「本邦附近の地殻内部に於ける 起震歪力に就て J 訂正

「本邦附近の地殻内部に於ける
起 震 歪 力 に 就 てJ 訂 正
本多弘吉,正務』章
験震時報第 11各 第 2披 183--216 に上に掲げた表題のもとに,多くの地
震の護震機構を研究して,本邦附近地殻内部の起震歪力の分布放態を調べた.
a) に於で深護地震帯及び箱深護地震帯に夫々大鐘直角になって
そのうち (4・
ゐるやう左幾つかの鉛直面を考へy 之等の面の附近に起った地震の主犀力及び
主張力の方向等を第 12闘に示した.所がよく考へて見ると同国の表し方には
不充分た所があり,若干の訣りをも含んでゐるととに気附いたので,第 12 園
及び本文 214頁の第 3行目 「深護地震に於ても・・・・・・」から第 9行 目 迄 1
f
t
f
A
取治しを願むに y 此の部分に就ての同様注調査を新しく行った結果ぎ弐 K簡単
に報告する. との魚に本文の結論に何等の影響を及ぼすととの友いのは勿論で
ある.
A¥闘 に a
a
'
b
'
b,c
c
'
d
'
d,e
e
'
f
'
f
;g
g
'
h
'
h,i
i
'
j
'
j として示した細長い短形の地域
を考へる. a-b は N5ω0
c
-d,e
f
ι,g一h
,、 i-jは夫々 S70
可V一N 刊
7OE に向き横断深
j架稜地震帯 κ目
略各々直
C
>
←←一一
角に向いてゐる.夫々の短形の地域内に起った地震の震源位置を a-b,c-d,
e
;
;
f・・・・・・の鉛直面に投影する.但し浅護地震は敷も非常に多く,震源、の深さ
も詳細には判り難いものが多いので此庭には唯浅護地震の多い匪域を模式的に
示す.に止める.ヨえに之等の地域内に起った深護地震及び柏深護地震のうち護震
機構の判明したもの
L主犀力の方向を夫々の面に投影して
B 闘に賀線の矢印
で示すと之等は相互に殆 E同じ方向に向いてゐるものが多い. 第 7 国を参照
して金鰭的に見て之等地震を惹き起したと考へ包れる勢断歪力の概略の方向を
同園に貼線の矢印で示す.
之等の結果を綜合すると,浦盤附近を頂勅として此の濯で直角に交はる宗谷
(546)
深護地震帯と横断深護地震帯とによって園まれた地域の外縁部の地下 300 粁
乃至 500 粁程度の深慮から y その内部の東北地方太子洋岸の浅護地震頻護地
0
域に向って水平と 30 乃至 45。の傾きをなしてゐる面の附近に多くの地震が
起ってゐる. 而して此の面を境としてその外側上方の部分は上方に押上げら
れ,内側下方の部分は押下げら'れゃうとするやうな傾向の勇断歪力が働いてゐ
るとも考へるととが出来る.
九州南部に就ては B園 v に示すやうに推定勇断歪力の向きが本邦の他の地
方りとは丁度逆に向いてゐるやうである.
(昭和 1
6年 5 月
A
o
中央気象塞に於て〉
圏
dv
oA
叫
太平洋
Cコ
(547)
B
fと土士一
日本海
沿海1
竹
圃
a 押押明
太平洋
¥制坂崎蝋齢詰込町 b
占
@¥
/y
一
グ
/γ
メ
30
o晶m 、
C
…「
二ι
同 町 曲 吋 端 楢 崎 婦 がo
C
司
!
?
F
Uリレ
ZV
4j'j
汐ゲ'
//一/
が一/
0
4叫
3
w
〆
ヰ、州
~;Wjl 配
1
太平洋
.
e rrm課~~刊れ…b雷神悩雌川
1
ノイ
id
ど
ノア'
1
太平
?
0
3'
0
0ル
見
:
f
r
;
n
m
市
.
,
,
m
,
/
,
.
.
。
¥
ハ
ハ
叩 HHHU
¥
¥
o
(548)
z
0
'~~