第 1 回 5 月 難関大本番レベル記述模試 採点基準 (2014 年 5 月 18 日実施) 数学(Ⅰ・A/Ⅱ・B/Ⅲ,Ⅰ・A/Ⅱ・B) 【共通事項】 1.約分の未了,根号内の整理不備は1点減点 2.分母の有理化の不備については減点なし 【Ⅰ・A /Ⅱ・B / Ⅲ】(200 点満点) 第 1 問(60 点満点) (1)(ア)9 点 (イ)11 点 (2)(ア)6 点 (イ)6 点 (ウ)6 点 (3)(ア)8 点 (イ)4 点 (ウ)8 点 第 2 問(40 点満点) (1)(配点 16 点) 答えを求めて 16 点(各 8 点) (2)(配点 12 点) ・ S1 , S2 を図示して 4 点(各 2 点) ・ 工夫して立式できて 6 点 ・ 答えに 2 点 (3)(配点 12 点) ・ 正しく微分できて 5 点 ・ 増減表に 3 点 ・ 答えに 4 点(各 2 点) 第 3 問(30 点満点) (1)(配点 11 点) ・ すべての場合の数に 2 点 ・ 3 点 X, Y, Z が三角形の 3 頂点にならない状況を説明できて 3 点 ・ 上記を立式できて 3 点 ・ 答えに 3 点 (2)(配点 11 点) 1/3 ・ 3 点 X, Y, Z が正三角形の 3 頂点になる場合を数え上げることができて 9 点 ・ 途中の計算と答に 2 点 (3)(配点 8 点) ・ 3 点 X, Y, Z が直角三角形の 3 頂点になる場合を数え上げることができて 6 点 ・ 途中の計算と答えに 2 点 第 4 問(30 点満点) (1)(配点 14 点) ・ OM , ON を OA , AB で表して 4 点(各 2 点) ・ OP をパラメタを用いて 2 通りで表して 4 点(各 2 点) ・ 1 次独立の確認に 1 点 ・ 途中の計算と答えに 5 点 (2)(配点 8 点) ・ QP QA( QB) を示せて 1 点 2 ・ p を求めて 3 点 ・ a b を求めて 2 点 ・途中の計算と答えに 2 点 第 5 問(40 点満点) (1)(配点 16 点) ・ an 2 an 1 を p を用いて表せて 4 点 ・ an 1 an を p を用いて表せて 4 点 ・ 1p 1 を示せて 3 点 p ・ 途中の計算と答えに 5 点 (2)(配点 12 点) 1 p k 1 ・ an a1 2 を示して 4 点 k 1 p n 1 ・ 途中の計算と答に 8 点 (3)(配点 12 点) ・ αを p の式で表せて 6 点 ・ 途中の計算と答に 3 点 2/3 【Ⅰ・A/Ⅱ・B】(100 点満点) 第 1 問(40 点満点) (1)(ア)6 点 (イ)7 点 (2)(ア)4 点 (イ)4 点 (ウ)5 点 (3)(ア)6 点 (イ)2 点 (ウ)6 点 第 2 問(30 点満点) (1)(配点 11 点) ・ △BCD に正弦定理、余弦定理を適用できて 6 点(各 3 点) ・ 途中の計算と答えに 5 点 (2)(配点 11 点) ・ BAD 120 を求めて 3 点 ・ △ABD に余弦定理を適用できて 4 点 ・ 途中の計算と答えに 4 点 (3)(配点 8 点) ・ △ABD=△ABP+△ADP に着目できて 2 点 ・ 途中の計算と答えに 2 点 第 3 問(30 点満点) (1)(配点 11 点) ・ すべての場合の数に 2 点 ・ 3 点 X, Y, Z が三角形の 3 頂点にならない状況を説明できて 3 点 ・ 上記を立式できて 3 点 ・ 答えに 3 点 (2)(配点 11 点) ・ 3 点 X, Y, Z が正三角形の 3 頂点になる場合を数え上げることができて 9 点 ・ 途中の計算と答に 2 点 (3)(配点 8 点) ・ 3 点 X, Y, Z が直角三角形の 3 頂点になる場合を数え上げることができて 6 点 ・ 途中の計算と答えに 2 点 3/3
© Copyright 2024 ExpyDoc