「学生による成果「VR教材」を3D公開するシステム開発」 (平成25年度

平成26年 5 月号
情報・資料
《平成25年度教育方法等改善経費実施報告シリーズ①》
学生による成果「VR教材」を3D公開するシステム開発
情報電子工学系学科 倉重健太郎,服部峻,佐藤和彦,佐賀聡人
1 .事業の背景と概要
本学では平成21~23年度の概算要求予算により教育改
革事業「自律進化型教育サイクルによる創造的情報処理
技術者の育成」を行い,日本最大級の教育用VRシステ
ムを構築してきた。そして現在に至るまで毎年度「情報
工学PBL:システム開発演習」を実施しており,演習の
成果物として各種VR教材を蓄積している。一方でVR教
材はVR空間内に表現された3Dコンテンツであり,視聴
するためには3D映像を扱える機器が必要となる。その
ため,蓄積したVR教材は学内のVRシステムでの視聴に
限られていた。しかしながら,近年3Dテレビや民生用
のヘッドマウントディスプレイ等の各種デバイスが登場
し,3D映像を視聴できる環境が身近になりつつある。
学内外で製作したVR教材を視聴可能とすることで学部
学生の演習へのモチベーション向上が期待できると共に,
大学の取り組みを世界に対して広報することが可能にな
ると期待される。このような背景のもと,本学のVRシ
ステムにて製作した3Dコンテンツを世界に公開するた
めのシステムを開発した。
本事業の概要としては, 1 )既存のVRシステムにお
ける3D映像をサイドバイサイド型ステレオ動画像とし
て表示するための機能を実装し, 2 )当該動画像を録画
編集するためのソフトウェアの設定を行った。また,
3 )VRシステム内の端末と録画編集用の端末を連動さ
せ,3Dコンテンツの操作を記録できる環境を整えた。
システム全体を構築した後は, 4 )動作実験を行い,各
種調整を行いつつ, 5 )学生自らが外部メディアに公開
できるようにシステム運用マニュアルを製作した。
2 .本事業の成果
本事業の成果として,3Dコンテンツの操作・録画を
行うシステムを構築し,運用マニュアルを製作した。図
1 は本学が所有するVRシステムの概要図であるが,赤
色で示した端末で3Dコンテンツの操作,それ以外の端
末にて録画を行うことが可能である。このように二人一
組となって操作・録画を行うシステムを構築した(図
2 )。録画した動画像は図 3 に示すサイドバイサイド型
ステレオ動画像となり,対応機器を通すことで3D映像
として視聴することが可能となる。本事業では公開する
ための外部メディアとしてYouTubeを対象としている
が,機器に応じて2D/3D表示などを柔軟に切り替えるこ
とが可能となっている。
また動作実験として過去に蓄積しているVR教材を録
画しYouTubeへのアップロードを行っている。外部公
- 10 -
開のためのガイドラインを策定中のため未公開であるが,
すぐに公開可能な状態となっている。合わせて本年度実
施されたPBL型演習においても優秀なコンテンツを同様
にアップロードしている。
来年度以降期待される効果としては,公開したVR教
材の閲覧による学部学生のモチベーション向上と共に学
外者へのPBL型演習の広報が挙げられる。
図1 VRシアターのレコード端末・プレゼン端末の配置
図 2 録画イメージ
図 3 サイドバイサイド型ステレオ動画像