researchmap 利用マニュアル

researchmap 利用マニュアル
researchmap 利用マニュアル
平成26年9月5日
独立行政法人科学技術振興機構
researchmap 利用マニュアル
目次
【STEP-1】
【1】まず researchmap に行ってみましょう ............................................................................................1
researchmap のトップページの表示例 ...............................................................................................1
【2】研究者検索で自分を検索してみます .................................................................................................2
researchmap のトップページ・左上の研究者検索のボタン ...............................................................2
研究者検索ページ ...............................................................................................................................3
研究者検索ページで検索した結果。
。。 ...............................................................................................4
【3】researchmap に新規登録をします ....................................................................................................5
科学研究費の研究者番号(旧科研費研究者番号)を持っていますか? .............................................5
【4】researchmap にログインをします ....................................................................................................7
ログイン ID とパスワードはわかりますか? ......................................................................................7
ログイン ID、パスワードがわかる場合は? .......................................................................................8
ログイン ID、パスワードがわからない場合は? ...............................................................................8
【5】重複データがあった場合は統合します .............................................................................................9
ReaD と Researchmap の両方に ID を持っていたら、どちらかを削除しましょう。 .......................9
データを統合するには? ...................................................................................................................10
データをエクスポート、インポートするには? ...............................................................................10
削除(退会)するには? ...................................................................................................................13
researchmap に複数のIDを持っていて、放置するとどうなる? ..................................................14
researchmap に登録した情報は・・・ .............................................................................................14
【STEP-2】
【1】はじめに:私のページのはじめの状態は? ....................................................................................15
すでにページが出来ている。。。? ....................................................................................................15
【2】編集モードに移行します.................................................................................................................16
編集開始の手順 .................................................................................................................................16
【3】基本項目を編集します ....................................................................................................................17
基本項目の編集 .................................................................................................................................17
【4】業績リストを編集します.................................................................................................................19
業績リストの編集へとすすむ............................................................................................................19
自動取り込み可能なデータの入力 ....................................................................................................20
自動取り込みできないデータの入力 .................................................................................................23
業績データのインポート ...................................................................................................................23
研究業績のダウンロード ...................................................................................................................23
【5】機関の ID と researchmap の ID を連携するには? .......................................................................25
目次
researchmap 利用マニュアル
【6】e-Rad との連携 ...............................................................................................................................27
ID の関連付けと業績情報の取り込みを行うには? ......................................................................27
(1) researchmap の画面から e-Rad と関連付ける方法..................................................................27
(2)e-Rad の画面から researchmap に新規登録する方法 ...............................................................30
(3)e-Rad の画面から researchmap と関連付ける方法...................................................................33
(4) e-Rad の画面から researchmap と関連付ける方法..................................................................34
(機関による連携登録が行われた場合)
(5)e-Rad との関連付けを解除する方法 .........................................................................................37
(6)e-Rad に登録した業績を researchmap に取り込む方法 ...........................................................40
【7】権限設定を確認します ....................................................................................................................43
【STEP-3】
【1】researchmap のもっと便利な機能を有効にしてみましょう ...........................................................44
ReaD 会員 ID とは・・・ .................................................................................................................44
ReaD 会員のもっと便利な機能を有効にする ...................................................................................45
1. 研究ブログの公開 ..........................................................................................................................47
2. 講義資料や講演発表資料を公開するための機能 ...........................................................................51
3. 研究用メーリングリストや研究コミュニティを提供する機能 ......................................................53
4. 研究イベント等の広報をお手伝いする機能...................................................................................55
5. キャビネット、カレンダー等の機能 .............................................................................................56
researchmap に関する問い合わせ先 ........................................................................................................65
§researchmap のサービス名称について§
平成 23 年 11 月 1 日、ReaD(科学技術振興機構)と Researchmap(国立情報学研究所)が統合し、
サービス名称は ReaD&Researchmap になりました。
平成 26 年 4 月 1 日、ReaD&Researchmap は「researchmap」にサービス名称を変更しています。
本利用マニュアルに記載している新旧サービス名称が判別しにくいため、
下記の通りに色分けしています。
Researchmap
⇒ReaD&Researchmap 統合前の名称
※平成 23 年 10 月 31 日までの名称
researchmap
⇒ReaD&Researchmap のサービス名変更後の名称
※平成 26 年 4 月 1 日からの名称
目次
researchmap 利用マニュアル
まず researchmap に行ってみましょう
」
researchmap のトップページの表示例
まず、researchmap のウェブに行ってみましょう。行き方は、


http://researchmap.jp をブラウザに入力
researchmap で検索
などがあります。
上に挙げたような画面が表示されたら、そこが researchmap のトップページです。
トップページの記事や写真は定期的に改訂されますので、見た目が少し違うかもしれませんが、
それは問題ありません。
1
STEP1
researchmap 利用マニュアル
研究者検索で自分を検索してみます
researchmap のトップページ・左上の研究者検索のボタン
クリック
researchmap で研究者検索の機能を使って、
自分が researchmap に ID を持っているかどうかを確認します。
自分で researchmap にユーザ登録をしていない場合でも
1.
科学技術振興機構(JST)の運営する ReaD にユーザ ID を持っていた。
2.
国立情報学研究所(NII)の運営する Researchmap にユーザ ID を持っていた。
3.
過去に在籍していた機関が researchmap(或いは ReaD)とデータ交換を行っていた。
などの場合、自動的に researchmap にユーザ ID が継承され、
研究者の個人ページが作成されています。
2
STEP1
researchmap 利用マニュアル
トップページの左上の「研究者検索」をクリックすると研究者検索ページに表示が切り替わります。
研究者検索ページ
氏名と所属を入力す
ると・・・
研究者検索のページでは、研究者氏名の欄に氏名(姓と名の間に空白は不要)を入力して検索ボタン
をクリックします。
全国に同姓同名の研究者が多い場合には所属の欄を入れると検索対象が限定できます。
※researchmap の情報が古い場合もあるので、
過去に在籍していた所属を入れたりしながら自分の情報が登録されているか探してください。
3
STEP1
researchmap 利用マニュアル
研究者検索ページで検索した結果。
。。
研究者検索の結果は4通り考えられます。
1.「検索条件に該当するデータは見つかりませんでした。
」と表示される場合
この場合、あなたは researchmap に未登録です。
【3】新規登録の記載を参考に、researchmap にユーザ登録してください。
researchmap に登録されていない場合の検索結果例
2.自分の名前と所属の名刺だけが1枚表示される場合
すでに researchmap に登録されています。
名刺をクリックして個人ページを表示させてみましょう。
自分に間違いなければ、【4】ログインの記載を参考に、researchmap にログインしてください。
3.自分の名前と所属の名刺以外に、同姓同名(または自分の名前を一部に含む)の名刺が表示され
る場合
すでに researchmap に登録されているかもしれません。
所属を確認の上、自分の名刺をクリックして個人ページを表示させてみましょう。
自分に間違いなければ、【4】ログインの記載を参考に、researchmap にログインしてください。
4.自分の名前と所属の名刺が複数枚表示される場合
ReaD と Researchmap の両方から ID を継承したため、重複して researchmap の ID を保有しています。
【4】ログインの記載を参考に researchmap にログイン後、【5】重複データの統合の記載を参考に重複
を解消してください。
4
STEP1
researchmap 利用マニュアル
researchmap に新規登録をします
科学研究費の研究者番号(旧科研費研究者番号)を持っていますか?
researchmap への新規登録の方法は、科学研究費の研究者番号(数字8桁)を持っているか、いない
かで登録の方法が変わります。
1.科学研究費の研究者番号をもっている場合
この場合、researchmap の各ページの右上に表示される「新規登録」のボタンをクリックします。す
ると、
「会員受付」のページが開きますので、指示に従って入力をしていき、最後のサービス利用規程
に同意する場合、同意のチェックボックスにチェックを入れて決定ボタンを押します。
クリック
5
STEP1
researchmap 利用マニュアル
2.科学研究費の研究者番号をもっていない場合
この場合には、researchmap に登録されている研究者からの 招待状 を発行してもらって新規登録
する方法と、researchmap の事務局に研究論文等の業績を連絡して新規登録する方法があります。
researchmap のトップページ左側のメニューリストの中に「新規登録について」という項目がありま
すので、それをクリックすると、
「科研費研究者番号をお持ちでない方向け、新規登録フォーム」が表
示されます。その指示に従って新規登録を行ってください。
クリック
新規登録の詳細に関しては、researchmap の FAQ ならびに操作マニュアル「新規登録について」を
参考にしてください。
6
STEP1
researchmap 利用マニュアル
researchmap にログインをします
ログイン ID とパスワードはわかりますか?
クリック
左のウィンドウが表示されます。
researchmap にログインしてみます。ページの右上の「ログイン」のボタンをマウスでクリックすると、
画面中央にログイン用の小さなウィンドウが表示されます。(上図)
7
STEP1
researchmap 利用マニュアル
ログイン ID、パスワードがわかる場合は?
ID、パスワードそれぞれの入力欄に入力をして、すぐ下の「ログイン」ボタンを押します。正しく入
力されるとログインが成功し、個人ページが表示されます。ログインが失敗する場合、ログイン ID、
パスワードのいずれか、あるいは両方が間違っている可能性があります。その場合は次の、
「ログイン
ID、パスワードがわからない場合は」の指示に従ってください。
ログイン ID、パスワードがわからない場合は?
この場合には、ログイン用の小さなウィンドウの「パスワードの再発行」を選択してください。する
と次のウィンドウが開きます。ここに登録で使用した電子メールアドレスを入力すると、ログイン ID
の情報と、パスワードを取得するための指示が記された電子メールが届きます。その指示に従って、
新しいパスワードを取得してください。
万が一、下記の状態でパスワードを紛失した場合には、researchmap の問い合わせフォーム
(https://researchmap.jp/public/inquiry/)からお問い合わせください。

登録した電子メールアドレスが現在利用できない。

登録した電子メールアドレスがわからない。

ReaD から新規登録したときに電子メールアドレスを登録しなかった。
問い合わせフォームから問い合わせする際は、下記の情報も記入してください。

研究者名(漢字フルネーム)

生年月日(本人確認のため)

科研費研究者番号(本人確認のため)

登録するメールアドレス

researchmap 情報の URL
メールアドレスを登録すると、researchmap 事務局から登録完了のメールが届きます。
届いたらパスワードの再発行を行ってください。
≪お願い≫
パスワードはセキュリティ保持のため、定期的に変更を行ってください。
その場合、英数・数字・記号を混在させて 8 桁以上の文字を作成してください。
8
STEP1
researchmap 利用マニュアル
重複データがあった場合は統合します
ReaD と Researchmap の両方に ID を持っていたら、どちらかを削除しましょう。
ReaD と Researchmap は、2011 年 11 月 1 日に正式統合しました。両方のサービスに ID を 2 つ以上
持っている方が少なくとも数千人存在していることが予めわかっています。その方たちは、
Researchmap(または ReaD)のIDでログインすると、次のような画面が表示されます。
この画面は、現在、Researchmap のIDでログインしていること、このID以外に、同じ科研費研
究者番号、同じ e-メールアドレス、同じ所属+同じ研究者氏名で登録されているIDが存在している
ことを示しています。つまり、重複登録が見つかったということです。
※ReaD のIDでログインして重複登録が見つかった場合は、青枠の中に「現在 ReaD 会員として
ログインしています」と表示されます。
9
STEP1
researchmap 利用マニュアル
2013 年に researchmap は e-Rad(府省共通研究開発管理システム)と連携を開始しました。
researchmap のIDと e-Rad のIDを 1 対 1 で紐付けできると、researchmap で登録した情報は
e-Rad の申請情報として、また e-Rad で登録した情報は researchmap の情報として利用できます。
※一度入力されたデータは循環され、繰り返し活用できます。
科研費研究者番号の重複、e-メールアドレスの重複がある場合は、researchmap のデータ更新ができ
ませんので、不便なくかつ効率的に情報の活用を行うためにも、重複でIDをお持ちの方はできるだ
けはやくIDを一本化してください。
データを統合するには?
優先順位が低いIDから必要なデータをエクスポートし、優先順位が最も高いIDを残して、ダウン
ロードして保存したデータをインポートします。その後、データが正しくインポートされたことを確
認した後で、優先順位が低いIDを削除することをお勧めします。
データをエクスポート、インポートするには?
業績データのエクスポート・インポートをするには、ログイン後のマイポータルの画面で【編集】ボ
タンをクリックします。
【編集】ボタンをクリックすると、
【基本項目】タブ、
【業績リスト】タブ、
【権限設定】タブが表示さ
れます。
10
STEP1
researchmap 利用マニュアル
【業績リスト】タブから、各カテゴリの【編集】ボタンをクリックすると、データのエクスポート・
インポートができます。ここでは「研究キーワード」の「編集」をクリックしてみましょう。
【エクスポート】
次ページの画面サンプルの1)をクリックする
データを csv ファイルにエクスポートします。
csv ファイルとは、文字列をカンマ(,)区切りで並べたファイル形式です。このファイルを開くと、
Microsoft Excel がインストールされた PC では Excel が起動します。カンマの区切りがセルの区切
りとなります。csv ファイルはテキスト情報しか持たないため、メモ帳などのテキストエディタで
閲覧・編集することも可能です。
【インポート】
画面サンプルの2)の手順で行う
csv ファイルからデータを一気に取り込むことができます。
まず、
【エクスポート】をクリックし、researchmap の仕様に合った csv ファイルをローカルの PC
に保存してください。ダウンロードファイルを開きオリジナルのデータを作成します。
作成したら、そのファイルを researchmap にインポートします。
※作成したファイルのフォーマットが誤っていると、インポートした時にエラーメッセージが表示
されます。また、必須項目が未入力のデータや、同じ業績のデータはインポートされません。
【各項目の説明】をクリックすると、インポートファイルへの設定項目の詳細を見ることができま
す。
11
STEP1
researchmap 利用マニュアル
12
STEP1
researchmap 利用マニュアル
削除(退会)するには?
Researchmap のIDの優先順位が低いのでしたら、Researchmap でログインした状態で、編集ボタ
ンから退会手続きに進みます。
ただし、Researchmap のIDを削除すると、そこで登録した以下のデータが消えることをご了解く
ださい。

基本項目およびCVデータ

研究ブログや研究資料

コミュニティ参加権限

マイページに保存した情報

プライベートメッセージの送受信録
Researchmap ではなく ReaD のIDの内容を確認して削除するかどうかを検討する場合には、
まず、
重複IDの候補として表示されたIDの右側に表示された「確認する」のボタンをクリックしてくだ
さい。
そのIDの登録情報が表示されます。その上で、不要と判断した場合には、
「削除処理」ボタンをクリ
ックします。すると、今削除しようと考えている ReaD のIDとパスワードの入力が求められますの
で、それを入力して、削除を実行します。
IDとパスワードを忘れてしまった、という方は、「パスワード再発行」に進みます。すると、その
ReaD の ID に登録されている e-メールアドレスに対してIDとパスワードが再発行されます。送ら
れた ID とパスワードを使ってログインし、確かに、削除しようと考えていた ID であることをもう一
度画面上で確認した後、退会の手続きに進みます。
ReaD の ID をメンテナンスしていない等で、メールアドレスを使ってパスワードの再発行ができない
場合は、問い合わせフォームから researchmap 事務局に問い合わせてください。
researchmap 事務局に問い合わせフォームから問い合わせする際は、
「【4】researchmap にログイン
をします」の「ログイン ID、パスワードがわからない場合は?」を参照してください。
13
STEP1
researchmap 利用マニュアル
researchmap に複数のIDを持っていて、放置するとどうなる?
researchmap は e-Rad と情報連携を行なっています。今後、大学研究者総覧、大学研究者データベー
スなど他のシステムと連携する場合があります。
そのとき、特定の研究者番号をもつ複数の研究者が存在すると、システムが混乱します。
また、ReaD と Researchmap それぞれに重複IDを持つ方は、同じ科研費研究者番号などが登録さ
れていると基本項目(パスワード、所属、プロフィール等)の編集ができません。
重複IDをもつ研究者の方は、できるだけはやくIDを一本化していただけるようお願いをいたしま
す。
また、重複IDをもつ限り、e-Rad との関連付けのような研究情報の流通サイクルからこぼれおちて
しまうため、不要なはずの手続きや、手入力が求められるなど、不便な状況が続く恐れもあります。
今後、具体的にどのような不便が生じるかについては、本ページに随時追記していきます。
researchmap に登録した情報は・・・
researchmap で公開されます。
公開で登録した情報は J-GLOBAL でも公開されます。
14
STEP1
researchmap 利用マニュアル
はじめに:私のページのはじめの状態は?
すでにページが出来ている。。。?
researchmap に初めてログインしてみると、自分についての情報がいろいろと入った個人ページが表
示されると思います。まだ一度もログインしたことがない場合は、データを入力したことがないのに
なぜ情報がはいっているのでしょうか。まだ一度もログインしてデータ入力をしていないのに、なぜ
情報が入っているのでしょうか?
それは、このようなことが考えられます。
1.
科学研究費補助事業データベース(KAKEN)からの科学研究費獲得情報や経歴情報の取り込み
(科学研究費の研究者番号(旧科研費研究者番号)を使って新規登録した場合)
2.
JST の ReaD に登録していた研究業績等の情報の継承
3.
過去に在籍していた機関が ReaD、或いは researchmap とデータ交換を行っていた。
などによって、個人ページはある程度のデータが入力された状態でスタートしています。
ただし、表示されている情報を良くみてみると、

所属が未登録だったり旧所属のままになっている

項目が抜けている

古いデータしか表示されない

論文の各項目が適切な形式で表示されていない

データの振り分けを変更したい
など、変更したい箇所がおそらくみつかると思います。
STEP-2 では、データを修正し、足りない情報を追加して、正確で充実した個人ページを作成してい
きます。
大変そうな作業に感じるかもしれませんが、思いの外、簡単に、短時間に行うことができます。
15
STEP2
researchmap 利用マニュアル
編集モードに移行します
編集開始の手順
個人ページのはじめの方に「編集」というタブが見つかると思います。(上図左)
このタブをマウスでクリックすると、内容を編集できるモードへと切り替わります。
この編集モードでは、タブの表示も 2 段となり、下段が日本語/英語の選択、上段が、基本項目/業績
リスト/権限設定、の3項目の選択です。(上図右)
編集モードに切り替わった時には、日本語・基本項目が選択されています。
編集モードからもとの表示モードに戻るには、

基本項目画面の下端にある「決定」ボタンを押し(加筆修正が決定)
、遷移した業績リスト画
面の下端にある「編集を終了する」ボタンを押す

または、基本項目画面の下端にある「キャンセル」ボタンを押す(加筆修正がキャンセル)
を行います。
16
STEP2
researchmap 利用マニュアル
基本項目を編集します
基本項目の編集
基本項目は研究者を特定したり、所属組織を限定したりするための、基本的な情報項目です。はじめ
に一度、きちんとデータ入力をしておけば、後はほとんど編集する必要のない項目群です。
記載する項目は以下の通りです。*がついているものは必須項目に指定されています。
(2014.04 時点)

氏名(日本語*、英語*、カナ)、通称等の別名

パスワード*(変更する場合)、ハンドル*(掲示板等でのニックネーム)

e メールアドレス*、携帯メールアドレス、その他のメールアドレス、URL

性別、タイムゾーン

生年月日
※生年月日の項目は、researchmap 上では表示されません。統計データ及び本人
確認として利用します。

所属(○○大学)
※機関名を入力すると、入力箇所の右側に機関名がサジェストされます
ので、一致する機関名がある場合はそこから選択してください。

部署

職名、学位(学位名、授与組織)

その他の所属(組織名、職名)

科研費研究者番号、Twitter ID、 Google Analytics、ORCID ID

最近のエントリー表示件数

プロフィール、顔写真
各基本項目の入力欄の下には、公開レベルを設定する項目があります。
ほとんどの項目が初期状態での選択は「公開」です。
「研究者のみ公開」を選択すると、researchmap にログインした人だけが見ることができます。
17
STEP2
researchmap 利用マニュアル
≪所属の登録について≫
所属を登録する際は、サジェストされた機関名を選びます。
例えば、「かがくぎじゅつ・・・」と入力を進めると、「かがくぎじゅつ」で登録のある機関名がサジ
ェストされます。
登録したい機関名にマ
ウスをおいてクリック。
researchmap に登録されている機関名と異なると、researchmap の中で機関との紐付けが正しく行わ
れません。所属の登録時はサジェスト表示された中から選択してください。
ご自身で入力する場合は、
・「所属」⇒ 機関名(大学名)
・「部署」⇒ 部署名(学部、学科名)
上記を入力し、学部と学科の間には半角スペースを入れてください。
≪性別について≫
性別は公開を設定しても、researchmap では公開されません。
女性
を選択し、
公開
に設定した場合、女性研究者支援の一環として
情報・システム研究機構が提供している「羽ばたけ
日本の女性研究者」
という女性研究者総覧(http://women.rois.ac.jp/)から参照されます。
18
STEP2
researchmap 利用マニュアル
業績リストを編集します
業績リストの編集へとすすむ
編集モードで「業績リスト」のタブを選択すると、上のようなリストが現れます。
これがこれから編集していく業績の一覧です。
たくさん項目がならんでいるので大変そうに感じるかもしれませんが、データの量が多い項目は3∼4
項目程度です。
19
STEP2
researchmap 利用マニュアル
自動取り込み可能なデータの入力
外部システムからのデータの取り込み
ここでは、これらの項目の上にあるボタン「外部システムからのデータの取り込み」について説明を
しておきます。このボタンを押すと次のようなウィンドウが表示されます。
(※)e-Rad から取り込む業績
がある場合、「その他」に
「e-Rad」が表示されます。
これは、業績リストにデータを取り込むことのできる外部システムを表しています。言い換えると、
外部システムからのデータ取り込みによって入力の手間を省くことのできる項目です。データ量が大
きい論文の項目に関しては、CiNii Articles、 J-GLOBAL、 PubMed、 arXiv、DBLP(Digital
Bibliography & Library Project)に登録されている論文データが取り込めます。有名な Web of
Science がリストに見当たりませんが、日本人著者の文献で、著者の所属機関が日本の機関である文
献が J-GLOBAL に収録されていますので、間接的に取り込めていることになります。
(注:留学時に
海外の機関で発表した論文は含まれていません)
e-Rad から取り込む業績がある場合は「その他」に「e-Rad」が表示されます。(e-Rad の ID と
researchmap の ID が関連付けされている場合に限ります)
e-Rad との関連付けや業績の取り込みの詳細は、「【5】機関の ID と researchmap の ID を連携する
には?」「【6】e-Rad との連携」を参照してください。
20
STEP2
researchmap 利用マニュアル
(例)CiNii Articles からの取り込み
それでは、表示されているリストから CiNii Articles を選択してみましょう。
すると次のような画面が表示されます。
個人ページに登録されている氏名で自動的に CiNii Articles 収録の論文(1,500 万件以上)から、著
者名が合致した論文リストが表示されます。ここでチェックボックスにチェックを入れてリスト最下
段に表示される「決定」を選択すると、論文のデータが Misc(miscellaneous、種々雑多なもの)に
取り込まれます。
"Misc"から"論文"または"講演・口頭発表等"へ
ここで注意しておくことは、外部システムからの論文データの取り込みを実行しても、PubMed 以外
は業績リストの論文の項目には取り込まれないということです。
(※PubMed は最初から論文に取り込まれます)
まず、作業領域としての「Misc」に取り込まれ、そこから論文の分類に該当するデータを業績リスト
の「論文」に移していきます。次に示すのが「Misc」の項目の中身の例です。右側に「編集」、
「削除」、
「移動」の3つの選択肢が表示されています。ここで、
「論文」または「講演・口頭発表等」を選択す
ると、「Misc」から「論文」または「Misc」から「講演・口頭発表等」と項目の区分が変わります。
21
STEP2
researchmap 利用マニュアル
「論文」または「講演・口頭発表等」を選択
プルダウンのデフォルトは「移動」
22
STEP2
researchmap 利用マニュアル
自動取り込みできないデータの入力
自動取り込みできないデータの手作業での入力方法
外部システムからデータが取り込めたら、残りのデータについて手作業で入力する必要があります。
業績リストの右にある「編集」ボタンを押して表示される各項目の画面で、
「追加する」ボタンを押す
ことで入力することができます。
Word や Excel などで業績を管理されている場合には、researchmap の編集画面にコピー&ペースト
で移行すると良いでしょう。
業績データのインポート
csv ファイルからデータを一気に取り込むことができます。researchmap の仕様に合った csv ファイ
ルをローカルの PC に保存し、フォーマットを開き、オリジナルのデータを作成します。 作成したら、
そのファイルを researchmap にインポートすると業績の追加ができます。
詳細は、「STEP-1 の(5)重複データがあった場合は統合します」の「データをエクスポート、インポ
ートするには?」をご参照ください。
研究者情報のダウンロード
研究者情報のダウンロード方法
researchmap に登録した情報は、一括または項目を指定してダウンロードすることができます。
帳票等の作成に利用できます。
どちらかを選択。
23
STEP2
researchmap 利用マニュアル
デフォルトは一括出力。
特定の項目を選択する場合は、
チェックを外す。
24
STEP2
researchmap 利用マニュアル
機関の ID と researchmap の ID を連携するには?
researchmap は、学術認証フェデレーションにサービスプロバイダ(SP)として参加しています。
これにより、学認を利用している各機関のログイン ID とパスワードで、researchmap へのシングル
サインオンが可能です。
シングルサインオンを利用するためには、研究者自身がそれぞれの ID の関連付けを行い、ID の連携
を行います。
1. researchmap のトップページ画面右上の「ログイン」ボタンをクリックします。
2.
ログインのポップアップ画面が表示されますので、
「他の機関の IdP によるログイン」をクリック
します。
25
STEP2
researchmap 利用マニュアル
3.
「この機会に ID をまとめませんか?」の画面で、
「所属している機関を選択」に表示がある機関
は連携することができます。
「所属している機関を選択」の右にある矢印をクリックすると機関名が表示されます。プルダ
ウンで ID 連携を行う機関を選び、「選択」をクリックします。
26
STEP2
researchmap 利用マニュアル
e-Rad との連携
researchmap は、2013 年 1 月 15 日より府省共通研究開発管理システム(e-Rad)と情報連携を行って
います。
連携により次のことが可能です。

e-Rad 申請時に researchmap に登録している業績情報を利用することができる

e-Rad に新規登録した業績情報を researchmap に取り込むことができる

e-Rad に登録している所属情報変更時に、researchmap の所属情報も変更することができる
連携を行う場合は、e-Rad と researchmap の ID を関連付ける必要があります。
ID の関連付けと業績情報の取り込みを行うには?
(1) researchmap の画面から e-Rad と関連付ける方法
1.
researchmap のトップページ画面右上の「ログイン」ボタンをクリックします。
2.
ログインのポップアップ画面が表示されますので、「他の機関の IdP によるログイン」をクリッ
クします。
27
STEP2
researchmap 利用マニュアル
3.
「この機会に ID をまとめませんか?」の画面が表示されますので、プルダウンで ID 連携を行う
機関を選び、
「選択」をクリックします。
4.
選択した機関のログイン画面が表示されたら、選択した機関のログイン ID とパスワードを入力
します。
5.
各機関の ID と researchmap の ID が関連付けされていない場合は、researchmap の ID と関連
付けする画面が表示されます。
28
STEP2
researchmap 利用マニュアル
6.
赤枠で囲んだ箇所に researchmap のログイン ID とパスワードを入力してログインするか、青枠
で囲んだ新規登録ボタンから新規登録を行うと、各機関の ID と researchmap の ID が関連付け
られ、連携するようになります。
また、既に関連付けされている場合は、そのまま各機関の ID で researchmap にログインできま
す。
※既に関連付けが済んでいる場合、各機関のシステムにログインした状態で researchmap に
アクセスすると、手順 3 のプルダウンで機関の選択ボタンをクリックしただけで
researchmap にログインできます。
※researchmap に登録済みで researchmap の ID が不明な方は、新規登録を行わないでください。
メールアドレスの登録がある方は、ご自身でパスワードの再発行が行えます。
メールアドレスが未登録またはご利用いただけない方は、問い合わせフォームから
researchmap 事務局にお問合せください。
問い合わせフォームから問い合わせする際は、下記の情報も記入してください。

研究者名(漢字フルネーム)

生年月日(本人確認のため)

科研費研究者番号(本人確認のため)

登録するメールアドレス

resarchmap 情報の URL
メールアドレスを登録すると、researchmap 事務局から登録完了のメールが届きます。
届いたらパスワードの再発行を行ってください。
29
STEP2
researchmap 利用マニュアル
(2)e-Rad の画面から researchmap に新規登録する方法
1.
e-Rad メニュー画面の関連付けボタンをクリックすると、
researchmap への説明画面に推移します。
関連付けが済んでいない場合、下記の画面が表示されます。
reseaerchmap に登録がない方は、新規登録ボタンをクリックしてください。
※登録があるか不明な場合は、研究者検索画面でご確認ください。
研究者検索は、「2 研究者検索で自分を検索してみます」参照。
30
STEP2
researchmap 利用マニュアル
2.
会員受付画面に推移したら、情報を入力してください。
※e-Rad に登録した情報は、会員受付画面に反映されています。
[科研費研究者番号/氏名(日本語)/氏名(英語)/所属/部署]
利用許諾を確認の上、「決定」ボタンをクリックしてください。
入力した内容でアカウントの作成ができます。
入力内容に不備があると、エラーメッセージが表示されますので、
エラー箇所を修正して、再度「決定」ボタンをクリックしてください。
31
STEP2
researchmap 利用マニュアル
3.
アカウント作成が完了すると、下記の画面に推移します。
新規登録の場合、
「①」の箇所は『あなたは、以下の内容でアカウントを作成しました』と表示され
ます。
「②」は researchmap に登録された大切なアカウント情報です。
4.
表示された内容を確認後、OK ボタンをクリックすると、e-Rad の業務メニューに戻ります。
32
STEP2
researchmap 利用マニュアル
(3)e-Rad の画面から researchmap と関連付ける方法
1.
e-Rad メニュー画面の関連付けボタンをクリックすると、
researchmap への説明画面に推移します。
関連付けが済んでいない場合、下記の画面が表示されます。
researchmap のログイン用 ID、パスワードを入力し、ログインボタンをクリックしてください。
2.
関連付けが完了すると、下記の画面に推移します。
関連付けの場合、「①」の箇所は『以下の内容で関連付けました』と表示されます。
「②」は researchmap に登録されている大切なアカウント情報です。
すでに関連付けが済んでいる場合、
「①」の箇所は『あなたは、以下の内容で関連付けられています。』
と表示されます。
33
STEP2
researchmap 利用マニュアル
(4) e-Rad の画面から researchmap と関連付ける方法(機関による連携登録が行われた場合)
データ交換を実施している機関は、機関の担当者による連携登録が行われている場合があります。
機関による連携登録は、関連付けが完了したわけではありません。
下記手順で操作を行い、関連付けを完了してください。
※機関による連携等登録ができるのは、権限設定画面で
「所属機関の事務担当者に研究業績(非公開
情報を含む)の上書きを認める。」を設定している場合に限ります。
1. e-Rad メニュー画面の関連付けボタンをクリックすると、researchmap への説明画面に推移します。
機関による連携登録が行われた場合、下記の画面が表示されます。
表示された氏名と所属、マイポータル欄(researchmap 情報 URL)を確認してください。
間違いがない場合は生年月日を入力し、ログインボタンをクリックして下さい。
34
STEP2
researchmap 利用マニュアル
2.
処理中は下記の画面が表示されます。
3.
関連付けが完了すると、下記の画面に推移します。
関連付けが完了すると、
「①」の箇所は『以下の内容で関連付けました』と表示されます。
「②」は researchmap に登録されている大切なアカウント情報です。
35
STEP2
researchmap 利用マニュアル
<いつも使用している PC での操作ではない場合>
登録者自身がログインしているか、確認の画面が表示されます。
この画面に入力しないと 1.の説明画面に推移しません。
秘密の質問と答えを忘れてしまうと、いつも使用している PC で操作できませんので、ご注意ください。
36
STEP2
researchmap 利用マニュアル
(5)e-Rad との関連付けを解除する方法
何らかの事情で関連付けを解除する場合は、researchmap にログインして解除します。
下記手順で操作を行い、解除を行ってください。
1.
researchmap のトップページ画面右上の「ログイン」ボタンをクリックします。
ログインのポップアップ画面が表示されたら、ID とパスワードを入力します。
2.
ログイン後、マイポータル画面の編集ボタンをクリックします。
シボレス設定タブをクリックすると、関連付けができている IdP が表示されます。
37
STEP2
researchmap 利用マニュアル
e-Rad(自機関名)箇所の「削除」をクリックすると、関連付けを解除できます。
38
STEP2
researchmap 利用マニュアル
3.
関連付けが出来ていない場合、登録 IdP リストは下記のように表示されます。
39
STEP2
researchmap 利用マニュアル
(6)e-Rad に登録した業績を researchmap に取り込む方法
4.
researchmap のマイポータルの画面に、e-Rad の応募申請で使用した業績がある場合は以下の画面
が表示されます。
「①」をクリックし、『e-Rad からの業績取り込み』画面を表示させてください。
40
STEP2
researchmap 利用マニュアル
5.
下記の画面から取り込みたい業績を選択してください。
チェックボックスはデフォルトが OFF になっていますので、全部選択する場合は「全選択」をク
リックしてください。
業績を選ぶ場合はチェックボックスにチェックを入れてください。
「全選択」ボタンを押下後解除したい場合は、
「全解除」を押下してください。
41
STEP2
researchmap 利用マニュアル
取り込みたい業績を選択し「決定」ボタンを押下すると、researchmap に業績を取り込むことがで
きます。
(※)researchmap にログインし、マイポータルの『業績リスト』の
『外部システムからのデータ取り込み』でも業績を取り込むことができます。
e-Rad から取り込む業績がある場合、「その他」に「e-Rad」が表示されます。
42
STEP2
researchmap 利用マニュアル
権限設定を確認します
編集モードの3つめのタブが「権限設定」です。このタブを選ぶと次の画面が表示されますので、ご自
身で設定を行ってください。
デフォルトは「所属機関の事務担当者に研究業績(非公開データを含む)の CSV によるダウンロード
を許可する。
」です。
43
STEP2
researchmap 利用マニュアル
researchmap のもっと便利な機能を有効にしてみましょう
researchmap は、これから説明する便利な機能を使うことができます。
ReaD 会員 ID では使用できない機能がありますので、是非この機能を有効にすることをお勧めします。
どのような機能があるかといいますと
1.
研究ブログの公開
2.
講義資料や講演発表資料を公開するための機能
3.
研究用メーリングリストや研究コミュニティを提供する機能
4.
研究イベント等の広報をお手伝いする機能
5.
キャビネット、カレンダー等の機能
などです。
ReaD 会員 ID とは・・・
ReaD で登録した、またはデータ交換によって登録された会員 ID のうち、便利な機能を有効にしてい
ない会員 ID を指します。
44
STEP3
researchmap 利用マニュアル
ReaD 会員のもっと便利な機能を有効にする
ReaD 会員 ID のみ持っている会員の方は、機能を有効にしましょう。
ご利用に際しての画面に推移
45
STEP3
researchmap 利用マニュアル
ReaD 会員 ID のみを持っている利用者がログインすると、上図のように「researchmap のもっと便
利な機能を利用してみませんか?」というメッセージが画面上部に表示されます。
1.
「researchmap のもっと便利な機能を利用してみませんか?」をクリックします。
2.
有効の際にログイン ID、リンク識別子を一度だけ変更することができます。
3.
利用許諾に同意し、「同意します」にチェックを入れて「決定」をクリックします。
4.
確認画面で「OK」をクリックしたら、有効完了です。
46
STEP3
researchmap 利用マニュアル
1.
研究ブログの公開
researchmap の研究ブログは広く社会に公開されますが、コメントをつけることができるのは既
に researchmap にアカウントを持っている研究者のみです。一般のブログサービスと異なり、匿
名のいやがらせやスパムに悩まされる心配はありません。
記事を書く
【研究ブログ】ページを開き、【記事を書く】をクリックしてみましょう。
日付・タイトル・カテゴリ・記事を入力します。

日付
現在の日時が表示されます。過去の日付も選択可能です。また未来の日付の場合は、その日時が来ると自動的に公開されます。
設定しているタイムゾーンも確認してください。

タイトル
必須項目のため必ず入力してください。

カテゴリ
カテゴリを選択すると、ブログ一覧画面でカテゴリ毎に抽出できます。カテゴリの編集は、下記「カテゴリを編集する」を参照
して下さい。

記事
ブログのカテゴリをカスタマイズするには【セッティングモード】に切り替えます。 (セッティ
下段のメッセージボックスに入力します。文字を太字にしたり、色をつけたり、画像を貼り付けたりと、ワープロソフトのよう
ングモードの詳細についてはこちらを参照して下さい。)
に使用することができます。
入力方法は、操作マニュアルの「WYSIWYG エディタの操作」を参照して下さい。

【一時保存】【決定】
【一時保存】は公開されずに保存され、
【決定】は公開されます。

【編集】
【削除】
決定後、または一時保存後、再度、編集したい場合はブログ一覧画面にある【編集】をクリックします。
【削除】をクリックする
とその記事を削除します。
47
STEP3
researchmap 利用マニュアル
カテゴリを編集する
ブログのカテゴリをカスタマイズするには【セッティングモード】に切り替えます。 (セッティ
ングモードの詳細については下記を参照して下さい。)
1)ブログ一覧画面を表示し、【セッティングモード】をクリックします。
マウスポインタを記事内に置くと、タイトルバーに
2)
が表示されます。
が表示されます。
3)【カテゴリ編集】をクリックすると、カテゴリ一覧が表示されます。
4)カテゴリを編集します。
○カテゴリの作成
【カテゴリの追加】をクリックすると入力画面が表示されるので入力後、
「決定」ボタンをクリックします。
○カテゴリの変更
カテゴリ名をクリックするとテキストボックスが表示されるので編集します。
○カテゴリの削除
をクリックします。
5)セッティングモードを終了するには
をクリックします。
なおこのボタンは、マウスポインタを合わせると「OK」に変わります。
48
STEP3
researchmap 利用マニュアル
ブログの設定をする
研究ブログのセッティングモードでは、コメントを受け付けるかどうか、投票機能を付けるかど
うか等の設定ができます。
1)セッティングモードを ON にし、
をクリックします。
2)一覧から【編集】をクリックすると、編集画面が表示されます。
3)【一覧表示】タブで編集します。
記事投稿権限・・・【一般】にチェックを入れると他の研究者も投稿できるようになります。
投票有無・・・「投票」とは読者が良いと思った記事に投票する機能です。
コメント投稿有無・・・コメント投稿を許可するかを設定します。
Twitter,Facebook アイコン表示有無・・・Twitter,Facebook 機能を使用するかどうかを設定します。
トラックバック送受信・・・トラックバックの送受信を行うか否かを設定します。
メール配信設定・・・投稿をメールで通知するか否かを設定します。
New 記事表示期間・・・投稿後、目立たせるために表示される「New」 記号の期間を選択します。
日誌投稿の承認設定・・・日誌の内容を承認してから開示したい場合は「管理者の承認が必要」を選択します。
※ここでの設定はブログ全体に及びます。記事毎の設定はできません。
コメントとトラックバックの承認設定・・・コメントとトラックバックの内容を承認してから開示したい
場合は「管理者の承認が必要」を選択します。
※ここでの設定はブログ全体に及びます。記事毎の設定はできません。
4)設定が完了したら【決定】ボタンをクリックします。
49
STEP3
researchmap 利用マニュアル
投票・コメントする
researchmap にIDがあれば、ログインした後、他の研究者の【研究ブログ】へ投票・コメン
トすることができます。
※「投票有無」もしくは「コメント投稿有無」で、「あり」にチェックが入っている場合に限
ります。
投票する
投票するには 投票したいブログを表示し、記事右下の 【投票する】 をクリックします。
コメントする
コメントするには コメントを記入したいブログを表示し、記事右下の 【コメント】 を
クリックします。
記入欄が表示されるので、コメントを入力し、決定します。
一度投稿したコメントを修正するにはコメント欄の右端にある【編集】を、削除するには
【削除】をクリックします。
自分の研究ブログに書き込まれたコメントはすべて【編集】【削除】が可能です。
50
STEP3
researchmap 利用マニュアル
2.
講義資料や講演発表資料を公開するための機能
資料公開
5MB 以下の大きさの資料を分類した上でアップロードし、Web 上で公開することが可能です。
資料にはダウンロードパスワードを付記することができるので、一般公開したくない講義ノート
等も安心してアップロードできます。
コンテンツを登録する
必須項目である「タイトル」「カテゴリ」「概要」を入力してください。 公開したい資料は
「ダウンロード」の【参照】ボタンから設定します。
また、ダウンロードの際にパスワードを要求する場合は「ダウンロード用パスワードを設定
する」にチェックを入れると、パスワード用テキストボックスが表示されるので英数字で入力
してください。
【決定】ボタンをクリックすると、登録が完了し、公開されます。
一時保存
記事は保存されますが、公開されません。
51
STEP3
researchmap 利用マニュアル
資料公開(編集・削除)
詳細を表示
各コンテンツの右下にある【詳細を表示】をクリックすると、詳細画面が表示されます。
ダウンロード用ファイル名の後に、括弧表記でダウンロード数が表示されます。
編集
【編集】をクリックすると内容を変更することができます。
削除
【削除】をクリックします。削除するかどうかの確認画面が表示されますので、削除する
場合は【OK】をクリックします。
52
STEP3
researchmap 利用マニュアル
3.
研究用メーリングリストや研究コミュニティを提供する機能
コミュニティを活用すれば、研究室のグループウェアとして、スケジュール・Todo・ファイル共
有・写真共有などができます。 掲示板はメールと連動させることによって、メーリングリストの
ように使いこなすこともできます。
53
STEP3
researchmap 利用マニュアル
コミュニティ検索
1)ログイン後、ヘッダーメニューの「コミュニティ検索」
(※図①)をクリックすると、
コミュニティが一覧で表示され、コミュニティの検索が行えます。
公開しているコミュニティであれば内容を見ることができます。
2)図②にてコミュニティの検索ができます。検索欄に検索したいワードを入力してください。
検索にはオプションをつけることができます。
タイトルから検索
入力されたワードをコミュニティのタイトルから検索します。
公開コミュニティから検索
公開されているコミュニティから検索します。
3)参照したいコミュニティをクリックしてください。
公開されていないコミュニティ
公開されていないコミュニティ(※図③)の場合、コミュニティの紹介や概要のみ
参照することができます。
公開されているコミュニティ
公開されているコミュニティ(※図④)の場合、ログインしているユーザは
コミュニティを参照することができます。
4)詳細を見る
「詳しく見る」(※図⑤)をクリックするとコミュニティの概況を参照することができます。
54
STEP3
researchmap 利用マニュアル
4.
研究イベント等の広報をお手伝いする機能
メニューより「学術・研究イベント」をクリックすると、すでに登録されているイベントが一覧
で表示されます。
こちらから、学術・研究に関係するイベントの情報を広く社会に、あるいは researchmap に参加
している全研究者向けに発信することできます。
画面右上に表示される「イベント登録」(ログインしないと表示されません)をクリックすると、
学術・研究イベントに登録することができます。
イベント登録
1)「イベント登録」(ログインしないと表示されません)をクリックすると、
登録画面が表示されます。
2)公開対象を選択してください。
・公開イベント
researchmap にログインしなくても参照できます。
・研究者のみに公開
researchmap にログインしているユーザのみ参照できます。
・主担権限があるコミュニティに公開
主担権限のコミュニティ参加者のみ参照できます。
3)その他項目を入力・選択してください( *印部分は必須入力です)
。
4)「決定」をクリックすると登録されます。
55
STEP3
researchmap 利用マニュアル
5.
キャビネット、カレンダー等の機能
キャビネット
ブリーフケースのようにファイルの保管ができます。
フォルダ作成
「フォルダ作成」をクリックすると表示されるフォルダ作成画面にフォルダ名を入力し、
【作成する】ボタンをクリックします。説明等を付けたい場合はコメント欄に入力します。
ファイル追加
「ファイル追加」をクリックすると表示されるファイル追加画面の【ファイルの選択】ボタン
(ブラウザによって文言は異なります)をクリックし、ファイルを指定します。
説明等を付けたい場合はコメント欄に入力します。
ファイル名やフォルダ名の編集・削除
アイコンをクリックするとファイルやフォルダの編集・移動・削除・圧縮→
ダウンロードができます。
閲覧回数
アイコン右側の(数値)は、ファイルが閲覧またはダウンロードされた回数です。
56
STEP3
researchmap 利用マニュアル
○ファイルのアップロードとダウンロード
アップロード
1)アドレス(※図①)がファイルをアップロードしたい箇所であることを確認してください。
2)「ファイル追加」(※図②)をクリックしてください。
3)「ファイルを選択」(ブラウザによって文言が異なります。)をクリックし、アップロード
するファイルを選択します。後で検索をかけやすくするためにキーワードなどのコメントを
入力することもできます。
4)「追加する」をクリックするとキャビネットに選択したファイルがアップロードされます。
ダウンロード
1)ファイル名(※図③)をクリックすると、当該のファイルを閲覧することができます。
※ファイルに対応したアプリケーションが必要です。
2)ダウンロードしたいファイル名を右クリックで「対象をファイルに保存」を選択し、
保存先を指定してダウンロードすることができます。
※圧縮してダウンロードすることもできます。下記のファイル操作を参照してください。
57
STEP3
researchmap 利用マニュアル
○ファイル操作
1)ファイル名の右にある
(※図①)をクリックすると、ファイルの編集・移動・削除・圧縮
→ダウンロードができます。
2)プロパティ(※図②)を選択すると、このファイルの詳細一覧が表示されます。
3)図③の(数値)はダウンロード回数を表しています。
4)
これらのアイコンのフォルダやファイルは全てドラッグ&ドロップで移動させる
ことができます。
5)図④はファイルを「圧縮→ダウンロード」しているところです。移動先は黄色でハイライト
されます。
同様に「解凍する」や「ごみ箱」へドラッグ&ドロップすると解凍・削除ができます。
6)
をクリックすると、一段上のフォルダに移動することができます。
58
STEP3
researchmap 利用マニュアル
○キャビネットの新規作成と設定
セッティングモードを ON にし、「モジュールの追加」からキャビネットを追加してください。
新規作成
1. キャビネット名を入力してください。
2. ファイル作成権限を選択します。権限の設定はコミュニティで適用されます。
3. キャビネット名とファイル作成権限を設定し、決定をクリックしてください。
表示方法変更
1. 表示項目の選択をします。キャビネットに表示されるファイルの情報を選択する項目です。
2. 表示項目を選択し、決定をクリックしてください。キャビネットが作成されます。
フォルダ作成
1. アドレス(※図①)がフォルダを作成したい箇所であることを確認して、「フォルダ作成」
(※図②)をクリックしてください。
2. フォルダ名・コメントを入力して「作成する」をクリックしてください。
3. キャビネットにフォルダが作成されます
59
STEP3
researchmap 利用マニュアル
カレンダー
コミュニティ内で予定を共有したり、マイルームで個人の予定を管理したりするために提供され
ているのが「カレンダー」モジュールです。
○予定の閲覧と表示形式の変更
閲覧
1)カレンダーに予定が一覧で表示されます。
2)見たい予定(※ここでは図①)をクリックすると、詳細がポップアップ画面で表示されます。
3)
印刷ボタンをクリックすると印刷プレビューがポップアップ画面で表示されます。
4)公開対象がポップアップで表示されます。 (※図②)をクリックしてください。
表示形式の変更
1)
(※図③)をクリックしてください。縮小カレンダーに切り替えます。
2)
(※図④)をクリックしてください。様々な表示形式を選択できます。
図⑤のアイコン(左から 年/月(縮小)/月(拡大)/週/日)にて表示が選択できます。
60
STEP3
researchmap 利用マニュアル
○予定の追加
・追加
1)予定を入れたい日の
(※図①)を
クリックすると、新規作成画面が表示
されます。
・件名
内容を入力します。
・公開対象
公開対象を選択します。
・予定日
カレンダーアイコンをクリックし
指定します。
・時間を指定しない
チェックを外すと、開始・終了時間を
指定できます。
・メールで通知
チェックを入れると、公開対象の
メンバー全員にメールで通知されます。
2)決定をクリックしてください。
3)予定が登録されます。
詳細登録
予定の追加画面にて詳細を登録することができます。
1)「詳細な登録」(※図②)をクリックしてください。
2)詳細を入力してください。
・場所を入力してください。
・連絡先を入力してください。
・内容入力欄は、長文や図の挿入、ファイルのアップロードが行えます。
3)「繰り返しの予定」(※図③)をクリックしてください。繰り返しの設定が可能です。
※日単位、週単位、月単位、年単位といった指定で同じ予定を入力することができます。
いつまで繰り返すかについては、何回繰り返すかを指定する「回数による指定」や、
定めた日まで繰り返す「終了日による指定」を選ぶことが可能です。
61
STEP3
researchmap 利用マニュアル
○予定の編集と削除
予定を編集する
1)カレンダーから編集したい予定をクリックし、内容を表示させます。
2)「編集」ボタンをクリックしてください。内容を変更することができます。
予定を削除する
1)カレンダーから削除したい予定をクリックし、内容を表示させます。
2)ゴミ箱ボタンをクリックしてください。予定が削除されます。
繰り返しの予定の場合
1)繰り返す予定として登録している場合は、
「編集」または「削除」ボタンをクリックした際に
3つの選択肢が表示されます。
「この予定のみ変更(削除)する」
「この日付以降を変更(削除)する」
「全ての予定を変更(削除)する」
2)いずれかを選択し、「編集」または「削除」ボタンをクリックしてください。
62
STEP3
researchmap 利用マニュアル
○カレンダーの新規作成と設定
セッティングモードを ON にし、
「モジュールの追加」からカレンダーを追加してください。
63
STEP3
researchmap 利用マニュアル
新規作成
1)表示方法を選択してください。
年間表示
月間表示(縮小)
月間表示(拡大)
週表示
日表示
スケジュール(時間順)
スケジュール(会員順)
2)指定したルームのみ表示させることができます。
「指定したルームのみ表示する」にチェックを
入れてルームを選択してください。
3)開始位置を選択してください。
※年間表示・週表示・スケジュール(時間順)
・スケジュール(会員順)の場合のみ選択できます。
4)表示日数を選択することができます。1 日∼14 日まで選択できます。
※スケジュール(時間順)・スケジュール(会員順)の場合のみ選択できます。
権限設定
1)予定を追加できる権限が設定できます。チェックボックスにチェックを入れてください。
2)参加しているコミュニティがすべて表示されますが、主担を務めるコミュニティのみチェック
ボックスが表示されます。
※権限の設定はコミュニティで適用されます。
iCalendar の取込
iCalendar をカレンダーに取り込むことが出来ます。
※iCalendar とはインターネット経由でスケジュール情報を交換するための規格です。
1)区分を指定してください。
自分自身
マイポータル
参加しているコミュニティ
2)インポートファイルを選択し、アップロードしてください。
3)「取り込み」をクリックしてください。iCalendar がカレンダーに取り込まれます。
64
STEP3
researchmap 利用マニュアル
利用マニュアルの作成について
北海道大学様が作成された利用マニュアルをもとに、独立行政法人科学技術振興機構が一部内容を追加し
て作成いたしました。
北海道大学様のご協力に感謝いたします。
利用マニュアルのご利用について
この利用マニュアルの Word ファイルは、各機関で内容を追加・修正することができますので、機関が作
成した利用マニュアルとして使用することができます。
利用マニュアルの改訂について
初版
平成25年6月28日
修正 平成25年8月2日
修正 平成25年10月18日
修正 平成26年2月22日
修正 平成26年9月5日
researchmap に関する問い合わせ先
独立行政法人科学技術振興機構
researchmap 事務局
https://researchmap.jp/public/inquiry/
65