NL平成27年02月号 2015-01-05.pub

この号の内容
今回は毎年年末に発表にな
る与党の税制大綱について
平成27年度税制改
です。少し内容が細かいです
正大綱発表
1
が、目を通してもらえると嬉し
いです。
ふるさと納税、控除
2
上限を倍増へ
ご質問等ございましたら、
何なりとお申し付けください
(^^♪
法人成りってやっぱ
3
り得なの?
4
編集後記
平成27年2月1日発行
第 2号
年末に行われたゴルフコンペでの一枚(^_^)。
平成27年度税制改正大綱発表
EMP税務行政通信 発行者:EMP税務会計事務所・EMP行政書士事務所
平成27年度税制改正大綱発表
■ 毎年年末になると、与党より税制大綱が発表されま
業の税率は、所得が800万円まではさらに低くて15%に
す。
なっています(これはさらに2年間延長されています)。で
すので、中小企業が税率の軽減の恩恵を受けられるの
これは、「今後税法はこのように変わります(変えようと
は、利益が800万円を超えた場合だけですね。
思います)」という内容をまとめたもので、既に決定のも
の(決定された場合は、いつから適用か)、まだ期日は
■ 欠損金について、段階的に繰り越せる金額が減って
未定のもの、方向性のみ決定されたもの等の内容が、
います。大企業については、平成24年度から控除するこ
税目別に一覧されているものです。
とのできる金額が、利益の額の額の80%でしたが、これ
私たち税理士は、税法に則って仕事をしている関係上、
が平成27年から65%に、さらに平成29年から50%になり
ます。
毎年税制大綱についてはものすごく注目しています。
今回の税制大綱は、多くの新聞やメディアが紹介してい
るとおり、(1)法人税負担を軽減して、(2)所得税負担を増
中小企業はまだ全額控除することができますが、近いう
ちにこの影響を受けるかも知れませんね。
やします。また、(3)所得税負担の中でも、高額所得者に
■ 雇用促進税制の要件の緩和が延長されます。雇用
対する負担をさらに多くし、(4)相続税負担を増やすこと
促進税制とは、従業員に支給する給与を増やすと、その
で、(5)生前に世代間に渡る資産の移転を促していること
増やした額のうち、一定の金額について税金を免除する
(贈与税の軽減)が特徴だと言えます。
規定です。この規定について、増加割合が、平成26年4
月1日開始事業年度は2%です。この割合が、平成27年4
今回はその中で、比較的多くの皆さんに身近な税制の
月からは3%、平成28年4月からは5%の予定でしたが、
改正内容について、簡単にご紹介いたします。
3%に緩和されています(中小企業者等の雇用者給与等
支給額が増加した場合の税額控除制度)。
<法人税>
例えば、平成27年度については、(例えば)平成26年度
■ 平成27年4月1日以後に開始する事業年度から、法
から従業員に支払う給与が3%増加したら、その増加分
人税率が、25.5%から23.9%に引き下げられます。中小企
の10%分について、税金が安くなります。
1
と言うことは、増加割合が緩和するということは、税額控
税財産を取得する人は、相続税率が上がっています。ま
除を受けやすくなると言う点で、納税者にとって有利にな
た、贈与税については、高額の贈与については贈与税
りますね。
率が上がっていますが、20才以上の直系卑属(子供や
孫)への贈与については税率は下がる傾向にあります。
また、贈与については、いくつかの特例が設けられたり、
<所得税>
拡充が図られたりしています。
■ テレビCMでもおなじみのいわゆるNISAの非課税枠
■ 教育資金の贈与については、既に平成25年から
が、平成28年より、これまでの100万円から120万円に引
1,500万円までは非課税になっていますが、これが平成
き上げられます。
31年3月31日まで延長になりました。
それだけではなく、ジュニアNISAと言う制度も平成28年
また、それだけではなく、非課税の内容が拡大され、教
から創設され、さらに非課税枠が拡大されます(未成年
育資金だけではなく結婚、妊娠・出産・子育てについて
者口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡
も、同様に平成31年3月31日まで、1,000万円(結婚につ
所得等の非課税措置)。
いては300万円まで)贈与税がかからなくなりました(結
NISAの非課税とは、ざっくり言うと「利益がなかったこと
婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措
にしてくれる」制度ですので、一番の課題は「赤字が出た
置)。
ときに繰り越すことができない」と言う点だと思います。
信託銀行や金融機関にその資金を預けなければなりま
そういう意味では、デイトレードのような短期投資には向
せんが、相続税対策としてもかなり有効に活用できると
いてないかも知れませんが、長期保有には向いていると
考えています。
思いますので、これまで株式投資をしたことがない人
その他にも不動産取得税についても、税率軽減の延長
が、新たに始めるにはいい制度だと思います。
が図られたり、事業所内保育事業に使用する不動産に
■ ふるさと納税について、範囲が拡大されました。これ
ついては非課税になるなど、細かな規定があります。
についてはもう一つの特集で詳しくご説明します。
■ 税制大綱は、与党や、ひいては政府がどのように課
税しようとしているかを知る意味では非常に重要な資料
です。
<相続・贈与税>
関係ありそうな規定があれば、お会いした際にご紹介さ
■ 今回の税制大綱には関係ありませんが、平成27年1
せていただきますが、気になった点がありましたら、私た
月1日より相続税の基礎控除が下がり、2億円以上の課
ちにお声がけ下さい()。
ふるさと納税、控除上限を倍増へ
■ 応援したい地方自治体に寄付すると税金が減額され
改正により、夫婦と子供1人で年収400万円の世帯の
る「ふるさと納税」は平成28年度分以後の個人住民税
場合、減税額は年2万円から4万円になる目安です。
について、減税対象となる寄付の上限額が住民税の1
■ また、手続きを簡素化する「ふるさと納税ワンストップ
割から2割へと2倍に引き上げられます。
特例制度(この改正は平成27年4月1日以後に行われる
■ この制度では、自分が住む自治体に支払うべき税金
寄付について適用)」も創設されます。自治体への控除
の一部を、代わりに自分が選んだ自治体に寄付の形で
申請を、寄付先の自治体が代行することにより、これま
支払うことができます。寄付額から「自己負担」として2千
で確定申告が必要だったが、その手続きが不要になりま
円を差し引いた分の税金が減る仕組みです。
す。
と言うことは、40,000円寄付して、その結果それ相当の
と言うことは、確定申告の必要のない、サラリーマンの皆
特典をもらって、かつ税金が38,000円安くなるとしたら、
様がふるさと納税を活用するには、今年の4月1日以降
ものすごくお得ですよね(^_^)。
に寄付した方が、手続が楽でいいってことですね。
2
ふるさと納税は平成20年に創設されてから、寄付総額は
■ ちなみに私は昨年はふるさと納税をして、「大分の豊
年々伸びており、総務省によると、25年度は130億円で
後牛&中津からあげセット」と「宇和島の真珠のネックレ
21年度から約1.8倍に伸びています。今後、利用はます
ス」をもらいました。大体の所得がこれでわかってしまう
ます増えるでしょう。ぜひご利用ください。
と思いますが(;一_一)(星)。
法人成りってやっぱり得なの(「個人と法人成り企業に対する課税のバランス」について)?
■ 法人成りをすると、どんなメリットがあるの?
リーマンは経費にできないの?!ずるい!
相談を受ける方から、実に様々な話を聞きます。
と言うことではなく、サラリーマンは、税金の計算上「みな
し経費」のようなものを、自動的に計算してくれているん
「売上が1,000万を超えたら法人にしたらいいって聞くね
です。
んけど?」
そのみなし経費のことを、「給与所得控除」と言います。
「利益が500万を超えたら?」
■ 例えば、給与が600万円のサラリーマンは、174万円
「消費税が2年間はただになるって本当ですか?」
のみなし経費を控除して、税金が計算されています。
■ 今回、税制大綱の検討事項の中にも、
利益が600万円の個人事業主には当然みなしの経費は
「個人と法人成り企業に対する課税のバランスを図るた
ありません。
めの外国の制度も参考に、所得税・法人税を通じて総合
個人事業主のときに600万円の利益を出していた人が、
的に検討する。」
法人成りをすると、その法人は当然600万円利益がでま
と言う一文が入っています。
す。
と言うことは、「課税のバランス」が図れていない、つま
かつ、その600万円を、役員報酬という形で社長に配分
り、法人成りをすると、メリットがあると言うことを意味して
します。
いると言っても過言ではありません。
社長はあくまでサラリーマンですから、先ほどのみなし経
平成22年3月31日までは、この「課税のバランス」を図る
費が適用されて、174万円のみなし経費が、追加で計上
ための規定がありました(特殊支配同族会社の役員給
されます。
与の損金不算入)。
174万円のみなし経費は、税金で言うと、所得税、住民
しかし、この規定も実際は意味がないと、廃止になって
税合わせて52万円ほどです。
います。
と言うことは、利益600万円の個人事業主が法人成りす
検討材料にもあるとおり、近年中に、このバランスが取ら
れる規定がまたできるかも知れません。
ると、年間52万円税金が安くなると言うことを意味します
ね。
■ 私は、法人成りのメリットの大きなものは、(1)給与所
得控除と、(2)退職金の積み立ての2点だと思います。
<メリット2:退職金の積立>
そこで、この2点について、簡単にご紹介させていただき
■ 個人事業主の方が、引退後のお金を、例えば毎月5
たいと思います。
万円ずつ、積立をしているとします(小規模企業共済を
除く)。
<メリット1:給与所得控除>
その年間60万円のお金は、当然利益の中から支払われ
給与所得者(いわゆるサラリーマン)は、一部を除いて確
ます。
定申告をする必要がありません。
しかし、法人成りをすると、生命保険等の金融商品を組
個人事業主は接待交際費を経費にできるのに、サラ
み合わせることで、その60万円(のうち多くの場合半分)
3
を会社の経費にすることができます。
合、この退職金にかかる税金は約30万円です。
これ自体は会社には意味がありません。経費が増える
と言うことは、会社に代わりに積み立ててもらったおかげ
わけではありません。
で、18万/年×20年-30万円=330万円/20年、つまり年
間16万円ほどの節税になります。
というのも、上記の例で言うところの年間60万円の経費
もちろん、会社の利益が上がっていることが大前提です
は、もともと役員に支払う予定の金額だからです。
ので、実際はもっと細かな調整が必要です。
■ 役員にとっては、年間60万円の給与が増えて、代わ
りに会社が積立をしてくれるので、その分税金が安くなり
また、法人成りをするための費用もかかりますし、法人
ます。
成りをすることで、均等割(赤字でも払わなければならな
例えば、600万円の給与をもらっている人だと、税金は18
万円安くなっています。
い税金)が増えたりします。
デメリットもありますが、2年間の消費税の免除も含め
て、メリットももっとあります。
ここで鋭い人は、こう考えるかも知れません。
一度、どのくらい自分にメリットがあるか、検討してみて
「毎年60万円分安くなったとしても、20年後に退職すると
はいかがでしょうか()。
きに、1,200万円もらったら税金かかるのでは?」
しかし、20年間働いて1,200万円の退職金をもらった場
編集後記
■ 年末に、ゴルフの練習に行って、背中を痛めてしまい
ている場合
ました。ゴルフが楽しくなって、練習がしたくて仕方がな
があります。
いのですが、年が明けた今も痛いんです(T_T)。あげく
誤った規定
の適用によ
に、年明け早々風邪を引いてしまいました()。
り、皆様が不
■年賀状を多くの方からいただきました。ありがとうござ
利益を被らな
いました。嬉しいメッセージを書き添えてくださっている方
いためにも、
も多く、とても感激しました。忘年会に呼んでくださり、と
内容の詳
てもあたたかく、応援してくださっている関与先の方々に
細、その適用
感謝して一人泣いたり、最近、ますます涙もろいです
について
(星)。
クライアントの忘年会に参加させていただきました
■ なお、税務・会計・法務に詳しくない方にも、分かり易
所までお問
さを優先するために、 厳密な意味での正確な法律用語
い合わせ下さい(星・)。
を用いていない場合や、例外事項や制限事項を省略し
税務会計
行政書士
事務所
〒530-0047 大阪市北区西天満5-6-10
富田町パークビル207号
は、当事務
[取扱業務]
・税務申告・相談
・税務調査対策
・記帳代行
・法人設立
TEL:06-6316-3755・FAX:06-6316-3756
・各種セミナー
MAIL:[email protected]
・ITコンサルティング
Web:http://www.office-emp.com
4