杉の子 No. 3

教育目標
「やさしく かしこく
たくましく」
杉の子
2014(平成26)年度
No. 3
(No.258)
馬路小学校学校通信
6月2日(月)
6月になりました!子どもたちの大好きな夏到来!!
今週中に各学年でプール開きが行われます。
5月もいろいろな行事がありました
○避難訓練(5月15日)
南海トラフ地震が今後30年の間に起こる確立は相当高いとされ、大きな
被害が予想される高知県でも、各自治体や学校単位での避難訓練が行われて
います。
馬路小学校でも地震に備えて第1回目の避難訓練が行われました。この日
の避難訓練では、起震車体験もあわせて行いました。震度5弱~7までの揺
れが再現できる起震車で児童26名全員が体験しました。
起震車だから、すぐに終わるからと割と平気でおれても実際に起きたら…。
日頃から心の備えが大切なことを実感できた起震車体験でした。
○本が大好き! 馬路の子 「選書会(5月15日)」
今年も、高知市の絵本の店「コッコサン」に来
ていただいて本の紹介や本選びを行いました。
まず子どもたちに本への興味を持たせるため、
何冊かの本の紹介と読み聞かせをしてもらいまし
た。子どもたちの様子を見ていると、コッコサン
の話を聞いている間に
自然と本の世界に入り
込んでいったようでし
た。
そのあと自分の読みたい本を3冊選びました
が、そのうちの何冊かは本年度中に図書室に入る
予定です。
さて、子どもたちはどんな本を選んだのでしょ
うか。来るのが、待ち遠しいですね。
○5・6年
出前考古学教室(5月20日)
5・6年生が、火起こしと勾玉作りに挑戦しました。
火起こしの道具を借りて2人一組になって火起こしを
始めました。思いの外火種は簡単にできましたが、当
日は雨が降るあいにくの天気
となり、脱脂綿が湿っていた
のかすぐには火がつかず少し
苦労もしましたが、全員が体
験することができました。今
の便利な生活と比較して、その頃の生活に思いをは
せるところまではいきませんでしたが、昔人の苦労
にはちょっと触れることができた考古学教室となり
ました。
○5・6年 田植え体験学習(5月22日)
5・6年生の田植え体験を、陽太君のお父さんに
お世話いただき相名の田んぼで行いました。木下さ
んたちが、昨年から始めた
という自然農法の米づくり
で、ここでは農薬の使用も
消毒も行いません。まさに、
田んぼにとっては究極の安
全な米づくりということですが、どんな米が収穫
できるか楽しみです。
田主の古田さんも様子を見に来てくれ、芋天の
差し入れまでいただきした。ごちそうさまでした。
○交通安全教室(5月23日)
1、2年生は、安全な道路の通り方、渡り方の
ビデオ教材を見た後、実際に運動場に作ったコー
スを歩いてビデオで学習したことを復習しました。
下級生のほとんどが放課後子ども教室に行くた
め郵便局前の横断歩道を渡ります。ここはやや見
通しが悪くなっていますので、特に飛び出しには
十分注意をして渡るようにしましょう。
3年生からは自転車での検定と実地練習でした。
運動場に作った道路や信号セットによって、村
内にはない交差点での自転車の通り方や渡り方を
練習しました。徒歩よ
りスピードの出る自転
車ですから、バイクや
自転車と事故を起こし
たときは大事故につな
がる危険性が高まりま
す。自転車に乗るとき
は必ずヘルメットをか
ぶり、安全には十分注意をして乗るようにしまし
ょう。自転車での事故の多くは、狭い路地からの
安全確認なしでの飛び出しが多いと安芸署の方からのお話もありました。
また、自転車に乗る前のチェック項目早覚え「ぶたはしゃべる」も教えて
もらいました。「ぶ」はブレーキの「ぶ」、「た」はタイヤの「た」、「しゃ」
は車輪の「しゃ」、「べる」は「ベル」です。これから自転車に乗るときは、
「ぶたはしゃべる」でチェックしましょう。
ご家庭で、もう一度交通安全についての話し合いを持って下さるようお願
いします。
○お知らせ
① 明日は、自由参観日です。
朝8時15分から、下校までの終日、学校を公開
します。朝の会や休み時間、掃除の時間などのお子
様の姿をご覧ください。授業中とは違った姿がきっ
と見られると思います。
学級懇談は、帰りの会の終了後、15:45から
行います。たくさんのご参観をお待ちしています。
② 今年も挑戦、マット運動
できないことに挑戦したり、できた喜びや楽しさを味わうこと、さらに技
能の向上やその向上に意欲を持つことをめあてにして昨年度まで取り組んで
きたマット運動に今年も取り組みます。
講師として、昨年度に引き続き山中孝徳先生にお願いをして、9月20日
(土)に予定している運動会まで、全7回の計画で行います。(夏休み中に
も数回練習しますが、詳しい日程は後日、お知らせします。)
③ 遊具の修理
毎月末に2年生以上の児童が集まって行う代表委員会。ここでは、月の学
校目標の点検や、毎日の生活の中で他の児童に対してのよい行い見つけ、学
校へのお願いなど児童が自分たちの手で学校生活をよりよくしていくための
話し合いが行われています。
4月の代表委員会で出た意見として、「校庭の遊具のシーソー2台のうち、
ずっと壊れていて使えない1台を直してほしい。」という意見が学校に出さ
れました。
学校では毎月20日を「安全点検日」として校舎
や遊具などの危険な場所の把握を全教職員で行い、
修繕を行っています。このシーソーのことも昨年度
からそのチェック項目の中にあげられていたもので
す。遊具一式をそっくり取り替えるとなると何十万
円もかかるため、素人大工で修理もしてみましたが
なかなかうまくいきません。
そこで、校長先生が学校の近くにお住まいの大工さん
に依頼したところ修理を引き受けてくださり、新しい
台に取っ手もペンキを塗り直し、まるで新品のような
シーソーに生まれ変わりました。待ちわびていた子ど
もたちに、ご覧のような大人気です。
また、あわせてブランコの座面も新しいものにか
えてもらいました。
【PTA要覧訂正のお知らせ】
①東川・中の川支部長について…(誤)山下絵理奈さん→(正)山田佳行さん
②会員名簿の中の地区名について…牛窓義尉さん
(誤)日浦・朝日出地区→(正)影地区
日 曜
1 日
2 月
6月
行事
日 曜
1 火
2 水
3 火
よみきかせ(3・4年)
学年ごとプール開き(今週中)
児童集会 自由参観日(終日公開授業)
4 水
生活実態調査(6/4~6/10)
4 金
5 木
6 金
よみきかせ(5・6年)1・2年防犯教室
3~6年マット運動授業
委員会
PTA新旧役員会18:30~
5 土
6 日
3 木
7 土
8 日
9 月
よみきかせ(1・2年)SC来校日
7 月
8 火
9 水
10 火
11 水
音楽集会
児童・体育委員会あいさつ運動
10 木
11 金
12 木
よみきかせ(3・4年)
PTA草刈り事前作業17:00~
4・5年室戸宿泊訓練(第1日)
ショーンタイム(低・中・高)
クラブ
おはなしクラブ
4・5年室戸宿泊訓練(第2日)
12 土
14 土
15 日
16 月
第60回中芸地区母親大会13:00~安田文化セ
PTA草刈り作業8:00~
よみきかせ(5・6年)
14 月
15 火
16 水
17 火
発表集会(5・6年)
17 木
13 金
18 水
19 木
20 金
よみきかせ(1・2年)
PTA交通指導
ショーンタイム(低・高)
24
25
26
27
28
29
30
火
水
木
金
土
日
月
よみきかせ(3・4年)
薬物乱用防止教室3~6年
ショーンタイム(低・高)
委員会
よみきかせ(5・6年)
児童地区会
児童・体育委員会あいさつ運動
ブラッシング指導
よみきかせ(1・2年)
ショーンタイム(中・ 高) 代 表 委 員 会
図書本貸し出し終了
よみきかせ(5・6年)
児童集会
校内水泳大会(3・4校時)
給食最終日
よみきかせ(1・2年)
成績懇談13:00~
終業式 PTA交通指導
クラブ
21 月
22 火
よみきかせ(3・4年)SC来校日
第1回がんばりノート展 ~6/27
保健・給食集会
歯科検診
児童・体育委員会あいさつ運動
よみきかせ(5・6年)
ショーンタイム(中・高)代表委員会
1・2年福祉教育授業
3~6年マット運動授業
児童集会
PTA役員会19:00~
13 日
18 金
19 土
20 日
21 土
22 日
23 月
7月
行事
23 水
24
25
26
27
28
29
30
木
金
土
日
月
火
水
31 木
海の日
夏期休業開始
水泳強化練習 マット練習
水泳強化練習 マット練習
中芸水泳交歓会