷内科系=長田病院(下宮永町☎ 72・ 3501) 、きくち胃腸科内科クリニック ( み や ま 市 瀬 高 町 下 庄 ☎ 63・2223) ▷小児科=よこち小児科医院(上宮永 町☎ 72・1800)▷外科系=くろだ整 形クリニック(大浜町☎ 72・1111) 【1 月 18 日(日) 】 ▷小児科・内科=田中内科医院(みや ま 市 瀬 高 町 上 庄 ☎ 63・8511) ▷ 外 科系=阿久根眼科医院(筑紫町☎ 72・ 3376) 、江頭整形外科医院(本城町☎ 73・8480) 【1 月 25 日(日) 】 ▷ 内 科 系 = 三 橋 長 田 医 院( 今 古 賀 ☎ 72・4171)▷外科系=石橋医院(新 町☎ 72・3176) 【内科救急指定病院】 長田病院(下宮永町☎ 72・3501) 23 広報やながわ 2015.1.1 【教室などの申し込み、問い合わせ】市健康づくり課健康係(☎ 77・8536) 予防接種コーナー 赤ちゃんコーナー と日本脳炎は、未接種の場合、7 個別接種分の各種予防接種は次 歳 6 か月未満まで接種できます。 の表のとおりです。「母子保健・予 防接種ガイドブック(26 年度版)」 に掲載している実施医療機関へ事 ◆平 成 17 年以降に日本脳炎 前に予約して、接種してください。 1 期接種を逃した人へ 平成 7 年 4 月 2 日から 19 年 4 種類 標準的接種年齢(月齢) 回数 ヒブ 生後 2 ~ 7 か月未満 【注】 月 1 日生まれの人に限り、20 歳 未満まで無料で接種できます。 小児用 肺炎球菌 生後 2 ~ 7 か月未満 BCG 生後 5 ~ 7 か月 【注】 1回 【初回接種】生後 3 ~ 12 3 回 か月(20 日以上の間隔で 不活化 接種) ポリオ 【追加接種】初回接種後 1 1 回 年~ 1 年半 【初回接種】生後 3 ~ 12 3 回 3種 か月(20 日以上 56 日の 混合、 間隔で接種) 4種 【追加接種】初回接種後 1 1 回 混合 年~ 1 年半 生後 12 ~ 15 か月未満 水痘 (1 回目の接種終了後、6 2 回 ~ 11 か月の間隔で接種) 麻しん 【1 期】生後 12 ~ 23 か月 1 回 風しん 【2 期】年長児(受診は 4 1 回 混合 月 1 日~来年 3 月 31 日) 2回 【1 期初回】3 ~ 4 歳 日本 【1 期追加】1 期初回接種 1 回 脳炎 後 1 年 【2 期】小学 4 年生 1回 【注】ヒブ、小児用肺炎球菌の接種 回数は、1 回目の接種をした月齢 で異なります。詳しくは、同ガイ ドブックや市公式サイトをご覧く ださい。 ※不 活 化 ポ リ オ、3 種・4 種 混 合 接種 これから 済み 接種する 回数 回数 0回 4回 1回 3回 2回 2回 3回 1回 接種間隔 6 ~ 28 日あけて 2 回、 2 回目の約 1 年後に 1 回。2 期は 9 歳以上で 1 期終了後 6 日以上あ けて接種 6 日 以 上 あ けて 2 回。 2 期は 9 歳以上で、1 期終了後 6 日以上あけ て接種 6 日 以 上 あ けて 1 回。 2 期は 9 歳以上で、1 期終了後 6 日以上あけ て接種 9 歳以上で、1 期終了 後 6 日以上あけて接種 ★予防接種の注意事項 事前に「予防接種と子どもの 健康」をよく読み、受診の際は 母子健康手帳を必ず持参くださ い。予診票は保護者が責任を持っ て記入してください。 保護者以外の親族などが予防 接種に連れていく場合は、保護 者の「委任状」が必要です。委 任状の用紙は健康係にあります。 成人コーナー ■健康相談 生活習慣病予防のための無料健 康相談です。血圧測定や検尿、栄 養相談を行います。気軽に相談く ださい。 ●日 時 1 月 20 日( 火 )、9:30 ~ 11:00 ●会場 柳川庁舎 1 階ロビー ●持ってくるもの 健康手帳など ■いきいきクラブ参加者募集 介護予防の教室です。対象は介 護保険を利用していない 65 歳以 上の人。定員は各会場先着 30 人 ■母子健康手帳交付 科)、フッ素塗布(希望者のみ)、 ●期 日・会 場 1 月 9 日( 金 ) 、20 ●日時 1 月 7 日(水)、21 日(水)、 歯磨き相談、保健相談、栄養相談 日(火)=柳川庁舎 1 階 14 番窓口 10:00 ~ 11:30 ●持 ってくるもの 母子健康手帳、 ●時 間 受付= 9:30 ~ 9:45、説 ●会場 水の郷「診察指導室」 1 歳 6 か 月 児 ア ン ケ ー ト、 安 全 明= 9:45 ~ 10:30 ●対象 おおむね 1 歳以上の幼児と チェックリスト(事前に記入を) ●対象 市内在住の妊婦さん(配偶者 保護者 (主に言葉や発達が心配な人) も一緒にどうぞ。初めてパパにな ●内容 親子遊び、個別相談など ■ 3 歳児健康診査 ●対 象・日時 ①平成 23 年 12 月 る人には父子手帳をお渡しします) ●内容 赤ちゃんとお母さんのため ■ 4 か月児健康診査 生まれ= 1 月 8 日(木)②平成 ●日 時・ 会 場 1 月 29 日( 木 )、 の制度説明など 24 年 1 月生まれ= 2 月 5 日(木)、 受付= 13:00 ~ 13:45、水の郷 ●持 っ て く る も の 妊 娠 届 出 書、 受付= 13:00 ~ 13:45 ●対象 平成 26 年 9 月生まれ ボールペン ●会場 水の郷 ※上記日程で都合の悪い人は、健康 ●内容 身体計測、小児科医の診察、 ●内容 身体計測、検尿、診察(内科・ 係に連絡してください。 保健師・栄養士の個別相談 歯科)、フッ素塗布(希望者のみ)、 ●持 ってくるもの 母子健康手帳、 歯磨き相談、保健相談、栄養相談 バスタオル、すくすく台帳(1 ~ 2 ●持 ってくるもの 母子健康手帳、 ■赤ちゃんサロン ●日 時 1 月 6 日( 火 )、2 月 10 ページを記入してきてください) 3 歳児アンケ-ト、安全チェック 日(火)、10:00 ~ 11:30 リスト(事前に記入してきてくだ ●会場 水の郷「和室」 さい)、当日朝の尿 10cc 程度(瓶 ■ 10 か月児健康診査 ●日 時・ 会 場 1 月 22 日( 木 )、 ●対象 子育て中の人と妊娠中の人 やプラスチック容器に入れて持 受付= 13:00 ~ 13:45、水の郷 ●内容 育児の悩みや疑問などの座 参) ※家庭で視力検査をしてきてください。 談会風の意見交換や助産師からの ●対象 平成 26 年 3 月生まれ ●内容 身体計測、小児科医の診察、 アドバイス、体重測定など 保健師・栄養士による個別相談、 ●持 ってくるもの 母子健康手帳、 ★乳幼児健診の注意事項 歯科相談 オムツ、バスタオルなど 柳川市で初めて健診を受け ●持 ってくるもの 母子健康手帳、 る人は、すくすく台帳も持っ バスタオル、10 か月児アンケー ■離乳食教室(要予約) てきてください。転入などで ●日 時・ 会 場 1 月 14 日( 水 )、 ト(事前に記入してきてください) 台帳を持っていない人は健康 10:00 ~ 11:30、水の郷「和室」 係に連絡してください。体調 ●対象 5 か月以上の乳児と保護者 ■ 1 歳 6 か月児健康診査 のすぐれない子、伝染する病 、受 ●内容 離乳食のお話、離乳食作り、 ●日 時・会場 1 月 15 日(木) 気にかかっている子は、体調 付= 13:00 ~ 13:45、水の郷 個別相談など が良くなってから健診を受け 三角巾、 ●対象 平成 25 年 6 月生まれ ●持ってくるもの エプロン、 てください。 タオル、おんぶひも、オムツなど ●内容 身体計測、診察(内科・歯 ほっと情報 ●時間 9:30 ~ 11:00 会場 曜日 実施日 大和漁村センター 火 13 日 昭代公民館 木 15 日 柳河公民館 金 16 日 サンブリッジ 月 19 日 上塩塚公民館 火 20 日 両開公民館 水 21 日 蒲池公民館 木 22 日 水の郷 金 23 日 まほろばやまと 月 26 日 皿垣公民館 火 27 日 崩道公民館 水 28 日 ■親子教室(要予約・定員 10 組) だれにでもやってくる「更年期」、つらい症状は医師へ相談を 女性の体は、思春期(8 ~ 18 じない人もいれば、日常生活に支 症状の深刻さやつらさは、他の 歳ごろ)以降、女性ホルモンの影 響で変わってきます。その中で も更年期(45 ~ 55 歳ごろ)は、 ホルモン分泌量が急速に減少し、 障をきたすほどの強い症状が現れ る人もいます。更年期はだれもが 迎える節目ですが、日常生活に支 障があるほどの症状が現れる場合 人にはなかなか分からないもの。 家族や周囲の人に理解してもらう ことも大切です。 心と体にさまざまな影響を及ぼす 症状が現れます。 は医師に相談してくだい。 また、自律神経失調症や甲状腺 ほてり、のぼせ、発汗、冷えな どの症状がありますが、人によっ て症状や程度はさまざま。全く感 の疾患など更年期の症状に似てい る病気もあるので注意する必要が あります。 広報やながわ 2015.1.1 22
© Copyright 2025 ExpyDoc