第9回日韓定期シンポジウムの開会のごあいさつ 本日は、延世大学・日本福祉大学共催の第9回日韓定期シンポジウムにご参加いただき、 ありがとうございます。 日本福祉大学は創立50周年を迎えた2003年に、延世大学と交流協定を締結し、研究交流 を中心として相互理解を深める多面的な取り組み進めています。この交流の一環として、 2006年から毎年、日本と韓国で交互に「日韓定期シンポジウム」を開催しています。 日本福祉大学は昨年創立60周年を迎え、本年6月にその記念式典を行ったのですが、 その式典には延世大学保健科学大学院のJi Ki Nam教授にご参加いただきました。延世大学 とJi教授に、改めてお礼申し上げます。 さてご承知のように、現在の日韓の政治・外交関係は「どん底」、「最悪」と言われて います。しかし、私は、そんな不幸な状況の中でも、両国の研究者・関係者が交流し、学 びあっている分野があると考えています。その一つが、医療・福祉とその政策です。そし て、相互の交流・学び合いがもっとも進んでいるものこそ、今年で9回を迎えるこのシン ポジウムだと、自信を持って言えます。 日韓の医療・福祉(制度)の大枠は、歴史的・国際的に見て、もっとも似通っています。 しかも、韓国は、21世紀に入る前後から、「超高速」の経済成長を背景として、医療・福 祉制度を急速に整備してきました。医療のIT化等では、日本よりもはるかに先を行くよ うになっています。それだけに、日韓両国の研究者・関係者がお互いに学びあう意味は大 きいと思います。 幸い、私は今回を含めてすべてのシンポジウムに参加することができ、そのたびに韓国 側の研究者の報告とその後の公式討論、さらにはシンポジウム後の懇親会での非公式討論 から、実に多くのことを学ぶことができ、大変感謝しています。 第9回シンポジウムが、今までと同様、日韓両国の保健医療福祉の研究と実践の発展のた めに、実り多い成果を生むことを期待して、私のご挨拶とさせていただきます。 2014年10月18日 日本福祉大学学長 二木 立
© Copyright 2025 ExpyDoc