スリップフォーム工法の生コンクリート性状確認試験の紹介

スリップフォーム工法の生コンクリート性状確認試験の紹介
1.フレッシュコンクリート(生コンクリート)の性状確認試験はなぜ必要?
スリップフォーム工法は型枠やレールの設置および撤去が不要で、スリップフォームペーバ 1 台で施工
できるために工程および作業時間の大幅な短縮が期待できる工法です。しかし、セットフォーム工法とは
違った様々な留意事項が存在し、それらはまだ十分に把握されていません。技術研究所では現在、スリップ
フォーム工法を施工する際に要求されるフレッシュコンクリートの性状の中で、簡易な機械で十分に充填で
きる「締固め性能」および型枠がない状態で肩ダレを起こすことがない「自立性能(変形抵抗性能)
」を確
認できる試験法の確立を目指しています。
2.技術研究所で現在検討中の要求性能およびその試験方法の紹介
写真- 1 に現在検討中の試験機を示し
締固め試験
変形抵抗試験
ます。現場でデータが採取できるように
電気は使わず、モルタルフロー試験のフ
ローテーブルと CBR モールドを使用し
て簡易に持ち運びが可能なものにしてい
ます。試験は、CBR モールド内のフレッ
シュコンクリートがタンピング(落下)
によってどのようにして締固まるかを測
定して「締固め性能」を、CBR モールド
を外してタンピング(落下)した場合に
十分に締固まったフレッシュコンクリー
トがどのように形状が崩れるかを測定し
て「変形抵抗性能」を測定しています。
3.測定事例の紹介と今後の展開
中の生コンが落下回数に応じて
どの程度締固まるか測定する
図- 1 は測定結果の一例です。同程度
のスランプ(SL)、空気量(Air)であっ
落下回数によりどのように変
形するか測定する
写真- 1 考案した試験方法
ても、締固め性能や変形抵抗性能は大きく異なっていることが分かります。また、現場で発生したトラブル
との間にも関連性がありそうな測定結果となっています。
今後は更にデータを積み重ね、基準値等を設定し、試験によってより定量的な判断ができるよう努力して
いきたいと考えております。また、事前に打設するフレッシュコンクリートの性状を確認し、懸念されるト
ラブルを予想して対応することによってトラブル発生防止の一助になりえると考えておりますので、スリッ
プフォーム工法を施工する際はお気軽に技術研究所まで御連絡いただければ幸いです。
締固め試験結果
変形抵抗試験結果
締固め性能はよいが,
変形抵抗性が劣る
10
105
水平変形量(mm)
締固め度(%)
100
95
90
現場1(SL:6.0,Air:5.8)
85
現場2(SL:5.1,Air:6.0)
80
現場3(SL:6.0,Air:6.3)
現場4(SL:7.5,Air:6.1)
10
20
30
締固め性能が劣る
0
75
0
現場では肩ダレが発生
5
40
0
5
10
15
20
現場では鉄筋下で
沈下ひび割れが発生
落下回数(回)
落下回数(回)
図- 1 試験結果と現場で発生したトラブルの関係の一例
問合せ先
KAJIMAROAD
5
技術研究所 鎌田([email protected])
KIT Vol.38