ナいス! JAなすのの那須のブランド野菜 ○栃木県では、県産農産物のブランド化を推進しています。 ○今回は、JA なすの那須のブランド野菜をご紹介します。 ○JAなすのでは、『那須』を全面に出したネーミングのブランド化を進めています。 ◆ 那須の白美人ねぎ 白くすらりとした容姿と、軟らかくほのかな甘さをたたえた食感の良さが魅力です。 「露地ねぎ」と「ハウス軟白ねぎ」があり、「ハウス軟白ねぎ」は苦味や辛味が少なく、 甘みが強いのが特徴。 千切りにして生で食べると最高。美味し~い! 出荷期間:周年 第33回 集団組織の部 日本農業大賞受賞 ◆ 那須の春香うど シャキシャキ感たっぷりの新鮮な歯触りと、ほろ苦い独特の香りが魅力。春を告げる野 菜です。 生のままサラダにして、香りを楽しみながら。満足、満足。美味し~い! 出荷期間:1月上旬~8月 ◆ 那須のにら 肉厚でみずみずしく、甘~い。 軽く火を通す程度で、おいしく食べられます。美味し~い! 黄色いにらの「黄金にら」も軟らかくとても美味しいですよ。 出荷期間 周年 ニ ラ ノち ゃん ◆ 那須の美なす 紺色が極めて濃く、ほとんど黒と言って良いほどの艶があり、ハウス栽培と夏秋タイプ があります。 柔らかく、生食はもちろん、どんな料理にもおすすめ。美味し~い! 出荷期間 3下旬~11月中旬 美 な すち ゃん ◆ なすの梨 大きくて丸く、みずみずしく、甘~い。 糖度センサー選果機で選果した、極めて糖度の高い「自信作」は、なかなか入手できま せん。 果汁たっぷりでシャリシャリ~っと。美味し~い! 出荷期間 8月下旬~11月 め ぐ 実ち ゃん ◆ 那須の高原アスパラ 春の山々の芽吹きとともに顔を出す若芽は繊維質の残らない歯切れの良さと柔らかい食 感が特徴です。 シンプルに塩茹でと塩こんぶ和え。 美味し~い! 出荷期間 3月下旬~10月中旬 な す ぱら ちゃ ん ◆ 那須のとまと 越冬・冬春・夏秋・抑制の種類があり、1年中楽しめます。 越冬・冬春に生産される6度以上の高糖度トマトは味が濃く、フルーツ感覚で食べられ るほどの甘さがあります。食べるとトマトのイメージが変わるかも? とまとは、やはり生でしょ! 甘くて美味し~い! と ま ちゃ ん ◆ 那須の春菊 冬季のやさしい日ざしを浴びて育った春菊は、色艶、食味、香りの良さが特徴です。 鍋物等に欠かせません。わ~い。美味し~い! 出荷期間 10月上旬~5月中旬 は る なち ゃん ◆ 那須の菊 高い評価と信頼ある品質です。消費者の皆さんにより良い菊が届くよう気を配り生産し ています。 形よく、まぁ~、きれい! 出荷期間 周年
© Copyright 2025 ExpyDoc