剛体の力学(第6~7回)補足資料 質量中心(重心)① 2質点の重心 1 m1 l1 G l2 m1 (l l2 ) m2l2 m2 l2 2 l r2 rG rG r1 O r2 l1 rG r1 l2 r2 rG l r2 r1 rG r2 質量中心(重心)② l1 l2 l m1l1 m2l2 前回勉強した力のモーメントが 釣り合う位置が重心である。 m1l m1 m2 m1 (r2 r1 ) m1 m2 m1 m2 m1 (r2 r1 ) m1 m2 m1 m2 m1r1 m2r2 m1 m2 質点系への拡張 3個の質点の重心位置は、2個の質点の重心位置の式 を拡張することで求めることができる。 rG' m1r1 m2r2 m1 m2 m1 m1 (m1 m2 )rG' m3r3 rG (m1 m2 ) m3 m1r1 m2r2 m3r3 m1 m2 m3 n個の質点では… n m r m2r2 mnrn rG 1 1 m1 m2 mn 1 m r i 1 M i i 剛体の力学(第6~7回)補足資料 質量中心(重心)③ 剛体の場合は… 剛体の重心位置は、質点系の重心位置を拡張して求 める。つまり、剛体を微小領域(質点)に分けて考える。 mk (rk )Vk (rk ) Vk rG rk r (r)dV r (r )V (r )V k k 1 k 1 k k k (r)dV k O rG r (r)dV (r)dV 密度ρが 一定だと… rG rdV V 質点系の運動方程式① 質点系に働く力は2つある。1つは内力。これは質点同 士の間に働く力で作用反作用の関係にある。もう一つ は外力。要するに、外部から働く力である。よって、質 点系のk番目の質点mkの運動方程式は… 内力 d 2r mk 2k Fk Fkj ただし、Fkj F jk dt jk 外力 これはk番目の質点mkの運動 方程式なので、質点系の運動 方程式はこれをすべての質点 分、足し合わせればよい! 2 剛体の力学(第6~7回)補足資料 質点系の運動方程式② すべての質点分足し合わせる! d 2rk mk 2 dt k 1 n 内力 外力 ここは0 になる! n n Fk Fkj k 1 j k k 1 Fkj F jk この部分はちょっと細工して… n d 2rk mk 2 dt k 1 n n d2 mk 2 k 1 dt (m r ) k k k 1 n m k 1 M d 2rG dt 2 k また、運動量の時間変化の関係も導ける! 結論は… n d 2rG M Fk dt 2 k 1 dP n dv k d n m m v Fk k k dt k dt dt k 1 k 1 k 1 n 質点系の運動方程式③ 質点系の角運動量の法則を考える! 質点系 質点 L r p r ( mv ) dL d (r p) dt dt dr dp p r dt dt v mv r F 0N n n k 1 k 1 L rk p k rk mk drk dt n dL n dr dr d 2rk mk k k rk mk dt k 1 dt dt k 1 dt 2 n 0 rk Fk Fkj k 1 j k n n rk Fk rk Fkj k 1 k 1 j k n Nk 0 k 1 3 = 剛体の力学(第6~7回)補足資料 質点系の運動方程式④ 質点系の運動に関する2つの法則: ①すべての運動量の時間変化は外力のベクトル和に 等しい。 d n dP n m r Fk k k dt dt k 1 k 1 M n d 2rG Fk dt 2 k 1 ②系全体の角運動量の時間変化は外力のモーメント のベクトル和に等しい。 dL n Nk dt k 1 質点系の運動方程式⑤ ある質点kの位置ベクトルrkは、質量中心に対 する相対位置ベクトルr'kと、質点系の重心位置 のベクトルrGを使うと、 rk rG r 'k v k v G v'k(速度ベクトルも同様) 質量中心に対する相対位置ベクトルr'kと相対速度 ベクトルv'kを使うと、質点系の運動は質量中心を 基準に考えられる! ※質量中心の定理を利用すると… ◎質点系の全角運動量 : L L G L' ◎質点系の全運動エネルギー: K K G K ' 質量中心の運動 4 質量中心ま わりの運動
© Copyright 2024 ExpyDoc