不動産のお役立ち情報

不動産のお役立ち情報
2014 年 9 月 10 日
基礎知識:LED 照明導入のポイント ~第 1 回 色温度と演色性~
エネルギーコストの上昇や環境配慮から省エネに関心が高まっている中、建物の新築時に LED 照明を
選択する建築主が増えてきた。また、既存照明を LED に改修するケースも多数見受けられる。LED の品
質が安定し、価格も下がってコストパフォーマンスが以前に比べて高くなってきたことが、普及を後押
ししている。
注目を集める LED ではあるが、蛍光灯や白熱電球などの従来型照明とは少し違いがある。選び方や使
い方を間違えて「こんなはずではなかった」とならないよう、十分に理解した上で導入していきたいも
のだ。
■電気代削減に貢献し、投資回収年も短い LED 改修
LED を導入し大きな削減効果のあった事例を、ザイマックスグループの改修実績から見てみよう。
ドラッグストア
薬
コスト削減効果 約 60 万円/年
CO2 削減率
-59%
投資回収年
2.5 年
300 ㎡超えのドラッグストアで、既存の 110W 蛍光灯器具に直管形 LED ランプを取り付けた。改修によ
り従来の 1,200 lx(ルクス)から 1,500 lx へと照度を上げた。導入した LED ランプの色温度は 6,000K
(ケルビン)
、全光束と効率は、5,350 lm(ルーメン)及び 138 lm/W(ルーメン/ワット)であった。
スーパーマーケット
コスト削減効果 約 760 万円/年
CO2 削減率
-52%
投資回収年
3.7 年
11,500 ㎡のスーパーマーケットで、天井高は 4,000mm。LED のスペックは、色温度 5,000K、全光束 4,500
lm、効率 98 lm/W で、導入後の平均照度は 783 lx(従前 750 lx)であった。
ショッピングセンター
コスト削減効果 約 750 万円/年
CO2 削減率
-54%
投資回収年
3.2 年
31,000 ㎡のショッピングセンターで、共用部の既存蛍光灯器具に LED ランプを取り付ける改修を行っ
た。工事後の平均照度は 1,050 lx(従前 840 lx)で、LED スペックは、色温度 5,000K、全光束 4,850 lm、
効率 120 lm/W であった。
※当リリース記載の内容等は作成時点のものであり、正確性、完全性を保証するものではありません。
当社の事前の了承なく、複製、引用、転送、配布、転載等を行わないようにお願いします。Copyright©XYMAX corporation. All rights reserved
1
直管形の LED ランプを導入した 3 施設のケースを見てきたが、いずれも電気使用量・料金は削減され、
CO2 削減率は 50%以上、4 年未満での投資回収ができる計算だ。
■用途によって使い分ける「色温度」
LED はコストパフォーマンスが高く、急速に普及しはじめているが、一方で、ご紹介した事例の中に、
「全光束」
「色温度」など、聞き慣れない用語が出てくる。そこで、LED についての特徴や用語を今後数
回にわたってシリーズでご案内していくことを予定している。第 1 回として、今回は「色温度」と「演
色性」についてご説明しよう。
「色温度」とは、光の色を定量的な数値で表すもので、単位はケルビン(K)を用いる。
【図表 1】で、色温度の例を見てみよう。色温度の数値
は青みがかった色ほど高く、赤みがかった色ほど低い数
【図表 1】色温度と主な使用場所
値で表される。
明るく清潔で涼やかなイメージのある昼光色(D 色)
の色温度は 6,000K で、病院などで多く使われ、一方、
落ち着いて暖かなイメージの電球色(L 色)の色温度は
3,000K で、レストランや商品へのスポットライト用途な
どで使われている。
蛍光灯の従来型のランプは、使っているうちに少しず
つ色温度が低下し、また、白熱灯は調光して光量を絞る
と赤みがかった色に変化する。一方、LED ランプは劣化
や調光で色温度は変化しない。「既存白熱灯に定格色温
度が 3,000K のランプがついているが、調光により照度
を絞って使っている」ケースでは、照度だけでなく色温
(出所)㈱ザイマックスビルマネジメント
度も下がっている。従って、定格(3,000K)通りのランプを選んでしまうとイメージと違ってしまうの
で注意が必要だ。また、調光によって、明るさと落ち着いた雰囲気の二つのシーンを使い分けしたい場
合には、色も調節できる調色機能付きの LED 器具も製品化されている。
光の色の変化は空間の雰囲気を変える。オフィスでは知的生産性にも影響すると言われている。集中
力を高め業務効率を上げるには高めの色温度、クリエイティブな業務や自由なディスカッションには低
めの色温度が適しているようだ。
LED を導入の際には、劣化や調光で色温度が変化しない LED の特徴を理解し、目的に合ったランプや
器具を選んでいただきたい。
【図表 2】
■「演色性」は、お客様の購買意欲に直結する
「演色性」とは、照明器具が室内や商品などを照らしたときの色
の見え方を言い、平均演色評価数(Ra)という指数で表す。
Ra100 が最も太陽光に近いと言われており、Ra 値が低くなるほど
本来の色が再現できず、ズレが大きいということになる。例えば、
トンネルなどで使われるナトリウムランプの演色性は Ra25 程度で、
※当リリース記載の内容等は作成時点のものであり、正確性、完全性を保証するものではありません。
当社の事前の了承なく、複製、引用、転送、配布、転載等を行わないようにお願いします。Copyright©XYMAX corporation. All rights reserved
2
【図表 2】のように黄色っぽくて実際の光とはずいぶん違って見える。
当初、LED は明るさ優先で、Ra70 以下の商品が多かった。「使ってみたら顔が緑色に見えた」などの
声が聞かれたのは、この演色性の低さによる。最近では、オフィスでも Ra85 以上の製品が使われてい
る。さらに Ra95 の高演色性の製品も発売されており、
【図表 3】のように、ずいぶん鮮やかに見える。
店舗の場合、商品の見え方は来店者の購買意欲に直結するので、LED
【図表 3】
選定の際は慎重に行いたい。また、同じ Ra 値であったとしても、欲
しい色が再現できるかどうかは、メーカーや製品によっても違いがあ
る。
「店主の望むマグロの赤身の色が出るかどうか、全メーカーの器
具を取り寄せて実験して選定した」「設置後、生鮮食品売り場のラン
プに、足りない赤色のランプを補って商品を演出した」などの事例に
見るように、
「演色性」は売り上げにつながる重要なポイントだとと
らえられている。
今回は、LED の特徴のうち「色温度」と「演色性」についてご紹介した。従来型照明の蛍光灯や白熱
電球などとの違いをご理解いただき、LED 導入の際の参考にして頂きたい。
次回 2 回目は、
「照度」と「寿命」についてご案内する。
以上
※当リリース記載の内容等は作成時点のものであり、正確性、完全性を保証するものではありません。
当社の事前の了承なく、複製、引用、転送、配布、転載等を行わないようにお願いします。Copyright©XYMAX corporation. All rights reserved
3