第 1 回 養護教諭限定「AHA:ハートセーバー・ファーストエイドコース」

第 1 回 養護教諭限定「AHA:ハートセーバー・ファーストエイドコース」
【開 催 日】 2014 年 12 月 23 日(火祝)
AM 8:50~PM14:30
【開催場所】 茨城県メディカルセンター
【開催トレーニングサイト】
茨城トレーニングサイト
【受講者数】 61 名
※茨城県 32 名、北海道 1 名、青森県 1 名、福島県 2 名、東京都 6 名、千葉県 8 名、栃木県 1 名、
【アンケート結果】
*抜粋1 名、鳥取県 1 名、島根県 1 名、広島県 1 名、愛媛県 1 名
埼玉県 6 名、愛知県
DVD を見ながら行うコース形式について
今後こういったコースを養護教諭に取り入れるべきか
良かった
20%
取り入
大変良
れるべき
かった
100%
77%
このコースを他の人に勧めたいか
応急手当てが必要な場面に遭遇したら
何とか
そう思う
出来る
20%
33%
出来る
67%
是非そう
思う
80%
≪感想≫ *抜粋
◆ ファーストエイドの講習は初めてでしたが、映像と実技でとてもわかりやすく説明していただき勉強になりました
疑問点も聞きやすく4名の小グループだったのでそれぞれの学校での処置の仕方を聞けたのも良かったです
◆ 駆け足でしたが、非常に多くの傷病の手当てについて、慣例等ではなくエビデンスのある手当の方法で学べてよかっ
たです。本で読むより DVD はわかりやすく細かな質問に対してもすぐに適切に答えていただけたことが一番ありがたい
事でした。
◆ 県外から参加したのですが大満足でした。同じ養護教論の先生方ばかりとのとこで気兼ねすることもありませんでした
し、実際の教育現場の事も聞けてよかったです。
◆ 学校での救急処置場面では養護教諭にまず第一の判断や処置が求められており、常に危機感に迫られています。
何度も繰り返し受講したいというのが正直な気持ちです。
◆ 今まで当然だと思っていたことが今はやってはいけないということになっていることに驚いた。また、周りの安全を確認
する、感染に気をつけるというのを必ず言っているので、私も今後は今まで以上に意識していきたいと思った。
◆ 普段の自分の対応に危機意識が低いことを改めて実感しました。現場の安全、自分を守るための防護策など改めな
ければならないと思います。ゴム手袋を付けるところから早速実行します。昔の常識が通らないということもありますの
で、定期的に講習を受けたいと思います。
◆ 今日学んだ事は私にとって驚きでした。今日学んだことを活かして学校現場でも取り組んでいこうと思いました。
◆ お医者さんや救命士さんに直接お話しを聞きながら学習出来てとても勉強になったと思います。
◆ ケガの対応は保健室が中心ですが不安に思う部分があり、こういった研修は大変勉強になりました。また参加させて
いただきたいです。
◆ 研修会に参加する前は若干不安もあったのですが、1つ1つの説明がわかりやすく、実技もゆっくりとすすめていただ
けたので緊張することなく自分の中で確認しながら学ぶ事ができました。小グループで質問しながらというのも良かっ
たです。日頃多い処置を今回のように学んだのは初めてでしたが、出血の処置では挙上するなど勘違いしていたこと
がわかり、やはり定期的に研修に参加することが必要だと感じました。基本を踏まえ資源(医療機器)がないときには、
いろんな工夫をしながら手当をしていきたいと思います。ありがとうございました。
◆ 日頃仕事をしているときに疑問に思っているところを質問できてよかった。救急処置をしてると、あの時よかったのか
なと自分の手当てに自信が持てないことが多くあった。だが今日は過去の手当てまでさかのぼり色々聞くことができて
とても勉強になった。子供達が元気で生活できるように、これからも自分を振り返っていきたい。丁寧に教えて頂きあ
りがとうございました。
◆ 症状や対応など文字で理解するのと、ビデオで見て理解するのとでは・・・見て講習を受けた方が理解しやすかったと
感じています。これまでの対応は○○だったけど、実は効果はあまりないなど新しい情報を頂くことができ充実してい
ました。
◆ 二度目の受講であったが復習にもなったし、抜け落ちている部分にも気づけとても勉強になりました。ワークブックをも
っと熟読したいと思います。ありがとうございました。