平成26年 6月30日(Jun 30, 2014) ニュージーランド経済・金融概況 Main Economic & Financial Indicators (New Zealand) 概 況 経済調査室 Economic Research Office 実質GDP成長率の推移 (前年比、%) 4 ・景気概観:ニュージーランド経済の勢いは強い。2014年 1-3月期の実質GDP成長率は前年比+3.8%と、前期 (同 +3.3%)から一段と加速した。産業別にみると、建設業が 住宅と商業ビル双方の好調を背景に引き続き牽引役となっ たほか、農業や製造業が3四半期連続のプラス成長を維持 した。また、需要項目別では民間消費や住宅投資、設備投 資などが成長を押し上げた。 こうした経済の幅広い拡大を背景に、NZ中銀は6月に3 会合連続で政策金利を引き上げ、3.25%とした。今後につ いても中銀は、好調な内需がインフレ圧力を高めるとみら れるなか、必要に応じて追加利上げを実施する姿勢を維持 している。 2 0 -2 -4 2009 8 (%) 2010 農業 建設業 鉱業 7 ・物価:物価の上昇圧力は続いている。1-3月期の消費者物 価上昇率は前年比+1.5%と、前期の同+1.6%から鈍化した が、これはNZドル高を受けて貿易財価格が抑制されたた め。他方、好調な国内需要を反映して非貿易財価格は上昇 しており、賃金上昇率も加速した。 6 5 4 2009 ・ 貿 易 : 1-3 月 期 の 輸 出 は 132.4 億 NZ ド ル ( 前 年 比 +13.8%)と、主力の乳製品や木材等の増加継続を受けて、 大幅に伸びた。輸入も堅調な内需を背景に123.3億NZドル (同+14.4%)と加速。貿易収支は9.3億NZドルと2四半期 連続の黒字となった。 ・経常収支:1-3月期の経常収支は14.1億NZドルと、貿易 黒字の拡大を受けて、4四半期ぶりの黒字を記録した。ただ し、NZ財務相は今後について、高成長下で企業の支出が増 加し、経常収支の悪化につながるとみている。 金融・為替 ・為替:NZドルは好調な国内経済と中銀の連続利上げを受 けて高水準での推移が続いている。また、6月の欧州中央 銀行(ECB)による追加金融緩和を背景に高金利通貨への 資金流入期待が高まっていることや、ウクライナ情勢を巡 る緊張の継続、1-3月期のNZ経済の強い成長の確認等を受 け て 、 足 元 で は 同 0.87 ド ル 台 に 一 段 と 上 昇 し て い る 。 (6/26:1NZ$=0.878 US$)。 2010 (前年比、%) 7 6 CPI 5 4 3 2 1 0 2009 2010 国 際 収 支 30 20 10 0 -10 -20 -30 -40 -50 -60 -70 (前年比、%) 0.9 2013 2014 (年) 製造業 サービス業その他 全体 (前年比、%) 4 3 2 1 0 -1 失業率 -2 雇用増加率(右目盛) -3 -4 2011 2012 2013 2014(年) 物価の推移 労働コスト指数 2011 2010 (US$/NZ$) 賃金上昇率 2012 2013 2014 (年) 国際収支の動向 貿易収支(右目盛) 輸出 2009 2012 失業率と雇用増加率の推移 雇用・物価 ・雇用:労働市場の改善は勢いを増している。1-3月期の失 業率は6.0%と前期から不変であったものの、好調な国内 経済に伴う強い労働需要を背景に、労働参加率が上昇し、 雇用者数は前年比+3.7%と伸びが大幅に加速した。 2011 2011 (10億NZ$) 3 2 1 0 -1 -2 -3 -4 -5 経常収支(右目盛) -6 輸入 -7 2012 2013 2014 (年) 為替・金利の推移 (%) 0.8 ・金利:中銀は6月12日の金融政策定会合で、政策金利を 0.25%pt引き上げ、3.25%とした。利上げは3会合連続。声 明文では、強い建設活動や移民の流入増加が、住宅投資や 民間消費などの需要を高めていると指摘した。好調な内需 を受けて物価の上昇圧力は持続するとみられることから、 中銀は物価を目標の中央値である2%近辺に保つため、必 要に応じて追加利上げを実施する方針を維持している。 0.7 US$/NZ$ 0.6 90日物BA金利(右目盛) 0.5 0.4 2009 - 1 - 2010 2011 2012 2013 10 9 8 7 6 5 4 3 2 2014 (年) ニュージーランド経済・金融概況 1.年・四半期 2011 *実質GDP成長率 (%) 2012 1.9 2013 2.5 13-Q1 2.8 (上:前期比,下:前年同期比) 13-Q2 13-Q3 13-Q4 14-Q1 0.5 0.6 1.1 1.0 1.0 2.1 2.5 3.4 3.3 3.8 67,520 70,058 72,592 17,928 18,079 18,166 18,419 18,550 (4.7) (3.8) (3.6) (3.2) (3.2) (4.1) (3.9) (3.5) 3,813 4,994 6,472 1,336 1,593 1,712 1,830 1,751 (▲11.9) (31.0) (29.6) (22.4) (40.4) (25.8) (30.1) (31.0) 91,049 90,788 94,159 22,798 22,462 23,741 25,158 25,313 (7.1) (▲0.3) (3.7) (0.6) (▲0.8) (3.9) (11.2) (11.0) 6.5 6.9 6.2 6.2 6.4 6.1 6.0 6.0 1,039 1,059 1,077 1,070 1,074 1,079 1,083 1,087 (1.9) (1.9) (1.7) (1.7) (1.7) (1.7) (1.6) (1.6) 1,029 1,031 1,053 1,034 1,044 1,069 1,065 1,075 (3.9) (0.2) (2.2) (0.1) (0.8) (4.1) (3.8) (4.0) 1,156 1,168 1,181 1,174 1,176 1,187 1,188 1,192 (4.0) (1.1) (1.1) (0.9) (0.7) (1.4) (1.6) (1.5) 47,702 46,064 48,044 11,648 12,022 10,941 13,432 13,259 (9.6) (▲3.4) (4.3) (0.8) (▲3.7) (2.8) (17.9) (13.8) 46,896 47,219 48,360 10,777 11,441 13,186 12,956 12,330 ( 〃 ) (10.7) (0.7) (2.4) (▲4.8) (▲1.4) (8.6) (6.5) (14.4) 貿易収支 ( 〃 ) 806 ▲1,155 ▲317 871 581 ▲2,245 476 930 ▲5,906 ▲8,590 ▲7,622 107 ▲1,339 ▲4,878 ▲1,512 1,407 17,012 17,583 16,318 19,938 17,639 15,871 16,318 18,417 2.50 2.50 2.50 2.50 2.50 2.50 2.50 2.50 *小売売上高 (百万NZ$) 新築住宅建設許可高 (百万NZ$) * 製造業営業収入 (百万NZ$) *失業率 (%) 労働コスト指数 (2001Jun=1000) 生産者物価指数(産出) (2010Dec=1000) 消費者物価指数 (2006Jun=1000) 輸 出(FOB) (百万NZ$) 輸 入(CIF) 経常収支 ( 〃 ) ◎対外準備 (百万US$) ◎政策金利(OCR) 239,293 253,611 268,384 256,992 258,466 263,814 268,384 269,136 (6.5) (6.0) (5.8) (7.0) (6.2) (7.3) (5.8) (7.0) ◎90日物BA利回り (%) 2.74 2.65 2.84 2.65 2.66 2.69 2.84 2.89 ◎3カ月物TB利回り (%) 2.25 2.42 2.50 2.42 ◎10年物国債利回り (%) 3.81 3.52 4.72 3.49 4.13 4.57 4.72 4.55 ◎株価指数(浮動株50) 3,274.7 4,066.5 4,737.0 4,422.8 4,440.2 4,736.4 4,737.0 4,874.6 ◎為替相場(U$/NZ$) 0.7772 0.8288 0.8214 0.8371 0.7738 0.8300 0.8214 0.8086 ◎マネー・サプライ(M3) (百万NZ$) 2.50 (注)*印:季節調整済、 ◎印:期末値、 下段は前年(同期、同月)比増減率 (%) GDPは生産ベースで基準年は95/96年、輸出入・貿易収支は通関ベース、対外準備は金を除く (出所)Key Statistics(統計局), INTERNATIONAL FINANCIAL STATISTICS(IMF) - 2 - ニュージーランド経済・金融概況 2.月次 13/9 *実質GDP成長率 (%) (上:前期比,下:前年同期比) *小売売上高 (百万NZ$) 新築住宅建設許可高 (百万NZ$) 製造業営業収入 (百万NZ$) *失業率 (%) 労働コスト指数 (2001Jun=1000) 生産者物価指数(産出) (2010Dec=1000) 消費者物価指数 (2006Jun=1000) 輸 出(FOB) (百万NZ$) 輸 入(CIF) (百万NZ$) 14/1 14/2 14/3 1.0 3.4 3.3 3.8 18,166 18,419 18,550 (4.1) (3.9) (3.5) 14/4 577 606 657 568 527 596 642 611 (18.5) (25.6) (25.4) (41.6) (31.6) (26.6) (37.9) (13.3) 23,741 25,158 25,313 3.9 11.2 11.0 6.1 6.0 6.0 1,079 1,083 1,087 1.7 1.6 1.6 1,069 1,065 1,075 4.1 0.8 4.0 1,187 1,188 1,192 (1.4) (1.6) (1.5) 3,817 4,241 4,442 4,749 4,068 4,530 5,064 4,496 (16.1) (22.4) (16.1) (15.8) (21.5) (16.4) (14.9) (14.0) 4,038 4,410 4,289 4,257 3,783 3,735 4,129 3,962 (▲1.0) (5.6) (▲2.8) (19.3) (3.9) (7.9) (12.3) (5.0) ▲169 153 492 285 795 935 534 ▲221 経常収支 ( 〃 ) ▲4,878 ◎マネー・サプライ(M3) 13/12 1.0 ( 〃 ) ◎政策金利(OCR) 13/11 1.1 貿易収支 ◎対外準備 (百万US$) 13/10 ▲1,512 14/5 1,407 15,871 18,412 18,409 16,318 18,417 18,270 18,197 2.50 2.50 2.50 2.50 2.50 2.50 2.75 3.00 3.00 263,814 264,389 266,656 268,384 269,136 271,615 269,924 273,350 (7.3) (6.6) (6.7) (5.8) (7.0) (6.8) (5.0) (5.3) ◎90日物BA利回り (%) 2.69 2.69 2.70 2.84 2.89 2.97 3.15 3.34 3.42 ◎3カ月物TB利回り (%) 2.42 2.42 2.42 2.50 2.42 2.70 2.83 3.19 3.25 ◎10年物国債利回り (%) 4.57 4.51 4.78 4.72 4.55 4.56 4.59 4.41 4.24 ◎株価指数(浮動株50) 4,736.4 4,909.7 4,795.0 4,737.0 4,874.6 4,990.0 5,140.0 5,232.7 5,178.4 ◎為替相場(U$/NZ$) 0.83 0.8263 0.8124 0.8214 0.8086 0.8389 0.8663 0.8617 0.8499 (百万NZ$) (注)*印:季節調整済、 ◎印:期末値、 下段は前年(同期、同月)比増減率 (%) GDPは生産ベースで基準年は95/96年、輸出入・貿易収支は通関ベース、対外準備は金を除く (出所)Key Statistics(統計局), INTERNATIONAL FINANCIAL STATISTICS(IMF) (照会先:経済調査室 大幸 雅代 [email protected]) 当資料は情報提供のみを目的として作成されたものであり、金融商品の売買や投資など何らかの行動を勧誘するものではありません。ご利用 に関しては、すべてお客様御自身でご判断下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。当資料は信頼できると思われる情報に基づいて作成さ れていますが、当室はその正確性を保証するものではありません。内容は予告なしに変更することがありますので、予めご了承下さい。また、 当資料は著作物であり、著作権法により保護されております。全文または一部を転載する場合は出所を明記してください。 - 3 -
© Copyright 2025 ExpyDoc