2 ■場所 ︵開始 分前から受付︶ ■会場 ゆうゆう館 大ホール ■日時 月 日㈮ きらら館 研修室 ■対象者 午 前9 時 分 ∼ 時 分 平 成 年6 月・7 月 生 ま ︵受付9時 分∼︶ れ の、 生 後6 ∼7 か 月 児 を ■持ち物 持つ保護者 筆 記 用 具、 健 診 結 果 が わ ■持ち物 かるもの 特にありません ■費用 無料 ■定員 約 名 ■定員 名 ■内容 ※定員になり次第締め切り ・ 食事バランスガイドを ■申込締切 使 っ て 自 分・ 家 族 の 食 事 チェック 2月 日㈮ ■申し込み・問い合わせ先 ・ 野 菜 料 理 の 試 食︵ 調 理 は ☎︵ ︶ しません︶ 1116 健康増進課 ・ 大人の食事から離乳食へ の取り分けの工夫 ■申込締切 ヘルシースタート 教室 1月 日㈬ 電 話 ま た は 左 記Q R コ ー ドでお申し込みください。 育 児 や 家 事 に 忙 し い 毎 日、 どうしても食生活のバラン スが崩れがちではないで しょうか。 そ こ で、 食 事 バ ラ ン ス ガ イドを使って簡単に食事バ ランスを考える教室を開催 し ま す。 ま た、 お 子 さ ん の ■申し込み・問い合わせ先 離乳食についてもアドバイ ☎ ︵ ︶ 1116 ス し ま す。 お 子 さ ん と 一 緒 健康増進課 にぜひ、ご参加ください。 ■日時 1月 日㈬ 午前 時∼ 時 分 15 26 21 2 30 20 52 Shimotsuke 16 広報しもつけ 2015.1 ︻正解は﹁ファミリエ下野市民運動﹂︼﹁ファミリエ﹂はドイツ語で﹁家族﹂を意味します。 21 脂っ得納得教室 ︵脂質異常症予防︶ コレステロールについて 気になる方向けの教室を開 催します。 脂質異常症を予防するた め の 食 事 を 中 心 に 学 び ま す。 普 段、 食 事 の 量 や 塩 分 な ど 気を付けているけどなかな か 改 善 し な い 方、 こ れ か ら生活改善に取り組みたい 方 な ど、 ぜ ひ ご 参 加 く だ さ い! ■対象者 下野市民で健康診断を受 診した方で次のいずれかに 該当する方 ①脂質項目で要指導がある 方 ②脂質異常症予防に興味の ある方 ■内容 ・ 脂 質 異 常 症︵ 高 コ レ ス テロール︶ってどういう病 気? ・ 脂質異常症を予防する食 生活って? ・ 自分の食事の傾向を知ろ う! ・ 脂 質 異 常 症 予 防 食 の 試 食、 野菜レシピの紹介 11 52 30 しもつけクイズ 30 27 11 28 30 15 30 月 日 の み エ プ ロ ン・ 三 角 巾︶ ■ 費用 無料 ■ 日程・内容 8 健康増進課 ☎︵ ︶ 1116 ■ 申し込み締め切り 月 日㈭ ※申し込みをされた方には 事前に尿検査の容器とご案 内をお送りします。 ■ 申し込み・問い合わせ先 52 20 10 13 内 容 ・高血圧予防のために(保健師) 1月21日(水) 午前10時∼正午 ・減塩生活はじめませんか(管理栄養士) ※尿検査回収① ・尿検査①の結果について 2月13日(金) 午前10時∼午後0時30分 ・健康クイズ ・調理実習(塩分控えめの料理) 3月6日(金) 午前8時45分∼ 9時45分 ※尿検査回収② ・尿検査②の結果について 3月25日(水) 午前10時∼正午 ・まとめ∼自分の1日の塩分摂取量はどう 変わった?∼ しもつけ減塩部 ︵高血圧予防教室︶ 時間 日程 1 ∼きらら館コース∼ 栃 木 県 民 は 脳 卒 中・ 心 疾 患 の 死 亡 率 が 高 く、 こ れ ら は高血圧からの合併症とい わ れ て い ま す。 高 血 圧 は 食 塩摂取量が多いことが原因 と な り ま す が、 栃 木 県 民 の 4 人 に3 人 が 目 標 量 よ り 多 く 食 塩 を 摂 っ て い ま す。 ま た、 高 血 圧 の 患 者 も 増 え て き て い ま す。 ︵平成 年度 県 民 健 康・ 栄 養 調 査 結 果 よ り︶ 高 血 圧 予 防 の た め に、 尿 検査から自分の1 日の食塩 摂 取 量 を 知 り、 教 室 を 通 し て減塩のポイントを学んで みませんか。 ■対象者 歳 以 下 の 市 民 で ①・ ② のいずれかに該当する方 ① 血 圧 が 要 指 導・ 要 医 療 の 方で内服治療していない方 ②クレアチニンが要指導の 方 ■会場 きらら館 研修室 ■定員 名 ■持ち物 健 診 結 果、 筆 記 用 具︵ 74
© Copyright 2025 ExpyDoc