資料3 トマム地区の方向性(素案) (PDF:225KB

資料3
トマム地区の方向性【素案】
1 地区の概要
(1)歴史と人口の推移
占冠村は、明治33年に植民地区画が設定され、明治35年に入植が始まり、大正8年の
2級町村制施行により南富良野町と組合役場を幾寅に設置し、昭和7年の分村で占冠村とな
りました。
開村以来、農業、林業を基幹産業として発展し、昭和35年の国勢調査ではトマム地区の
人口は892人(村全体で4,705人)となりましたが、昭和40年に入ってから離農離
村や林業の衰退により過疎化が進み、昭和55年の国勢調査ではトマム地区の人口は124
人(村全体で1,601人)となっています。
昭和57年からトマム地区で大型観光開発である「石勝高原総合レクリエーション施設」
(現在のトマムリゾート)の建設が民間主導で行われた影響で、平成2年の国勢調査では、
トマム地区の人口は1,350人(村全体で2,721人)と大幅に増加しました。
しかし、リゾート開発の終了とともに人口は減少傾向に転じ、その後、リゾート開発主体
の破産や、道東自動車道の工事終了の影響もあり、人口減少に歯止めがかからず、平成26
年11月末現在のトマム地区の人口は343人(村全体で1,187人)となっています。
かつては交通事情の不便な地でしたが、昭和56年の石勝線開通や、主要道道の整備に加
え、平成21年の道東自動車道開通など交通条件は大きく改善されています。
人口の推移
5,000
(出典:国勢調査、住民基本台帳)
4,705
トマム
4,000
占冠村
2,848
3,000
2,721
1,804
2,000
2,104
2,097
1,601
1,873
1,819
1,394
1,350
1,000
892
456
796
691
196
124
S50
S55
758
1,187
618
322
343
H22
H26.11
0
S35
S45
S60
H2
H7
H12
H17
(2)トマム地区の人口等(平成 26 年 11 月末住民基本台帳) ※括弧は外国人を除いた場合の数値
人口
世帯数
0~14 歳人口
15 歳~64 歳人口
65 歳以上人口
46人
343人
219世帯
39人
258人
(303人)
(184世帯)
( 38人)
( 220人)
高齢化率
13.4%
( 46人) (15.1%)
(3)主な施設等
トマムコミュニティセンター、地域カフェ「ミナ・トマム」
、星野リゾート トマム、
小中学校、保育所、簡易郵便局、役場トマム支所、JRトマム駅、高速道路IC
1 / 3
(4)交通機関(トマム地区関連)
○ 村営バス:トマム線 営林署前~幾寅駅前 1日2便
上トマム~幾寅駅前 1日1便
○ むらびと交通
・利用条件:自身で乗降できる方で事前登録された方。65 歳以上の村民など各種利用条件
あり。利用前日の午後4時までに運行事業者への予約が必要。
・行 き 先:村内、富良野市、南富良野町、旭川市、帯広市、清水町、新得町、旧日高町
○ 過疎地有償運送
・利用条件:公共交通機関等を利用して単独で移動することが困難な方で会員登録された
方。要介護・要支援の認定を受けている方などの利用条件あり。
・行 き 先:村内、日高町、帯広市、南富良野町、富良野市、中富良野町、上富良野町、旭川市
○ 買い物車両(火曜日と金曜日に予約制で運行)
・利用条件:利用前日の午後3時までにトマム支所への予約が必要。
・行 き 先:トマム支所発→占冠・中央地区の商店(帰りは村営バス)
○ JR:札幌→トマム→帯広・釧路 1 日 11 便
帯広・釧路→トマム→札幌 1 日 10 便
(5)地区の主な産業
○ 農業(※トマム地区の販売農家の状況、平成 26 年 4 月末時点)
・戸数 4戸(村全体 17戸)
・主な営農類型 畑作、肉牛、畜産
・経営面積 62.5ha(村全体の経営面積 564.9ha)
○ 観光
・星野リゾート トマム 雲海テラス 来場者数
2014 年度(10 月 12 日時点) 109,595 人
2006 年~2014 年度 累計来場者数(10 月 12 日時点) 500,837 人
※雲海テラス
トマム山のゴンドラ山頂である標高 1,088m に作られたテラスで、特有の立地と気象
条件が生み出す自然イベント「雲海」を眺めることができる。
2 地区の課題(集落実態アンケート調査結果・地域の未来を語る会での意見等から)
<生活環境に関すること>
○ 買い物対策(商店の不在)
○ 交通手段の確保
・村営バス等の交通機関の見直し・充実
・ガソリンスタンドの不在
○ 高齢者への支援(見守り・安否確認、交流の場づくりなど)
○ 防災・防犯対策(放射能対策、駐在所の不在、児童の見守り)
○ 医療の確保(診療体制の充実、救急車の配備)
<地区の活性化に関すること>
○ 移住・定住対策
・住宅等の不足、公営住宅の老朽化
・移住希望者に向けた魅力の創造・発信
2 / 3
○ 雇用の創出(新たな産業の創出、企業誘致など)
○ 住民交流の場の確保
○ 星野リゾート トマムと地域との関係の強化
3 地区のめざす姿(概ね10年後の理想)
(1)恵まれた自然環境を保全し、トマムに暮らす人たちが、住み慣れた地域で、いつまでも住
み続けたいと思えるような生活環境が確保された、安全で安心な地域を目指します。
(2)トマム地区が有する豊かな自然資源などの「場所の力」と、主体性や人のつながりなどの
「人の力」を活かし、地区内外の多くの人たちが魅力を感じるような活気ある地域を目指
します。
4 今後の取組の方向
※以下の項目について、今後、具体的に記載することを検討中
(1)住民が取り組むこと
地域カフェの活用や、行政・星野リゾート トマムとの連携などを通し、以下の事項に取
り組んでいきます。
① 住民同士による買い物支援
② 地域にける高齢者支援(見守り・安否確認、生きがいづくりなど)
③ 防災・防犯対策(地区独自の防災対策、児童の見守りなど)
④ 地域の魅力発信(様々なツールを活用し、地区の魅力を広く情報発信)
⑤ 住民間交流の推進(移住者・リゾート従業員・都市部住民との交流推進、イベントの実施等)
(2)行政が取り組むこと
トマム地区の特性を踏まえ、住民や星野リゾート トマムと協議・連携しながら以下の
事項に取り組んでいきます。
① 買い物(商店等の誘致に向けた取組、住民主体の取組への支援など)
② 地域交通(社会情勢等を踏まえた交通機関の見直し・充実)
③ 医療・福祉(診療体制・救急医療体制の維持・充実、高齢者・子育て支援の充実)
④ 防災・防犯(防災事業の推進、住民主体の取組への支援など)
⑤ 移住・定住(住宅等の確保、移住希望者へのPR、地域おこし協力隊の採用など)
⑥ 産業・雇用(自然資源、交通・情報通信インフラを活用した産業の創出や企業誘致など)
⑦ 住民参画(村の施策・事業に関する情報共有や住民参画の推進)
(3)星野リゾート トマムが取り組むこと
トマム地区の活性化に向け、
「雲海テラス」に代表される地域資源を活かした魅力創出に
より一層の集客を図るとともに、日本有数のリゾート企業ならではの豊富なノウハウや人材、
ネットワーク等を活かし、以下の事項に取り組んでいきます。
① トマム地区住民との交流機会の増加(住民への事業説明の実施など)
② 住民活動・行政施策との連携強化(生活環境改善や地域活性化に係る各種取組への協力、
従業員の定住促進など)
③ トマム地区の魅力発信(リゾート区域外も含むトマム地区の魅力を広く情報発信)
3 / 3