内部熱交換型蒸留塔の挙動 (東理大・工) (正)大江 修造* 3. 内部熱交換型蒸留塔の挙動 HIDiC における内部 還流量(dre, drs)の影響を検討し従来法と比較した。 検討したのはベンゼン+トルエン系であり、回収部お よび濃縮部の操作圧は 1.013kPa および 2.026kPa とした。 原料供給量は 100kmol/h、ベンゼンの原料組成を 50 モ ル%とし、塔頂および塔底組成をそれぞれ 98 および 2 モル%とした。Fig. 2 に dre= drs=0.340 の場合を示す。 1.00 Enriching Sec.: 2.026kPa 0.80 0.60 Y 1. 緒 言 蒸留操作は云うまでも無く塔底で加熱し 塔頂で冷却を行うため,加熱に用いるエネルギーを塔 頂で無駄に捨てている.エネルギーを有効に活用する 蒸留塔の一つに内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)がある. 化学工業で分離精製に使うエネルギーの 90%は蒸留 分野で消費されているといわれ,このエネルギー消費 量の削減が強く望まれている.HIDiC は国家プロジェ クトにより研究開発されてきたが,実証プラントでは 60%の省エネ効果があったと報告されている. HIDiC の挙動を検討したので報告したい。 2. 内部熱交換型蒸留塔の理論 HIDiC の原理を Fig. 1 に示す1).HIDiC では(1)回収部からの蒸気を直接 濃縮部に送らずに加圧昇温した上で送る.(2)濃縮 部各段の蒸気は回収部各段と熱交換させる.(3)濃 縮部は回収部より高圧となっているので,液は減圧し た上で送る.これにより,濃縮部を上昇する蒸気は上 段に近づくほど減少する.濃縮部から回収部への熱移 動を工業的に実現可能な構造にし,かつ濃縮部塔頂に おける外部還流を不要とした. zF=0.5, q=0.5 dre=0.340 yp=0.98, xw=0.02 0.40 0.20 Stripping Sec.:1.1013kPa 0.00 0.00 0.20 0.40 0.60 0.80 1.00 X Fig. 2 HIDiC における理論段数計算の結果数値例 Fig.1 内部熱交換型蒸留塔(HIDiC)の原理1) 濃縮部操作線の式 ye ( i +1) = yp idre xei + 1 + idre 1 + idre rei = i × dre 回収部操作線の式 1 + (n − j + 1)drs xw y sj = xs ( j −1) − (n − j + 1)drs (n − j + 1)drs dre = Qk / λ / P, rs j = (n − j + 1)drs drs = Qk / λ / W ここに,Qk は各段における内部伝熱量であり、これに より濃縮部および回収部における内部還流量が決ま る。Qk は各段で一定とする。 内部還流量(dre, drs)の影響を以下に示す。 内部還流量(kmol/h) 理論段数 還流比 最小還流比 (HIDiC) (従来法) 0.182 28 1.183 (1.55) 0.255 22 1.276 (1.55) 0.340 20 1.53 (1.55) 各内部還流量において、HIDiC の還流比は従来法の最 小還流比以下となり、省エネルギーに優れた機能を発 揮できる可能性を示している。これは内部熱交換によ り内部還流比を確保できることによっている。 4.結 言 HIDiC は従来の蒸留塔とは構造が大幅に異 なっている。設計,製作,運転の各段階で,理解と技 術の確立が必要である.そのためには本報告に示すよ うな設計変数の影響を明らかにする必要があろう。今 後も HIDiC の省エネ効果を引き出すために主要な設計 変数の影響を明らかする必要がある. 引用文献 (1) 高松武一郎、中岩 勝、中西俊成、化学工学論 文集、第 22 巻、985-990 (1996), (2) 阿曽一正, PETROTECH, 23, 456, 2000 (3)中岩 勝,内部熱交換による省エネ蒸留技術開発,独立行 政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDOホームペー ジ)http://www.nedo.go.jp/activities/portal/gaiyou/p02020.html *) S. Ohe, Tel/Fax: 03-3267-3704 E-mail : [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc