电子科技大学 2014 年攻读硕士学位研究生入学考试试题 考试科目

电子科技大学
2014 年攻读硕士学位研究生入学考试试题
考试科目 615 日语水平测试
注:无机读卡,所有答案必须写在答题纸上,写在试卷或草稿纸上均无效。
一、次のひらがなの漢字をそれぞれ①②③④の中から一つ選びなさい。
(1 点×18=18 点)
1.しんど6の揺れにもたえられるように、ほきょう工事をする。
(1)しんど
①振動
②震度
③震動
④深度
(2)たえ
①絶え
②倒え
③建え
④耐え
(3)ほきょう
①捕強
②保強
③補強
④舗強
2.両国首脳によるちょういん式はしゅうし おだやかな雰囲気で進行した。
(1)ちょういん ①張印
②調印
③丁印
④長印
(2)しゅうし
①終始
②終止
③周始
④収止
(3)おだやかな ①隠やかな ②穏やかな ③和やかな ④健やかな
3.大統領は今後は武力こうしもじさないことをしさする声明を発表した。
(1)こうし
①公使
②攻使
③行使
④抗使
(2)じさない
①辞さない ②侍さない ③止さない ④持さない
(3)しさ
①視指
②指示
③示唆
④指査
4.今回の件でこりたらしく、自分をいましめ、くいる様子を見せた。
(1)こりた
①凝りた
②徴りた
③懲りた
④顧りた
(2)いましめ
①慰め
②戒め
③酷め
④厳め
(3)くいる
①悔いる
②食いる
③悟いる
④改いる
5.規制かんわが進み、わずらわしい手続きが簡略化され、こうりつが良くなった。
(1)かんわ
①緩和
②簡和
③間和
④完和
(2)わずらわしい①悩わしい ②煩わしい ③憂わしい ④厄わしい
(3)こうりつ
①公立
②効果
③効率
④効律
6.まずえみを浮かべ軽くえしゃくして、名乗りを終えるところで、深くおじぎする。
(1)えみ
①恵み
②笑み
③栄み
④絵み
(2)えしゃく
①回釈
②折釈
③曲釈
④会釈
(3)おじぎ
①お辞儀
②お自義
③お自犠
④お時犠
1/8
二、次の文の( )に入れるのに適切なものをそれぞれ①②③④の中から一つ選びなさい。
(1 点×30=30 点)
1.
「9 月 10 日(
)レポートをだしてください。
」
①まで ②までに ③あいだ ④あいだに
2.高見山は 19 歳(
)相撲界入りしました。
①で ②に ③から ④まで
3.10 年(
)学生時代の友人とばったり会った。
①ごとに ②ぶりに ③以来 ④以降
4.
「お名前を(
)よろしいですか。」
①もうしても ②いたしても ③うかがっても ④おっしゃっても
5.先月の損失を(
)するには、倍の収益が必要だ。
①ベース ②リスク ③リピート ④カバー
6.
「あきらめるな!やってやれないことは(
)!」
①ある ②ない ③やって ④やれ
7.
「ただで(
)忙しい時にパソコンが壊れるなんて…」
①さえ ②のみ ③なら ④とも
8.あの二人は似ても(
)別人だ。
①似ている ②似よう ③似ない ④似つかぬ
9.
「そんなことをしても、しかられこそ(
)ほめられはしないよ。
」
①する ②すれ ③すると ④すれば
10.わたしは法廷の秩序を乱したとされ、退場(
)
。
①なさった ②させた ③された ④させられた。
11.子供は誠実(
)の表情で、ことのいきさつを話してくれた。
①このこと ②このもの ③そのこと ④そのもの
12.最初は好奇心に(
)競輪、競馬という賭け事をやりだしたのだが、とうとう泥沼
に陥ってしまった。
①かって
②かられて
③からせられて ④からされて
13.いつも親とけんかばかりして、ついには家出までする(
)だ。
①しだい
②しまつ
③はず
④ところ
14.このポストは在日中国人(
)
、募集いたします。
①にだけ
②にかぎり
③により ④にあたり
15.両親に心配(
)
、彼は会社が倒産し、無職になったことを内緒にしていた。
①かけないで ②かけまいに ③かけまいと ④かけずに
16.こういう授業を受けた(
)
、時間の無駄遣いに過ぎない。
①ところで
②ところが
③とはいえ
④にしては
17.親孝行(
)事をしたこともない長男だが、母のことは気にかかっている。
①らしい
②のような
③みたいな
④などの
18.宿題が出来上がらない(
)
、遊ぶのはまずだめ!
①こそ
②だって
③かぎり
④くせに
2/8
19.駅の階段で、大きなスーツケースを一人で持って階段を上がれない人がいたので、見
るに(
)手助けした。
①見がたくて ②見にくくて
③見かねて
④見かねなくて
20.練習に継ぐ練習を重ねて彼は勝つ(
)勝ったのだ。
①べくして
②ことで
③ばかりで
④からこそ
21.
(
)方は、事務室まで申し込んでください。
①お希望の
②ご希望の
③お希望する
④ご希望する
22.銀色の世界の雪景色は美しいと言ったら(
)
。
①ない
②ありはない
③ありはしない ④あらない
23.午後の会議にはだれが出席しても構わないが、君が出てくれるなら、それに(
)。
①まさることはない ②さしつかえない ③こしたことはない
④承らない
24.周りがうるさくて、落ち着いて(
)にも考えられない。
①考えても ②考えよう ③考えては ④考えるには
25.新車の発売に(
)展示会が開かれた。
①しては
②すれば
③さきだち ④ひきかえ
26.国の情勢いかん(
)訪問を中止することもある。
①ときたら ②をしらず ③ともなると ④によっては
27.新しい家を買うため見に行ったが、夜の(
)日当たりのことはわからなかった。
①こととて ②ことさえ ③ことには ④ことでは
28.兄は締め切りに間に合わせる(
)、昼も夜も論文に取り組んでいる。
①から
②べく ③ので ④ゆえ
29.彼は 40 歳に(
)ようやく自分の生きるべき道を見つけた。
①より
②あり ③して ④とり
30.住所も電話番号もわからないので、連絡の取り(
)。
①ようがない
②そうもない ③ようでない ④そうでない
三、次の文の下線をつけた言葉はどれにあたるか、それぞれ①②③④の中から一つ選びな
さい。
(1 点×10=10 点)
1.田中さんにはお手上げだ。
①対処の方法がない ②頭が上がらない
③何でも話せる
④がっかりだ。
2.他社の売れ筋を調査した。
①売り方 ②顧客 ③販売ルート ④よく売れているもの
3.
「今行くと元の木阿弥ですよ。
」
①十分間に合います
②慌て者だと思われます
③最もタイミングがいいです。 ④これまでの努力が無駄になります。
4.身の程知らずを百も承知でいえば、読後感は「物足りない」
。
①みんな知っている ②みんな認める
③十分分かる
④読んでも分からない
3/8
5.もう雨に打たれて見る影もありませんが、5 月の庭はまるで百花園のようにいろいろな
花が咲きます。
①見る人がいない
②見るに堪えない
③庭がきれいになった ④花がすっかり散ってしまった
6.彼は知識の豊富な岡崎に対しては一目置いたらしい。
①やきもちをやく ②愚痴をこぼす ③頭が上がらない ④頭をさげる
7.狐につままれるというか、信じられないという顔をする人もいる。
①呆然 ②興奮 ③疑問 ④感心
8.それは検討してしかるべき問題だ。たとえすぐに解決できなくとも。
①批判するべき ②そうするべき ③謝るべき ④解決するべき
9.日本人が名所や歌枕としてめでる風景として、
「桂浜」
「二見ヶ浦」
「象潟」などが挙げ
られる。
①歌人の故郷 ②歌手の故郷 ③演歌に歌われた所 ④和歌に詠まれた所
10.私の逞しくした空想はこんなものであったが、しかし、詩人の奔放な空想だって高が
知れている。
①理解できない ②わたしよりましだ ③たいしたことはない ④たいしたものだ
四、次の各文章を読んで後の質問に答えなさい。(10+10+12=32 点)
文章一
言葉が世相や感じ方をかなり敏感に反映するものだ。①それがもっと端的に表れるのがこ
とわざである。
転石苔生ぜずということわざがある。これは明らかに英訳の「A rolling stone gathers no
moss」の訳である。英語のほうは大変有名で、一箇所に長く腰を落ち着けていられないで、
絶えず商売変えをするような人間に、成功はおぼつかない。もっとはっきり言えば、そう
いう人間には金がたまらない、という意味で使われる。ときには、これをひとひねりして、
相手を次々取り替えているような人間の恋愛はいつまでたっても実を結ばない、というよ
うに転用されることもある。
しかし、アメリカ人がまるで逆にとっているらしい。つまり、優秀な人間なら引く手あ
また。席の暖まるいとまもなく動き回る。あるいは、じっとしていたくても、そうはさせ
てくれない。②スカウトされて A の会社へ行ったかと思うと、またすぐべつの B 企業へ引
き抜かれる。こういう人はいつもぴかぴか輝いている、コケのような汚いものが付着する
③暇もない。あかやさびのようなものはこすり落とされてしまう。アメリカ人の多くが、
それが、
「転がる石はコケをつけない」の意味だと思っているらしい。
問1 ①それは何を指すか。 (1 点)
問2 ②スカウトされと意味が似ているものを文章から探し出しなさい。(1 点)
問3 ③暇と意味が似ているものを文章から探し出しなさい。(1 点)
問4 次の( )に入れるのに適切なものを文章から探し出しなさい。一つの括弧に1字
ずつ入れなさい。(3点)
4/8
(1) イ ギ リ ス で は コ ケ は 金 や 実 な ど ( )( ) の 譬 え と し て 、 ア メ リ カ で は
(
)( )( )( )( )など汚いものの譬えとして用いられている。
(2) 転がる石はコケをつけないから、( )(
)( )(
)( )( )( )( )( )。
問 5 次ぎの( )に入れるのに適切なものをそれぞれ一つずつ枠から選びなさい。(4 点)
①比喩的 ②良い ③否定的 ④悪い ⑤肯定的 ⑥端的
(1)イギリス人にはコケは(
)ものだと思われている。
(2)アメリカ人にはコケは(
)ものだと思われている。
(3)「転石苔生ぜず」を(
)に取っている国はイギリスだ。
(4)「転石苔生ぜず」を(
)に取っている国はアメリカだ。
文章二
戦後日本の、家族のかたちは大きく変わりました。若い夫婦の別居が多くなりました。
結婚すると親の戸籍から別になる、という民法の精神的な影響もあります。戦争のあと、
住宅の復興がいちばんおくれていて、大家族を入れるだけの部屋のゆとりがないことも原
因です。
けれども、若い女性が自由な空気のなかでそだって、おばあちゃんと同居するのを好ま
ないムードが広がったことも、否定できません。
若いサラリーマンでは、結婚して団地のなかのおばあちゃんは、百戸について五人(『団
地ジャーナル』調査)というのが相場です。団地に住んでいる細君の九割までが、a おしゅ
うとさんに「つかえる」気苦労なしに、自由をたのしんでいるわけです。( b )、この
自由はただではありませんでした。その c 自由の代償を払っているのが赤ちゃんです。
はじめて赤ちゃんをもった夫婦というものは、アメリカからチンパンジーをプレゼント
されたのと変わりません。何をどれだけたべさせたらいいのやら、いま泣いているのは何
をうったえているのやら、さっぱりわかりません。
おばあちゃんが同居していれば、赤ちゃんってこんなものだと、かんたんに解決するこ
とが、夫婦で育児書の索引をひっぱっての、大論争になります。
おばあちゃんは、その個人的な経験しか教えないのだから、医者や保健婦にきいたほう
が科学的だ、と思っている人が多いようです。私も前にはそう思っていました。しかし、
ながいこと小児科の医者をやっているうちに、おばあちゃんの「真価」を( d )。
おばあちゃんの個人的な経験だ、と思っているもののなかに、何千年か日本列島に住ん
でいる日本人の、( e )が潜められているのです。四季の移り変わりの大きい、湿度の
高いこの島のうえで子供を育てるには、f 大陸の石造りの家で、すわることを知らない人た
ちの育児法とは違うやり方があるのです。
明治になって、西洋の知識がどっと流れ込んできたとき、育児法の輸入を、 医者だけが
代理人になってやったことに問題があります。西洋式の医者は、病気のなおし方について
は、たしかに以前からの漢方医よりすぐれていました。この医者が、病気のなおし方とい
う国際的な知識と、子供のそだて方がいいというので、西洋の医学の一部として、西洋式
育児法を輸入しました。
5/8
完全に日本の育児の伝統が忘れ去られてしまったのです。
日本の風土と習慣の上に何千年か生きてきたやり方は、その後は、医者を通じては教え
られませんでした。これを今日に伝えてきたのが、おばあちゃんなのです。
問6 a「おしゅうとさん」はどんな人か。 (1 点)
①主人の母 ②妻の母 ③主人の父 ④ 妻の父
問7( b )にはどんなことばが入ると思うか。(1 点)
①その上 ②それで ③ところが ④さらに
問8 c「自由の代償を払っているのが赤ちゃんです」はどういう意味か。(1 点)
①若い女性の自由の犠牲になっているのが赤ちゃんである。
②若い女性が自由であればあるほど、赤ちゃんの費用が高くなる。
③若い女性が自由になればなるほど、逆に赤ちゃんの自由が奪われていく。
④若い女性が自由になると同時に、赤ちゃんの自由が奪われていく。
問9( d )に入る適当なものはどれですか。(1 点)
①みとめることができなくなりました。
②みとめないわけにはいかなくなりました。
③みとめようとは思わなくなりました。
④みとめなくてもいいようになりました。
問 10( e )に入る適当なものはどれですか。(1 点)
①生活体験の遺産 ②日常生活の苦労
③国民生活の実態 ④生活記録の報告
問 11 f「陸の石造りの家で、すわることを知らない人たち」とはだれのことか。(1 点)
①日本人たち
②おばあちゃんたち
③チンパンジーたち ④西洋人たち
問 12 チンパンジーと赤ちゃんの共通点は何ですか。簡単に答えなさい。(3 点)
問 13 この文章に題をつけるとしたら、どんなものがいいですか。(1 点)
①おばあちゃんの育児法
②おばあちゃんの効用
③西洋医学の罪
④日本の育児法
文章三
2組のカップルが車に乗るとき、たとえば前に男2人、後ろに女2人とわか
れて座るのはよくない。カップルで並んで座るのもよくない。互いのパートナ
ーを入れ替えるかたちで並ぶのがいい。田中康夫さんの小説『なんとなく、ク
リスタル』に出てくる蘊蓄(うんちく)の一つである。主人公の女子学生の彼
氏が披露する。文庫本の新装版が出たので読み返し、懐かしかった。80年の
発表。主人公たちは「ワーゲン・ゴルフ」に乗ってドライブをする。愛車自慢
をしあう学生が少なくない時代だった。親に新車を買ってもらう者あり、必死
6/8
にアルバイトをして中古を買う者あり。①持たざる者は小さくなっていた。若
者の車離れが深刻という。折から開かれている東京モーターショーでも、いか
に若い人たちに振り向いてもらうかが焦点だ。トヨタなど各社のトップはこの
秋、大学に出向いて車の魅力を語る出張授業もした。しかし、②壁はなかなか
厚そうである。博報堂の生活総合研究所の調査によると、趣味として自動車や
ドライブを挙げる20代の男性は、この20年で54%から25%に減った。
車にお金をかけていると答える20代男性は3分の1になった。日本自動車工
業会の分析では、以前の学生は車を持つことに満足を感じ、自己顕示欲も満た
していた。最近はそこが弱まっているという。バブルの狂騒など知らずに育っ
た世代だ。③心のありようが変化している。かつて持たざる者として過ごした
身には、いまの方が居心地がよさそうに思えるが。
問 14 ① 持 た ざ る 者 は 小 さ く な っ て い た と は ど う い う 意 味 か 。 簡 単 に 述 べ な さ
い 。( 2 点 )
問 15 ② 壁 は な か な か 厚 そ う で あ る と は ど う い う 意 味 か 。 簡 単 に 述 べ な さ い 。
(4 点)
問 16 ③心 の あ り よ う が 変 化 し て い る と あ る が 、 ど の よ う に 変 化 し て い る か 、
簡 単 に 述 べ な さ い 。( 6 点 )
五、次の中国語文を日本語に訳しなさい(3×5=15 点)
1. 这张沙发实在舒服,我坐在上面等朋友,不觉迷迷糊糊地打起了瞌睡。
2. 希望是本无所谓有,无所谓无的。这正如地上的路;其实地上本没有路,走的人多了,也
便成了路。
3. 我不太喜欢看电视,也没有时间看电视。即便偶尔看,也只是看看新闻而已。
4. 听说他又是受贿又是沾花惹草的,这次不可能再当选吧。
5. 现在的年轻人虽然有很多技能证书,可是一旦让他们动手做,却什么也做不好。
六、次の日本語文を中国語に訳しなさい(3×5=15 点)
1.おそらくは日本民族が体験した太古の記憶が無意識のうちにこのような景色をこのう
えなく美しく、懐かしい思いに誘うに違いない。
2.知ることが余りにも多いため、知ろうとする努力に追いまくられて、深く考えないと
いう習慣に陥ってしまうおそれがある。
3.眠ることが死ぬことだということを初めて体験した夜、足踏みをし、自分を叱咤しな
がら朝を待った。夜は永遠にあけないのではないかと思えるほど長い長い一夜だった。
4.快適な会話というのは、気心の合った仲間ということが前提となっている。気心が合
っていれば、お互いに少しも口をきかなくても気まずくなるということはない。
5.こんな偉い先生をぶらぶら遊ばせておくのはもったいないというので、就職話もたく
さん持ち込まれた。もちろん一般失業者並みの安い口ではない。
7/8
七、
「20 年後の自分へ」という題で作文を書きなさい。ただし、次のポイントに注意しなさ
い。
(30 点)
① 文字数:約 600 字
② 常体使用
8/8