Ql(20個 )Q2(8個 個)Q5(4個 )

天 気 <も り/気 温
1395℃ /平 均水温 15℃
3 月 の ヨシ焼 き 後 の遊 水地 で の今 回 の調査
黒焦げ の上壌 か ら芽 生 え る植 物が 美 し い。
か な た には 大 平山 の峰 や 筑 波 山 を のぞ み、
次回 ﹁生きもの調査十日程
★いずれも 5月25日 ︵日︶
野鳥班
朝5時から7時 20分まで
遊水地たか見台 集合
さん写す)
植物、昆虫、魚類班
│1俣
朝9時から11時20分迄
(り
遊水地たか見台 集合
詳細はホームページにて
トネハナヤス リ
い つも よ り広 長 と した 地 平線 の中 で調査が す
ヒノヽり 1、 カワウ 1。 (出 居・ 日向野記)
す みま した 。
ダイサギ 2、 コチ ドリ7、 ツグミ 7、 キジバ ト1、 キジ 1、
今 回 の昆 虫 は い つも の大 川 先 生 に加 え て、
チ ヨウゲンボウ 1、 トビ 1、 (ク マタカ 1?)ア オサギ 1、
園 部 先 生が 、 野鳥 は 日向 野 先 生 に加 え て 平 野
チュウヒ 1、 オオタカ 1、 ハヤプサ 2、 ノスリ4、
先 生が 加 わ って< れま した 。 ま た 植 物 に は 元
調査ができた。参加者、講師ともに感動の一瞬で した。
東 大 研究 室 で ﹁渡 良 瀬遊 水地 の埋 主 種 子 調査 ﹂
今回はか つてな <猛 禽類がた <さ ん出ておも しろい
を し て こら れ た 西廣 美 穂 先 生 も 参 加 さ れ ま し
た。
野 鳥 班 (日 向 野 先 生・ 平 野 先 生 )
植 物 班 (長 島 先 生・ 西 廣 先 生 )
湿潤環境型成型実験地、 ヨシの破片
など波風に吹き寄せられて いる湿地 に
多 <の 芽生えがみられた。長島先生の
昆 虫 班 (大 川 先 生 ・ 園部 先 生 )
★エ リザハンニ ョウの巣穴増減調査 (5 0cln× 5 0clnの
枠 5つ 内の数)→ 継続 して調査
Ql(20個 )Q2(8個 )Q3(51固 )Q4(17
個)Q5(4個 )
★ワタラセハンミョウモ ドキ
与良川で調査、日視 の結
果、確認できなか つた。餌として酢酸と集魚用エキス
混含 した トラ ップを 26個 設置、23日 回収。
〈
確認の種〉、キボシアオ ゴミムシ、ホシボシゴミムシ、
ア トモンミズギワ ゴミムシ、 ∃ツボシコミズギワゴミ
ムシ、アオゴミムシ、 トゲヒシバ ッタ、アメンボ、ヒ
メアメンボ、ツマグロオオヨコバ イ、マルハすノミの
一種など
★ トウキ ョウダルマガエル幼生 1
(大 川・ 川俣記)
あとから4人 、トネハすヤス lJ、 ミゾコ
ウジュ、ハすムグラ、タコノアシ、エキ
サイゼ リなど貴重な植物の成長 した姿
を思い描きながら確認 してい <。
スイバ系のタデの芽が赤 <広 が つて
いる。オヘ ビイチゴの葉は 5枚 、トキワ
ハゼは裸地 に、ア リアケスミレは湿地
に多く生 えると生態も学び、 ジロボウ
エンゴグサの塊茎も掘 つてみる。ツボ
・。
スミレ、″ヽ
ルジオン・ 。
ヤすギの芽がた <さ んでていて,b配
になる。イタチの足跡をみてから工事
用道路をこえて緑地に。ノウルシ、ゴマ
ノハグサ、ノダイオウ、カサスゲなどの
特徴を矢□る。
砂利が入 つていない上
だけの古い堤防の上にはモグラのまだ
│1記 )
新 しい死がいがあつた。 (有 り