15 [営業技術室]中西 智昭 帯電防止とは?(2) ● どのようにして確認したの? うな条件で撹拌した場合の結果を、グラフ. 2に表しました。 この場合も、通常品のN F 240A は大きく帯電するの a 帯電電位と半減期 たとえば、強制的に高電圧を帯電させたときに、ど れくらい帯電するか。そして、どれくらいで減衰され るかを調べた方法です。図. 3のように、コーティング パネルを回転している金属製のレコード盤(古い!) のようなところに載せ、一方で一定時間高電圧を印加 させ、片方で帯電電位を測定する方法です。 結果は、表. 1およびグラフ. 1のように、通常品(N F - に対して、帯電防止タイプのN F 240E C は帯電してい ないことが判ります。 以上のような結果から、可燃性薬液を使用する重合槽・ 撹拌羽根からゴムや樹脂の製造ライン、医薬の遠心分 離機からホッパー・シュートに至るまで、近頃は半導 体製造装置の剥離帯電防止などあらゆる所で使用され ています。 以上 004,240) は大きな帯電が見られ、かつ帯電の減衰には ●お詫びと訂正 長時間かかるのに対して、帯電防止タイプ(N F 004E C , 前回のコーティング講座(その14)の図. 1, 2の「印可電 240E C ,014E C )は帯電しないことが確認できました。 圧」は誤りで、「印加電圧」つまり、i m p r e s s e dv o l t a g e でした。お詫びの上、訂正いたします。 b 撹拌テストでの帯電 次に、実際により近い形として、有機溶剤を、図. 4のよ 図. 4 撹拌と帯電 電位計へ 撹拌 図. 3 帯電電位と半減期の測定方法 電圧印加電極 ライニング容器 帯電電位測定電極 撹拌羽根 回転方向 電位計ディテクター 帯電性有機溶剤 帯電電位 電圧印可(撹拌)時 ●電 フッ素樹脂 ●規 格 J IS L1094準拠 帯電性試験法 定 器 日本スタテッィク(株)製S-4104 ●印加条件 1 0kV,30秒間 ●半 減 期 最大帯電位が1 /2となる時間 金属 ●測 電圧印加時間 圧 印 加 条 件 帯電性有機溶剤攪拌による ●ライニング容器 S US304,φ120*L190m,容量 :約2リットル ●攪 拌 羽 根 PTFE製,有効:φ100mm ●帯電性有機溶剤 トルエン1級,約5 00ml使用 ●回 転 数 2 85r.p.m.(周速:約2.4m/s) ●測 定 器 春日電機製 ●測 定 条 件 所定時間攪拌後、接液面の帯電電位を測定 グラフ.1 NF-004半減期 グラフ.2撹拌時間と帯電電位 N F 240A 帯電電位' k V (ー) 1 K V NF -004E C −0.50 0 1 2 3 4 5 mi n 0 2 4 6 8 10 12 −1.00 −1.50 −2.00 −2.50 −0.5 N F 240E C 0.00 NF -004 撹拌時間' 分 表. 1 帯電電位と半減期の測定結果 種 類 フッ素樹脂の種類 平均膜厚 μm 漏洩抵抗値 Ω 帯電電位 V 半減期 分、秒 グレード名 耐 食 ラ イ ニ ン グ 非粘着・離型コーティング 通常品 帯電防止品 通常品 帯電防止品 帯電防止品 FEP/PFA複合樹脂 ETFE樹脂 FEP樹脂 40 67 670 550 650 109 以上 107未満 1010 以上 107未満 107未満 −870 帯電認められず −1200 帯電認められず 帯電認められず 帯電認められず、 10分にて 帯電認められず、 帯電認められず、 4分30秒 測定不能 減衰認められず 測定不能 測定不能 NF-004EC NF-240 NF-240EC NF-014EC NF-004
© Copyright 2025 ExpyDoc