今週の授業内容 順序回路の(実践的?)設計 1. 2. 3. 4. 5. 6. コンピュータアーキテクチャI #11 順序回路の設計(2) 入出力、状態の記号の定義 状態遷移図の作成 状態遷移表の作成 応用方程式、出力方程式の作成 用いるFFの種類の決定と入力方程式の導出 回路図の作成 平成26年6月27日 教科書p.148~p.165 1.入出力の定義 実際の順序回路を設計してみる 自動販売機の設計 – 入力は100円硬貨のみ受け付ける – 300円の商品を販売する – 300円が投入された時点で商品を出す 状態( ) – 00:お金が投入されていない – 01:100円投入されている – 10:200円投入されている とり得る状態,入力,出力を決める 入力( ) – 1:お金(100円)が投入された – 0:お金が投入されていない 出力( ) – 1:商品を出す – 0:商品を出さない 3.状態遷移表の作成 2.状態遷移図の作成 凡例 0/0 入出力: / 状態: 00 1/0 1/1 0/0 10 0/0 1/0 01 0 1 0 0 0 0 1 1 0 1 0 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0 0 1 1 5.FFとその入力を決定する 4.応用方程式,出力方程式の作成 どのFFを使うか? – ̅· · · · ̅· · · · 例えば,JK-FFを使うことにする. JK-FFの応用方程式は? 1. 応用方程式の一般形から,JK-FFの入力を決定する 2. 4.で求めた応用方程式と比較し,実際の入力を決定する 6.1 JK-FFの入力(一般形) 6.2 JK-FFの入力(一般形)つづき K J 0 0 1 1 0 0 1 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 0 0 0 1 1 1 1 0 1 0 1 0 0 1 1 0 1 0 or 1 0 or 1 0 1 0 or 1 0 or 1 0 or 1 0 or 1 0 or 1 0 or 1 1 1 0 0 6.3 各種FFの入力方程式 D-FF – 0 1 0 0 0 φ 0 0 φ 1 0 1 1 φ 0 1 φ 1 1 1 1 φ 1 1 φ 0 1 0 0 φ 1 0 φ 0 上位ビットを担当するFF ⋅ – 応用方程式: ⋅ ⋅ ⋅ ⋅ T-FF – 1 各FFへの入力 SR-FF – – 0 ⋅ Q 下位ビットを担当するFF ⋅ – 応用方程式: ⋅ ⋅ ⋅ ⋅ 2 回路図の作成 ちょっと複雑な自動販売機の設計 – – – – 黒板に書きます 詳細な仕様の定義 入力 – 2ビットを割り当てる( ) – 上位ビットを100円,下位ビットを50円に割当て 出力 50円,100円の2種類の硬貨を受け付ける 商品は200円に値下げ おつり(50円)を出す機能をつける 同時に投入できる硬貨は1枚のみ 入出力,及び状態の表現に必要なビット数は? 状態遷移図の作成 凡例 入出力: 10/11 01/10 00/00 状態 00/00 / 状態: – 2ビットを割り当てる( ) – 上位ビットを商品(を出す),下位ビットをお釣り(を出す)に 割当て 仕様 00 01/00 10/00 11 01 00/00 10/10 10/00 01/00 01/00 – 2ビットを割り当てる( ) – 投入金額0円から,50円毎に150円までの4状態 10 00/00 状態遷移表の作成 黒板に書きます 応用方程式の作成 次状態を決める論理変数は, , , ので,カルノー図で簡単化が可能 簡単化後の応用方程 , の4つな – – 出力の論理式は以下の2つ – – 3 用いるFFの種類決定 作成された回路 前回と同じく,JK-FFを用いるとする – 入力J: – 入力K: FF1(上位ビット担当) – 黒板に書きます – FF0(下位ビット担当) – – 本日のまとめ 順序回路の設計方法 – – – – – 仕様を決定し,必要なビットに記号をつける 状態遷移図,状態遷移表を作成する 応用方程式,出力方程式を導出する 使用するFFを決定し,入力を求める 各方程式に基づき,回路を描く 次回の予定 – 順序回路設計グループ演習 最後の演習!! グループメンバ全員で解答を作成するので,演習問題は家で必ず 解いてくること – 最後の「単元テスト」相当! 4
© Copyright 2025 ExpyDoc