医学教育認定専門家制度の概要2014

学会認定医学教育専門家
制度の概要
日本医学教育学会
医学教育専門家制度委員会
医学教育専門家養成のあゆみ
・1972年 WHO:Technical Report Series 521号:医療関係
職種教育においてTeacher Trainingを進める方針
・ 同年 世界医師会主催、第4回世界医学教育学会(コペンハ
ーゲン):”Teaching the Teacher to Teach”と銘打ったWS
・1973年6月 シドニーのRTTC:Workshop for Deans and
Educational Leaders(牛場、館、日野原)
・RTTCのWS、73年2回、74~76年3回/年、この間の全11回
のWSに計24名が日本から参加
・1974年12月第1回富士研WS(日本医学教育学会、厚生省主
催、WHO後援)
・その後、臨床研修指導医WS、プログラム責任者WS、実務実
習認定指導薬剤師WS、各大学での教員FDなどに拡大
1
国際的な医学教育専門家の養成
• 国際的には専門職業人大学院としてマスターコ
ースで医学教育専門家養成をするのがグロー
バルスタンダード
• Tekian等による国際調査によると、1996年の
段階で北米3(イリノイ大学シカゴ校、南カリフォ
ルニア大学、カルガリー大学)、欧州3(カーディ
フ大学、ダンディー大学、マーストリヒト大学)、
豪州1(ニュー・サウスウエールズ大学)の7校に
しかなかった医学教育大学院修士課程は76校
にまで増えており、既にアジアにおいても13校
の修士課程が作られている Tekian A. & Harris I.2012
医学教育専門家に期待する能力
第15期マスターコース検討委員会2009
2
医学教育専門家に
解決・改善を期待する課題
第15期マスターコース検討委員会2009
医学教育専門家に求める
資格レベル
第15期マスターコース検討委員会2009
3
医学教育専門家育成の
グランドデザイン
生産者
消費者
• 大学院博士課程:
主に(実践よりも)リサーチの専門家養成
研究成果を世界に発信
• 大学院修士課程:
海外と同等クラスの専門職業人大学院
研究成果の発信は国内レベルでも可
• 認定医学教育専門家:
ポスト富士研・指導医講習を想定
世界的なリサーチの成果&教育理論を
自施設orローカルレベルで展開
医学教育専門家のアウトカム
4
認定医学教育専門家申請資格
1)日本医学教育学会員であること
(申請年を含めて連続した過去3年間)
2)富士研WS、
臨床研修指導医養成講習会、
それ以外の医学教育FD(2日間程度
の参加型WSでカリキュラム・プランニ
ングが含まれる)
の受講者
認定申請までの道筋
• 認定申請希望者の募集
• 認定専門家申請&コース受講事前説明会参加
者が決定
• 認定専門家申請&コース受講事前説明会(本
日)
• コース3コース参加+レポート提出
• 認定申請用ポートフォリオの提出(毎年6月の
予定)
• 認定審査会(面接審査を予定)
• 認定資格授与
5
図1
<<第1回 医学教育専門家認定のスケジュール>>
委員会のスケジュール
総会後公告
7月下旬 第1回申請
事前説明会
11/21
審議9月末
コース① 評価① コース② 評価②
コース③ 評価③
11/22~23 1/8~2/1 2/28~3/1 4/12~5/10 5/16~17 6/28~7/26
コース①
11/22~23
5/1~5/31
パブコメ
書類審査修了まで
約2か月
履修登録申請
書類締切
8月末
・履歴書
・教育業績リスト
・推薦書
コース②
2/28~3/1
コース③
5/16~17
コース実施
後レポート
修了認定
医学教
育専門
家認定
認定申請書類提
出期間(6月)
事 コース修了までに1年
教育実践・振り返りレポート完了までに3年
前 コース コース後
レポート①
T&L:教育実践・振り返り④
説
レポート①合格後開始
明 T&L
締切6週 評価4週
会
|
コース後
コース レポート②
A:教育実践・振り返り⑤
必
レポート②合格後開始
須
A
申請者のスケジュール及び認定条件
締切6週 評価4週
コース後
コース レポート③
CD
認定条件
1) 日本医学教育学会員であること (申
請年を含めて連続した過去3年間)
*平成29年5月末日までに会員歴10年
を越える者は暫定制度による認定を行う。
かつ
2) 富士研ワークショップ、臨床研修指導
医養成講習会、臨床研修プログラム責任
者養成講習会や16時間以上の時間数で
内容としてカリキュラムプランニングが含
まれているような各大学での医学教育者
のためのワークショップの受講者
CD:教育
実践・振り
返り⑥
レポート③合
格後開始
締切6週 評価4週
全申請用書類提出後
に認定審査会(面接)
があります
④⑤⑥いずれかの替わりとして
Others:
教育実
践・振り
返り
学術活動の成果⑦
④
~
⑧
全
書
類
を
認
定
申
請
書
類
提
出
期
間
に
提
出
キャリアヒストリー⑧
認定用ポートフォリオの位置づけ
(カッコ内は割合)
learning Portfolio
学習目的の
ポートフォリオ
Assessment Portfolio
評価目的の
ポートフォリオ
今どう教えているかに
ついてのポートフォリオ
Teacher’s Portfolio
A
(0.5)
B
(7.5)
今どう教育を学んでいる
かのポートフォリオ
Learner’s Portfolio
C
(0.5)
D
(1.5)
6
認定申請用ポートフォリオ
(あくまでもポートフォリオは全体を指す)
1. 教育実践・ふり返りレポート (以下の4項目中3項目について
要提出)
(ア)
Teaching & Learning
(イ)
Assessment
(ウ)
Curriculum development
(エ)
Others(本人の自由、得意分野、例示など)
2. コース後レポート(3コース分)
3. 学術活動の成果(学会発表や学術論文、著書・翻訳書、研究
報告書、その他)1編
4. 教育履歴:教育経験に関する業績リスト+キャリアヒストリー(
教育者として歩みをプロフェッショナリズムから振り返り)
暫定認定資格
• 有資格者:
①10年以上の会員歴(平成29年5月末日まで)が
あり、医学教育を先導した実績のある
日本医学教育学会会員
②海外の大学での医学教育のマスターを習得した
日本医学教育学会会員
• 申請に必要なポートフォリオの中身:
①教育実践・振りかえりレポート3編
②学術活動の成果
③教育履歴(教育経験に関する業績リスト
+キャリアヒストリー)
• 認定審査会は不要で書類審査のみ
7
コース受講の代替として
• 暫定資格申請者にはコースワークの受講が求めら
れていませんが、質の高い申請用ポートフォリオを
書いて頂くためには、最低限、以下の「医学教育」誌
に連載された総説を読んで頂きたいと思います
• ここには「正統的周辺参加」「認知的徒弟制」「最近
接性領域」「社会構成主義」等について書かれてい
ます
•
•
•
•
•
•
•
西城卓也,田川まさみ.医学教育に携わる人が備えるべき教育能力.医学教育 2013; 44(2)
西城卓也,菊川誠.医学教育における効果的な教授法と意味のある学習方法(1).医学教育 2013;
44(3)
菊川誠,西城卓也.医学教育における効果的な教授法と意味のある学習方法(2).医学教育 2013;
44(4)
田川まさみ,西城卓也.医学教育における学習者の評価(1) 総論.医学教育 2013; 44(5)
錦織宏,西城卓也.医学教育における学習者の評価(2) 各論.医学教育 2013; 44(6)
田川まさみ,西城卓也,錦織宏.医学教育におけるカリキュラム開発.医学教育 2014; 45(1)
錦織宏,西城卓也,田川まさみ.医学教育におけるカリキュラム/プログラム評価.医学教育 2014; 45(2)
<<認定医学教育専門家資格制度 暫定制度について>>
総会後公告
7月下旬
事前説明会
11/22
資格確認
電子申請 申請資格審査
締切1/6 1月
医学教育
専門家認定
5/1~5/31
パブコメ
申請者のスケジュール
及び認定条件
事
前
説
明
会
認定条件
1) 申請時点(平成29年5月末日まで)で
10年以上の会員歴があり、医学教
育を先導した実績のある日本医学
教育学会会員
あるいは
2) 海外の大学院で医学教育や医療者
教育に関する修士号ないしはそれと
同等の認定資格を習得していると審
査判定委員会に認められた日本医
学教育学会会員
2)の認定条件によ
る申請者は履歴書
に加え、大学院 修
士号修了を証明す
るもの
あるいは
それと同等の認定
プログラムを修了し
ているものはプログ
ラムの概要が分か
る書類と修了を証
明するものを提出
認定申請書類提出期間:
2015年2月1日~14日
暫定制度による専門家申請においては、
教育実践が電子申請以前に行われた
ものであっても問題ない。
T&L:教育実践・振り返り①
A:教育実践・振り返り②
CD:教育実践・振り返り③
①②③ いずれかの替わりとして
Others:教育実践・振り返り
暫定申請希望
者の一次登録
11月下旬~1/6
学術活動の成果④
①~⑥の全書類を認定申請書類提出期間に提出
2)の認定条件による申請者は1月6日
までに申請資格確認に必要な書類を
提出する
履歴書・教育経験に関する業績リスト⑤
キャリアヒストリー⑥
8